2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されることになり、学習するの教材や黒板なども少しずつ電子化している昨今、「プログラミングの知識が必要なのではないか」と考える方も増えてきているのではないでしょうか。
*文部科学省/小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について
また、コロナ禍でリモート勤務が増え、在宅で出来る仕事への転職を考えた方も多いかと思います。
そこで、今回はおすすめの会社員向けのプログラミングスクールをご紹介します。
教養として知識を得たい方にも、エンジニアとして転職を考えている方にもお役に立てる内容となっておりますので、スクールを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
社会人がプログラミングスクールに通うべき理由
なぜ社会人がプログラミング学習をスクールに通ってまでするべきなのか、主な理由を4つご紹介いたします。
目的達成までの道のりが最短距離になる
プログラミングを学ぶ際に「今の仕事で業務効率化したい」「iPhoneのゲームを作ってみたい」「知識として学んでおきたい」など、人それぞれ目的や目標が様々あるかと思います。
プログラミングスクールに通うことによって、その目的達成までメンターがサポートしてくれるため、仕事と学習を両立させながらプログラミングを取得することができます。
また独学の場合だと、迷った時の次の一歩をどう踏み出せばいいのか分からず、途中で諦めてしまう場合があります。ですがスクールに通うことによって、目標達成までのロードマップを作成することができ、『気づかない間に遠回りをしてしまった』といったことがなくなります。
お金をかけて
手っ取り早く効率的に成長・留学
・プログラミングスクール
・学習塾
・ライザップこれらと同じですよね
結果にコミットしているんですよここらに投資できるなら
自分の知識的成長にも
投資は惜しまないはずです( ˙︶˙ )— クマ@収益化コンサルタント (@kuma_web0) November 20, 2019
モチベーションを管理してくれる
「分からないエラーや概念が出てきて、色々調べてみたけれど解決できない…」
という事例がプログラミング学習において多発しますが、独学だとこういった理由で90%以上の方が挫折しています。
プログラミングスクールでは初学者でも理解しやすいカリキュラムがそれぞれ用意されていたり、定期的なメンタリングやカウンセリングの機会が設けられていることが多く、最後まで高いモチベーションを維持したまま学習を続けることができます。
【勉強のモチベーションを保つコツ】
✅プログラミングスクールに通う
✅勉強仲間を作る
✅友達と進捗を報告しあう
✅技術書を買う
✅Progateやドットインストールなどのサービスに課金する
✅キーボードやディスプレイを買う
✅身体を動かす
✅適度に休む
— COM | フリーランスエンジニア (@com_y_0) October 3, 2019
ロジカルシンキングのスキルが身に付く
小学生のプログラミング教育必須かからも分かるように、ロジカルシンキングのスキルが求められるようになってきています。
そういったロジカルシンキングは、プログラミング学習の中で自然と身につけることが可能です。
働きながら転職活動ができる
未経験からのITエンジニア転職は、履歴書や職務経歴書に併せてポートフォリオの作成なども必要になる場合が多くあります。
独学の場合は、書類面接に通りやすい履歴書や職務経歴書の書き方だったり、ポートフォリオの質などが自身の知識の範囲内でしか作成できないことから、働きながらの転職活動はかなり難しいと言えます。
転職サポートがついたプログラミングスクールは『転職できない場合は全額返金保証』の制度があったり、模擬面接やポートフォリオ添削があったり、スクール提携企業への優先紹介制度があったりと、最短で効率良く転職活動をすることができるため、転職を目的としたプログラミング学習はスクールに通うとメリットが多いです。
プログラミングスクールを選ぶポイント
では、どういう基準でプログラミングスクールを選ぶのが良いのでしょうか。
絶対に確認すべきポイントをご紹介します。
転職や就職のサポートが充実しているか
プログラミング学習の目的が転職の場合は、どういった転職/就職サポートがあるのかを絶対に確認しましょう。
- ポートフォリオの添削
- 履歴書/職務経歴書など書類の添削
- 模擬面接
上記3つは、未経験からのITエンジニア転職では確実にあった方が良いサポートです。
また、転職先の企業数やどういった企業を斡旋してくれているのかも併せて確認しましょう。
質問への対応の速さや対応時間
社会人がプログラミング学習をするとなると、気になるのが『仕事と学習を両立できるのか』という部分かと思います。
学習中は調べても理解できない部分やエラーが発生する可能性が高いので、自分の学習時間に質問対応を行っているかを確認しましょう。
