「プログラマーになりたい!」そう思って履歴書を提出しても書類審査で落とされる。未経験OKの求人といえども、なぜ就職したいかが伝わらないと簡単には採用してもらえません。志望動機を見直してみましょう。
企業に就職を目指す場合に必ず問われるのが志望動機です。ここではプログラマーの志望動機の書き方についていくつかポイントを挙げて解説します。
- プログラマーとして就職したいなら、説得力のある志望動機を書く必要がある
- 志望動機を書くポイントは、なぜプログラマーになりたいか、なざその目標に取り組みのか、なぜこの企業を選んだのか、どのように働きたいか、の4つ。
- Webにある志望動機例文の転用は避けよう。
- プログラマーの経験の無い方は、入社後に必要なスキルを学べることをアピールしよう
志望動機の書き方の基本
書き方の概要
採用担当者は志望動機を読んで、多くの求人の中からなぜ自社を選んでくれたのか、そして採用したらどんなふうに働いてくれるのかを判断します。場合によっては志望動機で不採用になることもあるので、入社したいという思いが伝わるように書かなければなりません。
そのため志望動機を書く上で重要になるのは説得力です。なぜ志望したのか?これを分かりやすく端的に記載することが重要となります。「でも書き方が分からないよ」という方も安心してください。書き方のポイントは次の4つです。
- ポイント1「私はプログラマーになり~に取り組みたい」
- ポイント2「なぜその目標について取り組みたいのか?」
- ポイント3「なぜこの企業を志望したのか?」
- ポイント4「どのように働きたいのか?」
ポイント1「私はプログラマーになり~に取り組みたい」
この「~」の部分を埋めて下さい。ここには仕事をする上で達成したい目標を書きます。個人的な達成目標で構わないのですが、この目標を達成することにより企業の業績に貢献できるというストーリーがおすすめです。なぜなら企業の採用担当は新入社員の採用を「投資」として見ています。「この方が入社することによって、我が社に一体何がもたらされるのか?」ということが採用の是非に大きく関わるのです。
ポイント2「なぜその目標について取り組みたいのか?」
ポイント1で挙げた目標に対し、なぜ取り組みたいのか?なぜその目標にこだわるのか?を書いて下さい。具体性を持たせるために今までの経験や行ってきた努力を書くと良いでしょう。この部分のリアリティが説得力に繋がっていきます。
ただ目標だけ書いても明確な理由がなければうわべだけのものと受け取られます。その理由付けをなるべく具体的に書くことがポイントです。
ポイント3「なぜこの企業を志望したのか?」
企業の採用担当の方は「なぜ我が社を志望したのか?」という点も気にします。プログラマーを募集している企業は沢山あるでしょう。この部分が曖昧だと「この方はより条件の良い企業に内定したら我が社は蹴るかもしれない」と受け取られかねません。他社と競合する中からなぜこの会社を選択したのかという点を必ず記載するようにしましょう。
これは自分の描く将来像と企業理念なり経営スタイルが一致している事が重要で、この部分が大きく違うと入社しても直ぐ辞めてしまうかもしれません。志望動機を書く前段階として企業についてその特徴や経営のスタイルなどは一通り調べ自分の気に入った条件の中から志望候補を決めておくべきでしょう。
もし高い給与が目にとまり志望を決めたのであれば「人より内容の濃い仕事をして高収入を得たい。将来は結婚しマイホームを持ちお金に不自由のない暮らしがしたい。貴社で精進を重ねればそれが可能と信じて志望しました」というのも立派な志望動機です。
ポイント4「どのように働きたいのか?」
入社がかなった際には自分の長所や経験を活かしてどのように働きたいのか?入社後のビジョンを書きます。最初は上司に言われるがままの状態がしばらく続くとは思うのですが、そんな中でも工夫次第で効率よく仕事をこなすことは出来るはずです。「こう働きたい」という展望が企業理念とマッチしていればまず書類や面接で落とされることはないでしょう。
【関連記事】
▶プログラマーの志望動機とは?書き方は?
未経験からWebエンジニアになりたい方におすすめ
のスクールはこちら
こういう志望動機はNG!
