Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

AWSの費用についてまとめています。

AWSの費用の料金モデル

AWSの料金体系は、従量課金制で「使った分だけ支払う」という料金モデルになっています。初期投資が抑えられるという大きなメリットがあるのですが、「使ってみないと、いくら請求が来るのかわからない」というデメリットもあるんですね。そうなると、予算計画が立てられず、社内稟議も通せないということになりかねません。

AWSの費用を見積もるにはどのようにすれば良いのでしょうか?

AWSの費用をざっくり試算するには

AWSの費用は、サーバー、ストレージ、データ転送の3要素で基本的に決まります。

サーバーは、EC2などのサーバーインスタンスの使用時間によって決まります。処理負荷に応じて高い計算スペックが必要な場合は、時間あたりの単価も高くなります。

【関連記事】
AWS EC2とは?初心者向けにサービス内容を解説

AWS Lambdaなどのサーバーレス系サービスも選択でき、サーバインスタンスの立ち上げ、処理の実行、サーバインスタンスの停止をAWSにおまかせで実行できます。サーバーレスサービスは、応答速度が低速な分、使用料が安く設定してあり、バッチ系の処理など即応答性が重視されないような処理内容なら、コストを大幅に削減できます。

【関連記事】
AWS Lambdaとは、サーバレスでコード実行可能なコンピューティングサービス

ストレージは、Amazon S3やAmazon EBSなどストレージ使用量によってきまります。Amazon EBSの場合は、確保して未使用のストレージ領域に対しても課金できます。

【関連記事】
AWS S3ってどんなサービス?初心者向けに機能紹介

【関連記事】
AWS EBSは、EC2ブロックストレージボリューム 暗号化やスナップショットも可能

アーカイブ用に使えるアクセス速度が低速で低コストなストレージサービスも用意されています。AWS Backupというサービスでは、高速アクセスが可能なウォームストレージ以外に、低速・低コストのコールドストレージを選択することができ、バックアップやスナップショットの取得が可能です。

【関連記事】
AWS Backup AWSリソースのバックアップやリストアの一元管理

データ転送は、実際にネットワークを流れたデータ量によって課金されます。インターネット→AWSのデータは無料で、AWS→インターネット、AWSを経由したデータセンター間の通信(データセンター→AWS→データセンター)といった転送が課金対象となります。Amazon S3などのストレージ系で同時に発生するコストと考えると良いでしょう。

データの保管だけならストレージ使用料のみで済みますが、ストレージのデータをインターネットやデータセンター向けに転送する場合に課金対象になります。

AWSの費用を計算する見積もりツール

一般的なサービスなら、「見積もりをください」と言えるところですが、AWSには、個別の見積もりを要求することはできません。

かといって、AWSには200を超えるサービスが用意されているので、個別に料金表を見ながら費用を計算するのはハードルが高いですよね。

【関連記事】
AWSのサービス一覧 2021年9月時点のサービス数は222

そこで、AWSに用意されている「自動見積りツール」AWS Pricing Calculatorを使用します。このツールでは、使用するAWSサービスを選び、必要な項目を埋めていくことでAWSの各サービスの費用が自動的に見積もりされるんですね。

【関連記事】
AWSの見積もりは、AWS Pricing Calculatorで自動計算 ユースケースから流用も可能

AWS Pricing Calculatorでは、ユースケース(よくある構成)をもとに、複数のAWSサービスを組み合わせた見積もりを作成することができますし、作成した見積もり内容で合っているのかどうか不安な場合は、AWSの日本語対応が可能な営業チームに問い合わせも可能です。

また、AWSソリューションに精通したパートナー企業に依頼して、構築を依頼することも可能です。

【関連記事】
AWSのパートナープログラムや認定資格、APNに参加するための手続き

AWSのEC2の運用にかかる費用

具体的に、EC2の運用にかかる費用を、AWS Pricing Calculatorで試算してみましょう。

関連)AWS Pricing Calculator

Amazon EC2の見積もり(クイック見積もり)に必要な項目は以下の通りです。

ストレージ見積もりの内訳は以下の通り。
30 GB x 0.10 USD x 1 インスタンス = 3.00 USD (EBS ストレージのコスト)
EBS ストレージコスト: 3.00 USD
Amazon Elastic Block Storage (EBS) の料金 (毎月): 3.00 USD

Amazon EC2 見積り
Amazon Elastic Block Storage (EBS) の料金 (monthly) 3.00 USD
Amazon EC2 Instance Savings Plans のインスタンス (monthly) 61.54 USD
合計月額コスト: 64.54 USD

AWSの費用を削減するには?

AWSのサービスでは、オプションの選択次第で費用削減が可能です。

例えば、Amazon EC2では、インスタンスの価格モデル、予約期間、支払いオプションで割引が適用されます。

価格モデルは、以下から選択が可能。

EC2 Instance Savings PlansやCompute Savings Plansでは、1年~3年使用する前提で、一定のコンピューティング使用量について割引が受けられるプランです。1年以上の長期間利用が決まっている場合に有利な料金プランです。また、普段は使わない待機用の予備インスタンスには、スタンダードリザーブドインスタンスやコンバーティブルリザーブドインスタンスといった割引プランが用意されています。オンデマンドインスタンスは、通常の従量課金制です。

また、支払い方法が「前払いなし」「一部前払い」「全額前払い」のいずれかを選ぶことでも割引が適用されます。前払いする金額が多いほど、費用が安く抑えられるんですね。

また、ストレージ系では、低速デバイスを選ぶほどコストが安く抑えられます。例えば、Amazon EBSでは以下のストレージタイプが選択可能です。

AWSの費用のまとめ

ポテパンダの一言メモ
  • AWSの費用は、サーバー、ストレージ、データ転送の3要素で決まる
  • AWSの費用は、AWS Pricing Calculatorで見積もりが可能
  • AWSの費用を抑えるには、処理内容に応じて低スペックデバイスを選択したり、長期割引プランを利用する

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。