また、質問に対する返答のスピード感も早ければ早いほど効率良く学習を進めることができます。
受講形式は通学かオンラインか
プログラミングスクールの受講形式は大きく分けて3つあります。
一番多くを占めるのが完全オンライン形式、次いでオンラインと通学のどちらも取り入れている形式、最後に完全通学形式となっています。
コロナ禍によって完全オンライン形式のスクールも増え、フルリモートでも学びきれるようなサポート体制が整っているスクールも多いので、オンライン形式でも問題なく学習できるようになっています。
家にネット環境やパソコンがない方や、対面での指導が良い方は通学形式も取り入れたスクールがおすすめです。
カウンセリングの制度は整っているか
学習する上で一番大切なのが、『モチベーションを維持すること』です。
どんなに理解力が高くても、カリキュラムを読むスピードが早くても、『モチベーション』がある程度高くないと目的達成まで学習をやり遂げることができません。
そこでカウンセリング制度のあるプログラミングスクールがあると、担当メンターが目標までの軌道修正をしてくれたり、学習や転職に関する相談に乗ってくれたり、学習のノウハウを教えてくれたりなどで『モチベーション』を管理してくれます。
あまり重要視されていない方も多いですが、プログラミング学習においては重要度はかなり高いです。
目的の言語はあるか
「ECサイトを作って物を売りたい」「Androidのスマホアプリを作ってみたい」「コーディングの副業がしたい」など、それぞれ学習目的によって学ぶべき言語が全く変わってきます。
プログラミングスクールを比較検討しながら際に、無料カウンセリングなどで目的を伝えて、自身の目的を達成できる言語があるかどうか確認しましょう。
教養として学びたい方や、業務効率化、DXを目的としている方はプログラミングの概念を知ることが大切となってくるので言語は問いませんが、カリキュラムを学習した先の活用法も学べるかどうかを確認しておきましょう。
社会人におすすめのプログラミングスクール18選
◎POTEPAN CAMP
ポテパンキャンプは、Web系開発現場で通用するスキルを身につけるための教育プログラムです。実践的でわかりやすいカリキュラムと適切な学習サポートで効率的に学習できる環境を用意しています。
- Web系開発企業への転職に強い
- 現場が認める専用カリキュラム
- 経験豊富なエンジニアがレビュー
- 卒業生限定の求人紹介
- 実績豊富な学習サポート
ポテパンキャンプは卒業後に自社開発企業への就職支援に特化したプログラミングスクールです。
また、10個以上の実践課題がありWebサービス開発の最前線で働く現役エンジニアがレビューをする環境を整えているため、最短距離でエンジニアとして活躍できる基盤を作ることができます。
質問対応時間は毎日10:00〜23:00までであり、チャットでのサポートや定期的なメンタリングの制度も整っています。
完全オンラインのため、地方からでも受講可能です。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / SQL / Ruby / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 5ヶ月(20週間) |
Railsキャリアコース | – | 440,000円 |
※税込み価格
ポテパンキャンプについて▼
◎SAMURAI ENGINEER
SAMURAI ENGNEERは挫折しないプログラミング学習をモットーにしているプログラミングスクールで、最短1ヶ月からITエンジニアを目指せる制度もあります。
- 現役のエンジニアが入学から卒業までサポート
- 講師やQAサイトで質問がし放題でわからないところが解決できる
- オリジナルサービスを開発するから実務ベースで学べる
- 目的に合ったコースを選べる
教養コースから転職保証コースまであり、それぞれの目標に応じてコースを選ぶことができます。
24週間コースで卒業時に10-20万円ほどの案件獲得を目標にしたフリーランスコースなどもあり、将来的にフリーランスを目指している方は最短距離でフリーランスを目指すことができます。
カリキュラムもオーダーメイドで作成できるため、無理のないペースで学習を進められます。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / Java / PHP / Laravel / SQL / Ruby / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 4週間 | 12週間 | 16週間 | 24週間 | 36週間 | 48週間 |
教養コース |
99,000円
|
66,000円 (4,098~円/月) |
198,000 (7,376~円/月) |
– | 297,000円 (9,834~円/月) |
– | – |
エキスパート コース |