「貴社の先進性のある技術に魅力を感じ……」「貴社の幅広い事業展開に魅力を感じ……」などこのような志望動機はNGです。その会社で自分は何を成し遂げたいのか?展望がまるで見えません。入社をしたらその会社の社員になるのです。ですのでその中でプログラマーとしてこういったことに挑戦してみたい。こういうことをやってみたいという「チャレンジしたいこと」をベースに文章を組み立ていくと書きやすいでしょう。
また絶対にやっていけないのはWeb上にある志望動機例文の転用です。現在では各大手企業毎に例文を掲載しているサイトもありますが、あくまで参考程度としましょう。大手企業の面接担当の方は数百数千の方の志望動機を見ています。Web上にある志望動機を転用すると一瞬でバレて、自社に興味が無いから手を抜いたのでは、と思われて印象が悪くなります。
多少文章の構成に不備があっても構いません。目標としているのは小説家ではなくプログラマーです。自分の言葉で書くことが何よりも重要です。
【関連記事】
▶プログラマー転職で失敗しないためのポイント
未経験からWebエンジニアになりたい方におすすめ
のスクールはこちら
新卒入社の場合の志望動機のポイント
プログラミングの経験がある場合はそれをアピールすれば良いのですが、新卒の方の場合その経験はほぼ無いことも多いでしょう。しかし例えばスマートフォンのアプリなどで日頃からプログラムを用いたアプリケーションには多くの方が触れている筈です。そういった点から掘り下げて「興味がある」ということを書きましょう。勿論興味があるからプログラマーを志望しているのだと思いますので、あまり深く考えず「バソコンが好き」といった単純な内容を掘り下げて書くと良いでしょう。
【関連記事】
▶プログラマーになるには新卒デビューがオススメ!
未経験からWebエンジニアになりたい方におすすめ
のスクールはこちら
未経験で転職する場合の志望動機のポイント
未経験からプログラマーになる場合、多くの企業では中途採用者を即戦力として期待するため、プログラミング以外のスキルを期待します。また新卒者と違い、十分な教育期間は設けられません。実務をこなしながら実務で必要とされるスキルを習得しているのが実情です。
ですので企業の採用担当者は、未経験の方が入社して場合、仕事に必要なスキルを学習し続けられるかを見ています。プログラマーとして働く場合、プログラミングスキル必須ですが、仕事で必要なスキルはそれだけではありません。入社したら仕事を必要となるスキルを学べることをアピールしましょう。
志望動機例文
アルバイトがきっかけでコンピューターに興味を持ち、プログラミングの仕事をやってみたいと思い応募しました。今は簡単なプログラムしか作れませんが、ネットで調べて購入したパソコンを設定し、さらにパソコンを自作したり。簡単なプログラムも作れるようになりました。プログラマーの経験はありませんが、パソコンへの興味を活かして必要なスキルを学び、貴社の業務に貢献したいと思っています。
貴社のサービスを利用したことがあり、このサービスの開発に関わってみたいと思って入社を希望致しました。貴社の製品は素晴らしく特に検索機能やボタン配置には独特のこだわりが感じられ扱いやすいのですが、不便に思った点もあります。なおプログラミングは未経験ですがパソコンに興味があり、新しいことを学ぶのが好きです。そしてサービスを改善するアイデアがあるので、入社できたら自分の手で修正したいと考えています。
なおこのサイトを運営しているポテパンでは未経験からWebエンジニアになりたい方が仕事で必要なスキルを学べるプログラミングスクール、ポテパンキャンプを運営しています。卒業生の就職率が高く、志望動機の書き方なども指導してもらえます。こちらもぜひチェックしてみてください。
未経験からWebエンジニアになりたい方におすすめ
のスクールはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?志望動機の書き方ですが、自分はプログラマーになりどういったことに取り組みたいかをまず書き、次になぜそう思ったのかを書き、この会社を選択した理由を述べて、最後に自らの展望を書きます。
重要なのはプログラマーになりたいという熱意を示すことで、この志望動機の書き方もこれを実践するための手段でしかありません。新卒者の場合は未経験でもなぜプログラマーになりたいと思ったのかを掘り下げて書きましょう。
中途採用でプログラマーに転職したいという方は即戦力として働けるだけでのスキルが求められます。未経験でチャレンジする方は、入社したら仕事に必要なスキルを学んでいけることをアピールしてください。
またWeb上にある志望動機の例文を転用することは絶対にやめましょう。文章が下手でも構わないので、自分の言葉で相手に伝えることが必要です。以上を参考にプログラマーの志望動機を作成すれば、きっと書類選考や面接は通ることでしょう。
【関連記事】
▶未経験からプログラマーになるための心得とは?