Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

プログラマーとして採用されるにはどういった取り組みが必要なのでしょう?ここでは採用の決め手となるポイントや注意点についてまとめました。それでは見てみましょう。

プログラマーになるには

必要な学歴

必須の国家資格はありません。プログラマーになるために必要な学歴は特にありません。しかし大手企業では競争率が高く、入社できるのは100人に1人ということも珍しくありません。新卒の場合は、未経験でも受け入れてくれる企業が多いです。また必要な学歴は特にないものの就職に際し他よりも有利となる部分を自分で作っていかなければなりません。

どんな学校・大学に行けば良いのか?

プログラマーになるために必須な大学・学科というものは存在しません。しかし当然の事ながらコンピュータの内部構造に関する知識やプログラミング言語、通信ネットワークの仕組みなどの知識があると就職の際や、その後の仕事の上で大変役に立つので、プログラマーになるために進学する場合は大学なら理工学部の情報工学科やIT総合科(大学により名称が違います)などが良いでしょう。

また文化系の学部でも経営情報学科などはプログラミングを習得することが出来ます。ただ理工系とはアプローチの仕方が違い、統計学やマーケティングの延長でプログラミングを学びます。

専門学校の場合はプログラミング専門の学校が多数存在しますが、既に就職したい企業がハッキリしている場合は、その企業が出資している専門学校に入学すると後に採用の決め手になる場合があります。

求められる能力

企業内部ではチーム単位でプログラミングに当たることになります。そこでコミュニケーション能力が問われます。プログラミングに関する知識は勿論ですが、一番重要なのはコミュニケーション能力です。チームのメンバー同士の連携が何よりも重要になってきます。現在プログラマーの仕事は個人で完結する小規模なプログラム開発はほとんど無く、大規模なシステム開発の案件が主流です。コミュニケーション能力を高める方法は様々で最適解を見つけにくいのですが、ポイントは相手の立場に立った言動を心がけることが大切です。

【関連記事】
プログラマーになるには?方法とは?
プログラマーになるには新卒デビューがオススメ!

未経験でもプログラマーとして採用される理由

プログラマーになるには特別な資格や学歴は必要ありません。プログラマーという職種全体が現在人手不足であるため「未経験者OK」としている企業も多く存在します。このためただ単にプログラマーになるだけであれば比較的容易なのです。

しかし新卒者であればしっかりとした教育制度を用意している企業も多いのですが、中途採用の場合は即戦力が期待され実務を行いながらプログラミングの勉強もしなければなりません。この為途中で挫折する率が高いのが現状です。

これを避けるにはやはりプログラミングについて勉強することが重要で、プログラミングは大学の情報系学部やプログラマー専門学校で学びます。特にプログラマー専門学校は大手企業が出資して設立している場合が多く、ここで成績優秀であればその会社に就職する際は有利になるということも覚えておくと良いでしょう。

【関連記事】
未経験でもプログラマーになれる理由とは?
42歳でエンジニアに転職できた理由・方法を聞いてみた

面接官に見られているポイント

1.身だしなみ

現在学生の新卒者なら就職課(キャリアセンター)で教えてくれます。注意したいのは私服OKと言われた場合です。この場合私服でも大丈夫なのですが、私服をファッショナブルに着こなすのは実はスーツを着こなすよりも難しいので、やはりスーツで面接に臨んだほうが良いでしょう。服装で個性をアピールしたいと考えてる方も居るかもしれませんが、服装ではなく中身で個性をアピールすることを念頭に置きましょう。プログラマーの面接ではシャツや靴下の色、ネクタイの柄といった服装の細かい所まではチェックされませんがスーツの着こなし方は覚えましょう。

2.健康そうか

特に最初の就職1年目は覚えることが沢山あり精神的にストレスを抱えることも多いです。また納期間際には残業もあります。肉体労働者ほどではありませんがプログラマーは体力勝負の仕事です。またプログラミング自体がストレスを貯めこむ原因になることもあるので、プログラマーという職業はストレスとの戦いと言うことも出来ます。そこで体力や心の健康さというものが問われます。

3.質問に答えられるか

プログラマーは個人で仕事をするということはほとんど無く、チーム単位でプログラミングに当たります。これは言い換えれば「コミュニケーション能力があるかどうか?」ということです。ここは重点的に見られます。プログラマーはチームメンバーとの意思疎通が非常に重要です。プログラミングは繊細なのでどこか一文字でも間違っていればそのプログログラムは正常に動作しません。他が全て良くてもこの部分に問題があると必ず落とされるので、なるべく分かりやすい言葉を使い丁寧に答えるように心がけましょう。

4.性格は良好か

プログラマーはチームプレーなので性格が良好の人が求められます。この部分はその場て取り繕うのは難しいので日頃から人当たりのよい行動を心がけましょう。性格の悪い人と仲良くしたいとは誰も思わないでしょう。それは企業にとっても全く一緒です。これはある意味当然といえます。