– | 495,000円 (14,751~円/月) |
– | 781,000円 (21,854~円/月) |
990,000円 (27,044~円/月) |
1,188,000円
(31,961~円/月) |
|
転職保証 コース |
– | 583,000円 (16,937~円/月) |
495,000円 (24,750~円/月) |
781,000円 (36,667~円/月) |
– | – | |
AIコース | – | 68万2,000円 (2万4,292円) |
– | 990,000円 (27,044~円/月) |
1,320,000円 (35,239~円/月) |
1,595,000円
(42,068~円/月) |
|
フリーランス コース |
– | 595,000円 (14,751~円/月) |
– | 781,000円 (21,854~円/月) |
990,000円 (27,044~円/月) |
1,188,000円
(31,961~円/月) |
※税込み価格
SAMURAI ENGNEERについて▼
◎Code Camp
Code Campは教養としてプログラミングを学ぶコースから、未経験からの転職に特化したコースまで幅広いコース展開がされています。
- 一人ひとりに合わせたレッスンを提供
- カリキュラムは最新の情報に更新
- 現役エンジニアのマンツーマンレッスン
Code Campはビジネス教養としてプログラミングを理解するテクノロジーリテラシー速習コースや幅広い言語のコースがあり、自身の目的に合わせてカリキュラムを選ぶことができます。
4ヶ月集中でエンジニア就職・転職を実現するCodeCampGATEでは、地元での転職から首都圏への転職まで、全国各地の転職実績があるため、場所をとらわれずに学習することができます。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / Java / PHP/ Ruby / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 |
Webマスター コース |
33,000円
|
– | 166,000円 | 275,000円 | 330,000円 |
デザインマスター コース |
– | 165,000円 | 275,000円 | 330,000円 | |
Rubyマスター コース |
– | 166,000円 | 275,000円 | 330,000円 | |
Javaマスター コース |
– | 166,000円 | 275,000円 | 330,000円 | |
テクノロジーリテラシー 速習コース |
143,000円 | – | – | – | |
オーダーメイド コース |
– | 275,000円 | 385,000円 | 495,000円 | |
エンジニア転向 コース |
– | – | 495,000円 | – |
※税込み価格
Code Campについて▼
◎DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPは、質の高い講師と独自のメソッドで未経験から速戦力へ、最短でスタートラインに立つためのプログラミングスクールです。
- 現場を知るプロの個別指導&チャットサポート
- オンライン対応は7:00~24:00まで
- 実際の仕事に近い実践課題に取り組める
DMM WEBCAMPには8つのコースがあり、プログラミングだけでなく動画編集スキルや、UI/UXといったWebサービス設計も学ぶことができます。
転職サポートも一人ひとりのプロフィールや学習で身につけたスキルを元に、キャリアアドバイザーがそれぞれのニーズにあった転職の機会を提供する制度が整っています。
プログラミングスクールではあまりない副業サポートもあるため、副業したい方やフリーランスを目指している方へもおすすめです。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / Vue.js / SQL / Ruby / PHP / Python / Java / Ruby on Rails / Laravelなど
コース名 | 入会金 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | 24週間 |
はじめてのプログラミング コース |
–
|
169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 | – |
Webアプリケーション コース |
169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 | – | |
Python コース |
169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 | – | |
PHP/Laravel コース |
