IT関連の技術は、新しい技術が次々と生まれてくるため、最新の技術を身に着けながら日々成長することがエンジニアには求められます。
今回はエンジニアとして成長するために心がけると良いことを、いくつかの視点からご紹介していきます。
- 成長するには行動することと新しい情報をアップデートする意識が大切
- エンジニアは実際に開発してみることが成長に繋がる
- 新人エンジニアは先輩からスキルを盗もう
- 学習方法は自分に合った方法が見つかるまで色々挑戦してみよう
- 好奇心を忘れずに挑戦し続ければエンジニアとして成長出来る
目次
成長しないエンジニアに共通すること
業務を俯瞰できない
アプリケーション開発やシステム構築を行うエンジニアの場合、コードを書いて実装をするだけが仕事ではなく、企画を立てたり、今ある問題を検証したりする必要があります。
そのためエンジニアは与えられた業務全体を見る、遠くからの視点を持っていることがとても重要になります。
ただ与えられたことをこなすだけではなく、アプリを実際に使用するユーザーのことを想定して、まだ見つかっていない問題を見つける力を育てることがエンジニアには大切です。
苦手な技術を習得しようとしない
始めにフロントサイドエンジニア、もしくはサーバーサイドエンジニアなど、どの職種のエンジニアになったとしても、新しい技術は常に習得する必要があります。
IT技術はすぐに発展し、また新しいプログラミング言語も開発されます。なので企業が使用する言語も新しいものに切り替わる可能性は常にあり、新しい技術の習得、そしてIT技術の情報を仕入れておくことはとても大切です。
たとえ苦手な技術があったとしても、エンジニアであれば時間をかけて習得しておくことをおすすめします。
知識が古い
エンジニアとしてある程度経験のある人に時々あるのが、持っている技術、知識が古くなってしまうことです。
たとえばiOSアプリを開発する時、今はSwiftというプログラミング言語を使用しますが、以前はObjective-Cという言語でした。このように同じアプリを開発するにしても使用する技術はどんどん更新されます。
自分の持っている知識が古くなっていないか確認するためにも、一緒に働いている後輩のエンジニアなどと積極的にコミュニケーションを取ることをおすすめします。経験量の違うエンジニアと情報交換をして、定期的に自分の知識を更新させましょう。
「成長できないエンジニアになりたくない」「もっとスキルを身に付けたい」といった方は、「ポテパンキャンプ」での無料カウンセリングで相談してみてください。
成長を続けるために心がけるべきこと
つづいてエンジニアとして成長しつづけるために心がけてほしいことを行動と意識に分けて紹介します。
行動編
エンジニアとして働きながら、休日や仕事終わりにプログラミング言語の学習をするのはなかなか大変です。そこで楽しく技術を学ぶためにおすすめしたいのが、週末にハッカソンに出てみることです。
基本的にハッカソンは1日か2日という短期間で行われます。週末の2日間で一つのプロダクト制作をするので技術は飛躍的に上がりますし、エンジニア仲間もつくれます。
楽しみながらプログラミング学習ができる方法を探しましょう。
意識編
エンジニアの意識として大切なのは、常に新しい情報を取り入れる姿勢です。なので自分の知識が古くなっていないか常に疑い、技術に対して謙虚でいることが大切です。
またエンジニア仲間がいるのであれば定期的に情報交換をすることをおすすめします。ネットで見るニュースよりも、実践している人たちの生の声の方が役に立つ可能性は高いです。
自分の能力に対して謙虚でありながら、周りの人と積極的にコミュニケーションを取るのが成長できるエンジニアの意識です。
エンジニアとして成長するためにスキルを身に付けたいならこちら
勉強を継続するコツ・ポイント
プログラミングを勉強していく上で大切なことは、頭の中だけでプログラミングをしないことです。実際作ってみるのが一番わかりやすく、バグも見つけやすいでしょう。
試しに作って失敗しておけば、会社での仕事では失敗することも少なくなります。
例えるなら、本番前のリハーサルとでも言いましょうか。事前に失敗しておけば、本番にあたる会社での仕事では、上司や仲間にすごいね!と褒められます。褒められれば、やる気も出てきて勉強も楽しくなるでしょう。
自分で書いたコードが現実に動くと、「やれば出来る!」と思うでしょう。小さいけれど成功体験を重ねていけば、勉強のやる気と自信に繋がり、勉強した知識だけで、自分は身につけたと思い込まないことです。最新技術をつねに実践できるように、新しいソフト作りに積極的にチャレンジしていきましょう。解からないことがあったらそのままにせず、ネットや本ですぐに調べるようにして下さい。