5.技術力

新卒者であれば技術力は無くても問題ありません。しかし中途採用の面接だとこの部分は重要になってきます。プログラマーとしてどれだけの技術力があるのかということです。企業の基幹システムであった場合はそれはどういったもので自分はどのように携わったのか、分かりやすく説明する手順を予め考えておきましょう。中途の場合は即戦力が求められるからです。一般公開されているアプリケーションの開発やWEBプログラムに携わっていた場合は成果物を直接見せながら説明するのが分かりやすいです。中途採用で未経験の場合はプログラマーになるためにどういった取り組みを行ってきたか、簡単にまとめましょう。全く取り組みを行っていないとしたら、仮に採用されたとしてもその後が非常に厳しいです。

6.資格

マイクロソフト・オフィスに関する資格はプログラムの知識が無い学生でも比較的簡単に取れるので、可能な限り取得するようにしましょう。プログラマーの業務を行う上でオフィスは必ず使うので持っているとやはり有利です。基本情報技術者や応用情報技術者、Oracle認定Javaプログラマ、マイクロソフトの各種認定資格など企業によって要求されるプログラムの技術は違いますが、資格を持っているということは一定のスキルを持っている証なので面接では非常に好印象を与えます。

7.専門性

WEBがどのような仕組みで動いているのか?どういった仕組みで情報をやり取りしているのか?その概要は押さえておきましょう。更に現在IT業界で盛んに研究が行われているAI(人工知能)やクルマの自動運転技術についても世間話が出来る程度の知識は身に付けておくべきでしょう。これは面接を受ける会社によって変わります。例えばゲーム会社のゲームプログラマーの採用面接を受けるのにその会社のゲームを全くプレーしたことがないというのは好ましくありません。またWEBプログラマーの採用面接を受けるのにWEBの知識が全く無いというのも良くないです。他にも自動車メーカーのプログラマーの採用面接の場合であれば、自動車のどの部分にプログラムが使われているのか仕組みを知っておく必要があります。

8.努力できるか

入社後の研修でプログラムの基礎は会社で教えてくれますが、それから先は仕事を通じて自ら学んでいかなければなりません。その努力ができるかどうかというのが問われます。新卒者はほとんどがプログラミングの実務経験がない状態で入社します。プログラムを学習し自分で使いこなせるようになるには半年~1年程度は時間がかかります。スポーツをしている方であればこれは回答が比較的簡単です。努力をして大会で好成績を収めたことがあればそれを説明しましょう。好成績を収められなかったとしても何かしら得たものは有るはずなので、それを説明しましょう。プログラミングは仕事をしていれば勝手に覚えられるというものではなく、自己学習も併せて必要です。スポーツでなくともアルバイトの経験談などでも良いです。最初は仕事を覚えるところから始まりそして後輩が出来て今度は仕事を教える立場に至るまでには何かしらの努力はしてきたはずなので、そういうエピソードを答えると良いでしょう。

9.継続力があるか

先程と同様にエピソードを添えて答えると相手にも熱意が伝えやすいです。先の「努力」を継続できるかが問われます。プログラム未経験の状態で入社してプログラムを使いこなせるまでにはおよそ1年程度時間がかかります。この間、他の業務も覚えて仕事もしながらプログラミングを覚えていかなければなりません。これは大変なことで新卒で入社した人の中から毎年脱落者が出ます。新卒でプログラマーとして入社をしようとした場合、プログラミングの知識や経験は問われませんが「努力」を「継続できるか?」というのは重点的に問われます。

【関連記事】
未経験でもプログラマーになれるの?採用のポイントや求人の探し方、注意点は?

プログラマーの採用・求人の探し方

転職サイトを検索

なるべく沢山の求人情報を見ましょう。また転職サイトにも得意分野とそうでない分野があり、プログラマーの求人を積極的に掲載しているサイトもあるので、そういったところを中心に探すと良いでしょう。転職サイト自体も非常に数が多いです。沢山の求人情報を見ていると自分が行きたいと思う会社像ややってみたいと思うプログラミング像が見えてくるでしょう。転職サイトを検索しましょう。

転職支援サービスを受ける

転職のアドバイザーのサポートもあり有効です。転職支援サービスは、自分のやりたい仕事の内容や希望の給料条件、勤務地、職務経歴などを伝えると、それに合った条件の会社の求人を探してきて、その会社の面接の傾向と対策を指導してくれたり履歴書の書き方の指導や本人に代わり年収の交渉までしてくれる非常に助かるサービスです。自分一人でさがすよりも効率的ですし、探すのは転職の達人なので自分で探すより好条件の求人に当たる可能性も高いです。是非活用しましょう。転職の際、専門のアドバイザーが居るととても心強いです。

スカウトを待つ

送られてきたスカウトの中から気に入ったものがあれば応募しましょう。特に興味のないものはそのままにしておいて問題はありません。多くの転職サイトに同様のサービスがあるのですが、レジェメという履歴書・職歴書を登録しておくと企業がその内容を見て興味が有る場合は企業の側からスカウトを貰えるというサービスです。自分で行うことは転職サイトにレジェメを登録するだけなので簡単です。しかしある程度のスキルや経験を持った人向けのサービスなので、そういうものがないと良いスカウトを得るのは難しいです。

【関連記事】
プログラマーの求人はどこで探せばいいのか?

プログラマーとして採用されよう!

いかがだったでしょうか? プログラマーとして採用されるためのポイントは「自分はプログラマーになりたい」ということと「その為の努力を継続できる」ことを上手くアピール出来るかどうかにかかっています。これらを参考に採用を勝ち取りましょう!

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。