169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 | – | |
Javaコース | 169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 | – | |
Webデザイン コース |
169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 | – | |
UI/UXデザイン コース |
169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 | – | |
エンジニア転職短期集中 コース |
– | – | 690,800円 (15,500~円/月) |
– | – | |
エンジニア転職専門技術 コース |
– | – | – | 910,800円 (20,500円) |
– | |
エンジニア転職就業両立 コース |
– | – | – | – | 756,800円 |
※税込み価格
DMM WEBCAMPについて▼
◎TechAcademy
TechAcademyは、現役エンジニアから学べるオンラインに特化したプログラミングスクールです。
講師は全員、通過率10%の選考に合格した現役エンジニアのため、確かなスキルをもとに受講生をマンツーマンサポートします。
- 副業案件の紹介や転職保証など、それぞれのゴールまでサポート
- 回数無制限の課題レビュー
- 講師は全員、現役エンジニア
TechAcademyは副業案件の紹介に特化しており、1ヶ月以内の紹介を確約しています。
未経験から副業を始めるコースや、既にスクールなどで学習経験がある方向けのコースもあるため、ある程度技術のある方にもおすすめです。
また、業務効率化やWebマーケティングについて学ぶコースもあるため、現在の仕事に活かせるスキルも身につけることができます。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / SQL / Ruby / PHP / Python / Java / Ruby on Rails /Laravelなど
コース名 | 入会金 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 |
はじめてのプログラミング コース |
–
|
174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 |
はじめての副業 コース |
174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 | |
Webアプリケーション コース |
174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 | |
PHP/Laravel コース |
174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 | |
フロントエンド コース |
174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 | |
Javaコース | 174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 | |
Webデザイン コース |
174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 | |
エンジニア転職保証 コース |
– | – | – | 437,800円 |
※税込み価格
TechAcademyについて▼
◎tech boost
tech boostはフリーランスからスキルアップまで、自身の理想の未来を目指せるプログラミングスクールです。
- 完全オリジナルのポートフォリオを作成可能
- オーダーメイドの学習プランを提案
- リーズナブルな価格設定
tech boostには3つの選べるコースがあり、自身のライフスタイルに合わせた受講が可能となっています。
受講期間と学習スタイルをカスタマイズできるため、教室で学習したい方や費用を安く抑えたい方にもおすすめです。
また、オーダーメイドの学習プランを提案してもらえるため、最短で理想のエンジニアキャリアを実現可能です。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / Java / Ruby / PHPなど
コース名 | 入会金 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
スタンダード コース |
126,500円 | 98,340円 | 196,680円 | 393,360円 |
ブースト コース |
219,780円 ※Javaの場合408,320円 |
98,340円 | 196,680円 | 393,360円 |
※税込み価格
◎TECH I.S.
