Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

エンジニアのキャリアプランには様々な選択肢が用意されています。働き方が多様化する現代社会において、フリーランスという道を目指すエンジニアも少なくなく、ポジションのみならず働き方まで選べる時代となりました。

エンジニアにとってスキルは必須です。しかしスキルと言うとプログラミングのスキルを考えがちですが、ビジネスマンとしての力があるエンジニアは、どこに行っても高い評価と信頼を得られるため成功しやすいのです。今回はそんなエンジニアに必要な能力・スキルについてご紹介してまいります。

この記事の結論
  • エンジニアに必要な能力、スキルは、システムエンジニア、WEBエンジニア、フロントエンジニアなど働く領域により大きく変わる
  • おすすめの勉強方法は、フロントエンドエンジニアならバックエンドのような隣り合った異なる領域の知識、スキルをつけること
  • エンジニアがスキルアップするには、業務以外に日々インプットとアウトプットを続ける

エンジニアに必要な能力・スキル

システムエンジニアの場合

まずはシステムエンジニアからみていきましょう。システムエンジニアにはプログラムの知識・能力、システム設計・開発の知識に加え、マネジメントスキルやコミュニケーション能力も求められます。まとめれば、相手の課題を的確にヒアリグし、システムを活用して解決し、クライアントと気持ちよくビジネスを完遂させること。そのためのスキルが全て必要であるということです。大規模な案件であれば関わる人数もかかる時間も増えますので、PMとしてメンバーと仕事を円滑に行うための能力も必要です。

未経験からプログラミング技術が学べるスクールはこちら

WEBエンジニアの場合

WEBエンジニアの場合、人数の少ないベンチャー企業やスタートアップ企業ならば、企画から実装/コーディングまで一人で担うなんてことも日常茶飯事です。管理・進行するスキルはもちろん大切ですが、それだけでなく、”いかに書けるか”というプログラミング能力も同時に求められます。

また、WEBサービスであれば納品して終わりではなく、その後の運営もエンジニアの領域となるため、サービスの企画立案やマーケティング戦略なども担当することになります。ゆえに、エンジニアとして技術を磨くだけでなく、ビジネスパーソンとしてのスキルもあわせて成長させることができるのです。

上記のように担当領域が増えることで、求められるのは新しい技術を取り入れる積極性です。なぜならば、ITトレンドは日進月歩だからです。

フロントエンドエンジニアの場合

フロントエンドエンジニアとは、Webサイトのフロントエンド開発を担当するポジションです。ディレクションに関わったり、デザインに関わったりすることもあり、広い範囲をカバーすることになります。
フロントエンドエンジニアの場合、技術面ではHTML/CSS/JavaScriptの設計力・コーディング力は必須です。

加えて、柔軟な対応力や、クライアントとの円滑なコミュニケーション能力も求められます。また、PHPやRubyは基本的にバックエンドでの使用するスキルですが、フロントエンドエンジニアが知っているとバックエンドとの連携がスムーズに行えるため、特にスタートアップやベンチャー企業で重宝される場合が多いです。そのため、できるならば身に付けておくと良いでしょう。

サーバーエンジニアの場合

IT技術のトレンドはまさに日進月歩。それはサーバーエンジニアにとっても同様です。やはりサーバーエンジニアにとっての近年の大きな動向としては、「クラウド」、そして「仮想化」でしょう。サーバーは今後さらに強固なセキュリティが求められます。不正侵入、情報漏えい、サーバアタックなど、時折ニュースにもなる話題です。次々に出てくる新しい技術・トレンドに対応しながら、限りなく頑強なセキュリティと安定性を追求し続けるサーバ系エンジニアは、IT社会において不可欠な存在です。

また、これらの時代の流れに伴い、企業はインフラにかけるコストの増加は免れません。つまり、強いインフラこそが企業競争力の源泉になるといっても過言ではないのです。そうはいっても、企業側もコストについては厳しくならざるを得ません。そこで求められるのが、事業の収益構造を理解し、システム投資の予算内で取りうる手を提案できるエンジニアなのです。

フリーランスの場合

近年増えているのが、フリーランスのエンジニアです。皆さんの周りにも独立してフリーランスとして働いている人も増えてきたのではないでしょうか。

フリーランスの仕事は基本的に不足しているワンポイントの人材を補充するといった側面が強く、特に広範囲にわたる高い技術スキルがなくとも、自分が担当する仕事に関する領域のスキルさえしっかりしていれば、十分に仕事は受けられます。

一方で、技術スキル以上に持っておかなければいけない重要なスキルがあります。それがビジネススキルです。

現代の開発はいかにチームで効率的に開発するかが重要です。他のメンバーと情報共有および連携を図ることは、プロジェクトの成功には欠かせません。クライアント企業から、責任範囲の大きい案件でも安心して任せてもらえるよう、メンバー間のコミュニケーションを密に取る業務姿勢が大切だと言えます。

【関連記事】
エンジニアが成長を続けるために必要なスキルは?

この先、身に付けておきたいスキル

全ての職種に共通して言えるのは、異なる領域のスキルを複数有することの重要性です。1つの領域を深掘りしていくのも1つの手ですが、異なる領域の知識を同時に持つ人の価値もまた高いです。1点注意すべきは、スキルは隣り合った領域から攻めていくということです。なぜならば、遠すぎても仕事上の価値にはならないからです。

例えばフロントエンドエンジニアならばバックエンドのようにです。ネクストステップとして、特定分野に対して深掘りをしていくのです。浅く広く色々知っているだけでも差別化は可能ですが、そこにさらに特定分野での専門性が加わるとあなたの市場価値が上昇するのです。

現役エンジニアからフィードバックが受けられるプログラミングスクールはこちら

エンジニアのスキルアップ方法

日々の学習

IT業界の変化のスピードは特に早いため、日々インプットをする姿勢は欠かせません。自分で自分の視野を狭くするのではなく、視野を広くして新しいスキルを身につけることも考えてみましょう。もしひとつのプログラミング言語をマスターしていれば、もう1つプログラミング言語を習得することは比較的容易でしょう。学び始めるハードルは下がり、効率的に学ぶことができるのです。

日々のアウトプット

インプットに対してアウトプットの重要性に気づいていない人、または行動が出来ていない人は多いでしょう。ツールはブログでもTwitterでも何でも良いので、とにかく出すと言うことが大切です。アウトプットによって自分の中で整理ができ、さらに自分の中で不明確だった部分にも気づくことが出来ます。

日々失敗から学ぶ

失敗は成功のもとと言いますが、WEB業界にとってはまさにと言えるでしょう。当初想定していたサービス価値が実証できず、ピボットすることで成功するなんて当たり前です。むしろ初めから成功できる方が稀です。プログラマーも同じです。エラーの数だけ学びがあります。設計→実装を繰り返し、エラーが発生すればその原因を突き止めて改善する。そうしていくうちにプログラマとしてのスキルが向上していくのです。

【関連記事】
エンジニアが給料を上げていくために必要なポイント
ウェブ系企業への転職内定率100%のスクールはこちら

スキルアップを目指そう!

今回はエンジニアに必要な能力・スキルについてご紹介しました。それぞれのポジションの特性を理解し、ぜひ本記事を参考にしながらご自身が望むキャリアを築いていただければと思います。

日々の業務が大変すぎて勉強が進まないというあなたは、ポテパンキャンプのようなオンラインスクールを利用して効率的に学ぶことを検討しましょう。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。