プログラミングの勉強をしていたり、コンピューターに興味がある人の中にはエンジニアになりたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
近年では、仮想化・クラウド技術の進化により、プログラミングがメインの業務である Webエンジニアがクラウド上にサーバーを構築ケースもあり、サーバーエンジニアに限らず、エンジニアには幅広いIT知識が求められています。
しかし、エンジニアと言っても、サーバーエンジニアやフロントエンジニアなど、どんな仕事内容なのか正直良くわからないものですよね。この記事では、サーバーエンジニアとはどういった職業なのかをご紹介していきたいと思います。
- サーバーの構築・管理をするのがサーバーエンジニア
- サイバー攻撃に備えたセキュリティ対策も求められる
- 泊り込みの夜間作業などもあるので体力も必要
- IT化が進む中、サーバーエンジニアの需要も伸びている
目次
サーバーエンジニアの仕事内容
サーバーエンジニアには2通りの仕事があります。まず、名前の通りサーバーを管理する仕事です。
サーバーというととても大幅なくくりになってしまいますが、メールサーバーやWebサーバー、ファイルサーバーと言った様々なサーバーが企業では使用されています。これらをプログラマや実際のユーザーなどからヒアリングして、どのように使うのかを構築していきます。
また、サーバーを構築して仕事が終わるわけではありません。構築したサーバーはOSのバージョンアップやアクセス増加に対応して、常にチューニングしていかないといけません。また、ハッキングされたりエラーが怒らないように監視し、解析を行っていないといけません。
他にも、セキュティチェックを行ったり、バックアップをするなど、常にサーバーが問題なく動き続けるように管理をし、改善を行っていく作業を行います。
サーバーエンジニアのワークスタイル
サーバーエンジニアは他の職業に比べてときには昼夜問わず仕事をしなくては行けない部分があります。これは、サーバー自体のトラブルやハッキング、バグには休みがないからです。
サーバーに何かしらのエラーが生じた場合には夜中でも休日でも原因解明のため作業を行わないといけません。その為、他の職業よりかは残業が多いといえます。
しかし、サーバーの管理などはパソコンがあれば対応できる部分が多いため、遠隔でも普段は作業が行えるというメリットもあります。その為、緊急事態以外は自宅で仕事を行うという半分フリーの働き方なども行うことができます。
未経験からのIT転職に強いスクールはこちら
ネットワークエンジニアとの違いは?
サーバーエンジニアを目指す人がよく混じって混乱しやすいのが、ネットワークエンジニアの存在です。これらの違いは簡単に言うと、構築や運用はするものの、その対象が違うという点です。
ネットワークエンジニアは、ネットワークの構築などを行います。それと比較してサーバーエンジニアはサーバーが対象なので、サーバを動かすアプリケーションに関する仕事しか行いません。
しかし、共通しているのはどちらもOSやコンピュータ、情報技術などといったIT関係の知識が必要であり、どちらもコンピュータ自体の動きを実現するために働いているということです。
これらのどちらを選ぶのかというのは好みやその人のやりたい事によって変わってきますが、どちらになろうか迷っている人の場合には、IT知識をまんべんなく学ぶことをおすすめします。また、どちらを専任しようと考えていても、様々な仕事をしている内にどちらの仕事の経験も積むようなこともあります。
【関連記事】
▶ネットワークエンジニアの仕事内容とは?
サーバーエンジニアに必要な能力
サーバーエンジニアに必要な能力はIT知識や、コンピュータに関する情報技術、またプログラミング言語やインフラ整備などだと考えがちだと思います。しかし、これらの知識をもつことはもちろん、これからのサーバーエンジニアに必要な能力は他にもあります。
最近のサーバーは一人では対応しきれないほど高スペックになってきてしまったため、膨大な環境構築は基本的にチームで行います。また、構築の際の要望などはクライアントからヒアリングするため、どうしても人と向き合うコミュニケーション能力を持っていないと、自分中心のサーバー構築になってしまいます。
また、最新のIT情報などは基本的に英語表記です。資料などもそうですが、ソースコードも基本的に英語を使用するため、初めて見るタグであっても英語ができると調べなくてもだいたい分かるというメリットもあります。
また、最近では中国人や韓国人などのプログラマの方が単価が安いため、チームに外国人が加わっている場合があります。その為、確実に意思疎通を行うために共通言語である英語を身に着けていると、かなり役立つといえます。
【関連記事】
▶サーバーエンジニアは未経験でもなれるの?