TECH I.S.は、自立とスキルを徹底サポートするプログラミングスクールです。
- 卒業後半年間のキャリアサポート体制がある
- 5分以内に対面で質問対応可能
- 一緒に学べる仲間のコミュニティがある
TECH I.S.は卒業後に自社開発企業への就職支援に特化したプログラミングスクールです。
また、10個以上の実践課題がありWebサービス開発の最前線で働く現役エンジニアがレビューをする環境を整えているため、最短距離でエンジニアとして活躍できる基盤を作ることができます。
質問対応時間は毎日10:00〜23:00までであり、チャットでのサポートや定期的なメンタリングの制度も整っています。
完全オンラインのため、地方からでも受講可能です。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / SQL / Ruby / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月(6ヶ月+6ヶ月) |
長期PROスキルコース |
–
|
– | – | 686,400円 (28,600~円/月) |
短期スキルコース | 343,200円 (14,300~円/月) |
– | – | |
副業コース | – | 457,600円 (19,066~円/月) |
– |
※税込み価格
TECH I.S.について▼
◎Skillhub
Skillhubはフリーランス、起業したい人、転職したい人のための初心者から学べるオンラインスクールです。
- 圧倒的にわかりやすい動画カリキュラム
- 無料で受講できる13の講座
SkillhubはYouTubeチャンネルなどでも動画教材を公開しており、チャンネル登録者数は10000人以上、3000以上の高評価とコメントがあります。
また、無料で受講できる講座が13個ほどあるので、プログラミングスクールをどこに行こうか迷われている方や、独学でプログラミング学習をこれから始める方におすすめです。
プログラミングのみならず、IllustratorやPhotoshopなどを用いたWebデザインについても学習することができるため、さまざまな目的を持った方に適しています。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / SQL / Ruby / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 30日間 |
IllustratorとPhotoshopでつくるランディングページ(LP)制作講座 |
–
|
99,800円 |
ランディングページ(LP)コーディング講座 | 151,800 円 | |
IllustratorとPhotoshopでつくるバナー制作講座 | 109,780 円 | |
【プレミアム】Ruby on Rails講座 | 109,780 円 | |
新Webデザインマスター講座 | 153,780 円 | |
Webライティング講座 | 87,780 円 | |
HTML/CSS/JavaScript基礎マスター講座 | 109,780 円 | |
【マルチサイト版】WordPress-ECサイト制作講座 | 109,780 円 | |
オリジナルサイト制作実践講座 | 153,780 円 | |
CSS3&JavaScriptで動きのあるWebサイトを作る講座 | 87,780 円 |
※税込み価格
※コース一部抜粋
Skillhubについて▼
◎CODEGYM
CODEGYMでは長期的に業界で活躍し、貢献できる人材の輩出を目指し、効率よく成長を続けられる沢山の工夫があります。
- 「楽しみながら学ぶ」を意識したカリキュラム
- イベントや勉強会を定期的に開催
CODEGYMは20週間の短期集中型で転職を目指すフルタイムコースと、平日夜間と土曜日を中心に週20〜25時間コツコツと学ぶパートタイムコースがあります。
どちらも同じカリキュラムになっているため、自身のライフスタイルに合わせて選択ができる部分がおすすめです。
また、カリキュラムも長期的な活躍を見据えてのものになっており、基本的なプログラミング言語の他にもAWS入門や情報セキュリティ、チーム開発などの学習も可能です。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / SQL / PHP/ Laravelなど
コース名 | 入会金 | 20週間 | 40週間 |
フルタイムコース |
–
|
690,000円 | – |
パートタイムコース | – | 690,000円 |
※税込み価格
CODEGYMについて▼
◎TECH CAMP
テックキャンプはテクノロジーが主役の時代に成果の出せる人材を育成する新しいスクールです。これからの時代に不可欠なプログラミングスキルを最高の学習環境で学ぶことが出来ます
- Ruby言語の開発者がカリキュラム監修
- 卒業後1年間はカリキュラムが閲覧可能(※転職コースのみ)
- 最短10週間の短期学習
テックキャンプのコースは、教養としてプログラミングを学びたい方向けのコースと、ITエンジニアに転職することを目的としたコースの、大きく分けて2種類あります。
転職コースには、短期集中スタイルという就業されていない方向けのものと、夜間・休日スタイルという仕事をしながら学びたい方向けのものがあり、短期集中スタイルの場合は最短10週間で転職活動に取り掛かることができます。
また、副業できるプログラミングスキルが身に付くカリキュラムもあるため、副業を考えている方にもおすすめです。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / SQL / Ruby / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 月額 | 10週間 | 6ヶ月 |
プログラミング教養コース | 217,800円 | 21,780円 | – | – |
エンジニア転職コース短期集中スタイル | – | – | 657,800円 | – |
エンジニア転職コース夜間/休日スタイル | – | – | – | 877,800円 |
※税込み価格
テックキャンプについて▼
◎Winスクール
Winスクールでは多数の企業研修で培ったノウハウを元に、プログラミング言語の基本から実践的なWebシステム開発実習を通して、現場が求める技術が学べる講座があります。
- 対面&オンラインを組み合わせて学べるハイブリッドな受講形態
- 企業ニーズを取り入れた300種以上の実践講座
WinスクールではWebプログラミングをはじめ、WebデザインやDXについてのカリキュラムがあります。
年間17,000人以上を指導する講師が一人ひとりに個人レッスンをしてくれるため、上達が早いのも特徴です。
さらに、オンラインのライブ配信で受講できる集合研修形式のセミナー講座も多数あるため、「字を読んで学習するよりも動画教材の方が学習しやすい」といった方におすすめです。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / PHP / Python / Java / Ruby / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 |
Java プログラミング |
19,800円
|
– | 178,200円 | 202,400円 |
JavaScript プログラミング |
81,400円 | – | – | |
Ruby プログラミング |
– | 178200円 | 202,400円 | |
PHP プログラミング |
119,900円 | – | – | |
C# プログラミング |
– | 178,200円 | – | |
HTML5・CSS3 コーディング |
97,900円 | – | – |
※税込み価格
Winスクールについて▼
◎ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは入学前から就職後まで、専任のカウンセラー、プロ講師がしっかりとサポートするため未経験の方にもしっかり寄り添ったサポートがあります。
- 通話&画面共有しながらオンラインで教えてくれる
- ひとり一人の目的や希望に合わせて自由にカスタマイズできる
ヒューマンアカデミーは、プロの講師を起用した質の高い映像授業が見放題です。
テキスト教材だけではなく、講義形式の映像で学ぶから理解がしやすい点がヒューマンならではです。
また、プログラミング言語は世界で今最も人気のあるPythonを中心に学びます。
校舎も全国に23校舎あるため、オンラインではなく直接講師に質問したり相談したいという方におすすめです。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / Python / git / Djangoなど
コース名 | 入会金 | 4ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
iPhoneアプリ 開発講座 |
11,000円
|
183,700円 (8,100~円/月) |
– | – |
プログラマー 総合コース |
– | – | 722,700円 (31,100~円/月) |
|
Webデザイナー コース |
– | 468,600円 (20,300~円/月) |
– |
※税込み価格
ヒューマンアカデミーについて▼
◎KENスクール
KENスクールではこの31年間、業界を席巻するような新しい学習システムを多数構築し、各パソコンスクールを牽引してきました。コンピューター関連の教育機関として考えられるすべてのサービスでKENスクールは常にトップを目指しています。
- 充実した学習環境を使い放題のフリートレーニング
- 開校31年の実績!未経験者をプロに育てる最適な形式を追求
KENスクールでは、「目的・スキル・通学ペースなど」を参考に業界経験豊富なスペシャリストの講師陣が受講生一人ひとりの理解度に合わせて授業を行います。
また、予習・復習のためや、作品制作のために、各校舎ではパソコンを無料で開放しているため、自宅にパソコンやソフトがない方でも安心して通学できます。
プログラミング言語の種類も豊富なため、自身の目的に合わせて言語を選ぶことが可能です。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / Java / PHP / C / C++など
コース名 | 入会金 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 9ヶ月 |
PHP ベーシック講座 |
33,000円
|
113,300円 | – | – |
C プログラマー養成コース |
306,900円 | – | – | |
Java プログラマー養成コース |
– | 401,500円 | – | |
Android&Javaエンジニア 就転職総合コース |
– | – | 546,700円 |
※税込み価格
※コース一部抜粋
KENスクールについて▼
◎COACHTECH
多くのスクールでは、未経験からプログラミングスクールで学習しただけでフリーランスエンジニアになるのは難しいとされていますが、COACHTECHはその常識を覆すフリーランス特化型のプログラミングスクールです。
- フリーランス特化型のプログラミングスクール
- 報酬をもらいながら実績形成や更なる学習を行うことができる制度