サーバーエンジニアの仕事のやりがい・大変なこと
サーバーを1つ構築するのはかなり大変な仕事になります。大きい案件であればあるほど予算も、チームのメンバーも膨大になってきますし、期日が近づくに連れて残業や休日出勤が増えていきます。場合によっては泊まり込んで仕事をすることもあります。
しかし、そのぐらい辛い環境で制作する為、出来上がった時の達成感はかなりあるといいます。特に自分が構築した部分などを見るときがやりがいを感じるようです。
ただ、サーバーを構築した後もエラーが生じた場合にはいつでもすぐに対応し、問題を解決しないといけません。また、その際にクライアントからかなりクレームを付けられてしまうこともあります。エラーが出るのはどうしようもない部分もあるため、常に気を張って対応するしかなく、それが苦痛だと感じるエンジニアもいるようです。
また、あまり会話をするのが得意ではないけれど、どうしてもコミュニケーションをとらないといけないのが苦痛だと感じている人もいるようです。
未経験からのIT転職に強いスクールはこちら
サーバーエンジニアのキャリアパス
サーバーエンジニアは、一般的にサーバーの運用と、それを守っていく保守作業を行い、基本的なサーバーの使い方を体感していきます。
その後、その経験を活かして設計や構築に関わり、上流工程に進んでいくという場合が多いと言われています。又、サーバーを支えるネットワークの知識ももつようになってくると、ネットワークエンジニアとしても活躍する人もいます。
他にもサーバーの設計から保守作業まで一通りできるようになると、その全ての仕事を統括するチームマネージャーや、プロジェクトマネージャーとして管理職になっていく場合もあるようです。
【関連記事】
▶サーバーエンジニアとはどんな職業?転職事情は?
サーバーエンジニアの将来性
現在は、あらゆる企業でインターネットを使用してサービスが提供されています。また、企業内でもインターネットを使用してデータなどを共有しています。その為、企業や個人にとってサーバーは無くてはならない存在です。特に最近では高スペックのサービスがリリースされているため、高スペックのサーバーが必要とされています。
しかし、それに比べてサーバーエンジニアの数は圧倒的に不足しています。その為、業務が未経験であっても自前でサーバー構築の経験があったり、知識がある方の場合には積極的に採用される可能性が高いといえます。特に自分の作品など、過去の業績がある場合にはそれを見せることで雇用の可能性が上がってきます。
サーバーエンジニアは、主にサーバーの構築・管理がメインになりますが、時にはスクリプトなどの簡単なプログラミングをすることもあります。そのため、まずは転職で入りやすい Webエンジニアなどのプログラマーから初めて、将来サーバーエンジニアを目指すのも良いでしょう。「ポテパンキャンプ」では無料カウンセリングを実施しておりますので、キャリアプランについて是非相談してみてください。
サーバーエンジニアの平均年収
サーバーエンジニアの年収は他の業種に比べて高いと言われています。20代でも400万円程度を超す場合があるようです。
これは、残業が多かったりと勤務時間が長いことと、年齢が上がるに連れて管理職になるため、35歳以上の人の場合は管理職としての高収入を得ているからだという理由があります。
しかし、それらを考えてもサーバーエンジニアは他の職業と比べてかなり高収入であるといえます。
【関連記事】
▶サーバーエンジニア年収とは?仕事内容・キャリアパスについて
未経験からのIT転職に強いスクールはこちら
これでサーバーエンジニアの仕事内容はばっちり!
サーバーエンジニアという仕事は、サーバーを設計するだけではなく、それらを構築し、そして常に守っていく作業までしていることが分かったかと思います。
又、その仕事は多岐に渡り、高い技術や知識が必要であるものの、現在はエンジニアの数自体が不足していることもあり、比較的転職しやすいのではないでしょうか。
手に職がつくため、サーバーエンジニアはすぐに仕事がなくなったり、低収入になるリスクは低いと思います。もしサーバーエンジニアが気になる方は、ぜひ転職や就職を考えてみるのもおすすめです。
【関連記事】
▶サーバーエンジニアの求人はどう探すの?
まとめ
多くのビジネスが、ITなしで成立しなくなった現代において、ますますエンジニアの需要は増すことが予想されます。その裏付けとして、政府によると2025年にはIT人材不足が約43万人に拡大すると予想されます。この売り手市場とも言える状況で、是非エンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。