COACHTECHに案件開発実績が作れる実案件保証の選抜制コミュニティの「COACHTECH Pro」というものがあり、受講中に身につけたWebアプリ開発技術を用いて、PMと共に実際の案件開発を担当することができます。
また、ポートフォリオやES、 履歴書、職務経歴書などの添削やキャリア相談などのキャリアサポートも充実しているため、安心して最短距離で目標達成を実現することができます。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / PHP / Laravel / Vue.jsなど
コース名 | 入会金 | 5ヶ月 | 7ヶ月 |
5ヶ月プラン |
–
|
440,000円 (20,533~円/月) |
– |
7ヶ月プラン | – | 550,000円 (25,666~円/月) |
※税込み価格
COACHTECHについて▼
◎RUNTEQ
RUNTEQは開発現場が求めるレベルに到達できるWebエンジニア就職のためのプログラミングスクールです。
- 現役エンジニアに質問し放題
- 専任キャリアトレーナーが就職までサポート
- 学習を継続する仲間と出会えるコミュニティ
RUNTEQはスタートアップの開発現場で自走できるように力をつけるために課題の解き方や考え方を教えるサポートをしているため、転職した後でも自分の力で課題解決していく力を身につけることができます。
また、技術試験制度を含む1000時間学習カリキュラムという、企業が求める技術水準に到達しているか確認できる試験制度を用意しています。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / Ruby / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 9ヶ月 |
Webマスターコース | – | 437,800円 (21,000~円/月) |
※税込み価格
RUNTEQについて▼
◎GEEK JOB
GEEK JOBは初心者からでも最短1ヶ月でエンジニアとしての基礎を学ぶことができる、プログラミング学習サービスです。また業界未経験からでも最短1ヶ月でエンジニアとして就職することもできます。
- 最短1ヶ月でエンジニアとして就職可能
- ネット環境があればいつでもどこでも学習可能
GEEK JOBは、初心者でも90%以上の方がわずか1カ月~3カ月の間にプログラミングを習得して、プログラマーとして就職することが可能な画期的なカリキュラムとシステムを構築しています。
また、学習するプログラミング言語はJavaもしくはRubyを選ぶことができるため、自身の目的に合わせた学習が可能です。
学べる言語
HTML / CSS / Java / Ruby / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
プログラミング 教養コース |
–
|
217,800 円 | – |
プレミアム 転職コース |
– | 437,800 円 |
※税込み価格
GEEK JOBについて▼
◎デジタルハリウッドstudio by LIG
デジタルハリウッドstudio by LIGでは、いつでもどこでも学習できる動画授業と現役デザイナー講師による個別指導で、WEBデザインの基礎力を身につけます。
- 直接フィードバックがもらえる実践講座
- Adobe製品等のソフトの特別価格購入可能
デジタルハリウッドstudio by LIGは、Webデザインの基礎を学ぶことに特化しています。
学習スタイルが通学とオンラインとがあり、通学とオンライン両方を選択することも可能なため、無理なく学習を進めることができます。
また、ネット動画ディレクターやグラフィックデザインのコースもあるため、Web系のデザインを学びたい方におすすめです。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScriptなど
コース名 | 入会金 | 6ヶ月 |
Webデザイナー専攻 | – | 495,000円 (5,400~円/月) |
※税込み価格
◎Raise Tech
RaiseTechは最速で「稼げる」エンジニアになるための、実践的なWebエンジニアリングスクールです。
- チャットや通話での質疑応答は無制限
- 転職支援・案件獲得も無期限サポート
RaiseTechは現場主義にこだわっているため、現場で求められるさまざまな技術、知識、考え方などを授業で学ぶことができます。
また、講師は月単価80万円以上の現役エンジニアであるため”今”求められている技術を知ることができます。
コース内容もデザインコースからWordPress副業コースまで充実しているため、必要な知識を効率良く学べます。
学べる言語
HTML / CSS / JavaScript / PHP / Java / Ruby on Railsなど
コース名 | 入会金 | 4ヶ月 |
Javaフルコース |
–
|
448,000円 (18,667~円/月) |
AWSフルコース | 448,000円 (18,667~円/月) |
|
WordPress副業コース | 348,000円 (14,500~円/月) |
※税込み価格
RaiseTechについて▼
教育訓練給付金制度の対象
働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給される教育訓練給付金制度というものがあります。
この給付金制度を取り入れているプログラミングスクールもあり、最大70%受講費用を抑えて学習することができます。
教育訓練給付金制度には3種類あり、詳細と対象者は下記の通りです。
「専門実践教育訓練給付金」の対象スクール
- TECH I.S.
- DMM WEBCAMP
- TechAcademy
- TECH CAMP
- ヒューマンアカデミー(一部コース)
- デジタルハリウッドstudio by LIG(一部コース)
「特定一般教育訓練給付金」の対象スクール
- Winスクール
「一般教育訓練給付金」の対象スクール
- Winスクール
- ヒューマンアカデミー(一部コース)
- KENスクール
各スクールごとに給付金対象の条件を定めているケースもあります。
利用する際の詳しい条件や手続きの流れなどは、お近くのハローワークまたは上記のスクールに問い合わせてみてください。
教育訓練給付制度検索システムより利用可能スクールの確認もできますので、気になるスクールがあれば利用してみてください。
ポテパンキャンプ卒業生の声
直近に卒業した卒業生21名にアンケートのご協力をいただきました。そのアンケートの内容と受講生の声をご紹介いたします。
◎実践的な開発スキルは身につきましたか?
調査期間:2022年4月~2022年5月
対象者:ポテパンキャンプを卒業した10代~50代の男女21名
受講した21名全員に「満足」とお答えいただきました。
ポテパンキャンプでは10個以上の実践課題が用意されており、現役エンジニアよりコードの書き方からGitHubコミットメッセージの書き方まで細かくフィードバックする制度が整えられています。
◎転職サポートは適切でしたか?
調査期間:2022年4月~2022年5月
対象者:ポテパンキャンプを卒業した10代~50代の男女21名
ポテパンキャンプでは
・ポートフォリオ添削
・模擬面接
・履歴書や職務経歴書の添削
・提携自社開発企業への優先紹介
などの転職サポートがあり、多くの方よりご満足いただいております。
◎エンジニア転職はできましたか?
調査期間:2022年4月~2022年5月
対象者:ポテパンキャンプを卒業した10代~50代の男女21名
ポテパンキャンプのカリキュラムをやり遂げた21名の皆様が、目標であったエンジニア転職まで達成しています。
◎内定された企業のタイプを教えてください
調査期間:2022年4月~2022年5月
対象者:ポテパンキャンプを卒業した10代~50代の男女21名
ほとんどの方がポテパンキャンプのご紹介している自社/受託開発企業への転職に決まりました。
ポテパンキャンプ卒業生はSES企業への転職数は少なく、基本的には自社/受託開発企業へ転職される方が多いです。
その他、ポテパンキャンプの卒業生には転職後フリーランスになり、年収1000万円を超えるフルスタックエンジニアも増えてきています。
まとめ
今回はおすすめの会社員向けのプログラミングスクール18選をご紹介いたしました。
学びたい言語や最終目標によってご自身にぴったりのスクールは変わってくるので、気になるスクールを見つけた方は、是非一度無料カウンセリングや無料体験会などに参加してみてください。