時間がないエンジニアの勉強方法・ポイント
常に成長していくエンジニアになるためには、勉強を続ける以外の方法はないわけですが、なるべく短時間で効率良く勉強したいものです。そこで短い「すき間時間」に、勉強する方法をご紹介します。
会社までの通勤時間がある人は、電車の中などで勉強する方法があります。電車の中では本を開くか、インターネットで調べるかなどして、短い時間で効率よく勉強しましょう。
仕事中は分からないコードなどは調べないと書けないので、短時間で調べて書いている人も少なくないようですが、調べたことをウィンドウズのメモ帳などにコピペしておいて、ストックしていつでもすぐ見れるようにしておくと効果的です。
そのコードはすぐ忘れてしまう可能性が高いかもしれないです。トイレも短時間の勉強場所としては、最適です。本やスマホなど、ちょっと見の勉強ができます。お風呂の中でも、防水のスマホを使用して、ネットを見て学習できます。
「効率的にプログラミングスキルを身に付けたい」といった方は、「ポテパンキャンプ」での無料カウンセリングで相談してみてください。
新卒のエンジニアが心がけるべきこと
新卒のエンジニアの人が入社して心がけるといいことは、先輩の仕事をよく見て学ぶことです。会社によって仕事の方法や進め方は違うので、学校などで学んだプログラミングを全部使わない職場もあります。
会社によって開発しているソフトも違うため、チームで動いている会社もあれば、一人にある程度任せて仕事を進めるやり方の会社もあります。自分が入社した会社はどういう仕事の進め方をしているか、先輩の仕事ぶりを見て吸収しましょう。わからないことがあれば、恥ずかしいと思わずに質問して、その場で疑問を解決するようにして下さい。また失敗を恐れないで、チャレンジしていく精神が大切です。
入社した頃はやる気満々だったけど、だんだんモチベーションが下がってきてしまうことがあります。学校で学んだこととは違う現実を見せられて、こんなはずじゃあなかったのになど、少しがっかりしてしまう場面もあるでしょう。仕事は良い仕事だけを選べないので、小さな仕事でも仕事なんだと言い聞かせて、一つずつきちんと仕事を完成させましょう。
【関連記事】
▶未経験からプログラマーになるにための心得とは?
エンジニアとして成長するためにスキルを身に付けたいならこちら
具体的な学習方法
学習は自分に合うやり方で進めていくことが好ましいです。専門スクールに通って学ぶ場合は、コンピュータの基本をしっかり学習でき、設計からプログラミングまで、総合的に勉強できる学校が理想です。
大学の場合は、実践的な開発方法というより、コンピュータやプログラミングの理論、基礎知識を学ぶことになります。勉強しながら独学で、コンピュータの操作を身に付けていきましょう。学科では数学や理科系で学べる、情報工学の学科がおすすめです。
自分で勉強する場合は本で調べるか、地方などで定期的に開催されるセミナーを利用して、学習する方法になります。資格を目標にする場合は、インターネットなどの通信講座を利用するといいです。人気がある資格としては、「基本情報処理技術者」や「アプリケーションエンジニア」、「ネットワークエンジニア」などがあります。これらの資格は国家資格なので、取得すると就職活動に役立ちます。転職することがあれば、採用してもらえる確率が高くなるでしょう。
「エンジニアとして成長するためにプログラミングスクールを探している」といった方は、「ポテパンキャンプ」での無料カウンセリングで相談してみてください。
エンジニアを成長させるためにできる企業の工夫とは
働いているエンジニアを成長させるために企業ではどのような工夫が必要になるでしょうか。
まずエンジニアが自分から成長したいという気持ちを持つために、明確な評価制度をつくるのがおすすめです。評価制度がないと、仕事が終わったあとに学習をする意欲も湧きづらいです。
学習の成果がしっかりと評価されることで働いているエンジニアの人もやる気が起きます。
まとめ: 成長を心がけよう!
エンジニアとして成長していくためには、好奇心を忘れないことです。気になるソフトやプログラミングを見つけたら、これはどういうコードで作られているのか?調べてみよう!実際自分で書いてみよう!これを繰り返していけば、いつの時代になっても時代遅れにならない仕事をしていけるはずです。
facebookやTwitter、インターネットのWebサイトで、良い情報を発信している人も多いので、本に書いてある技術プラス、個人の優れている技をネットで探して、どちらも身に付けられると仕事で活かせる場面も多く、とても役立つでしょう。
またソフトを開発する目的は、使う人のニーズを満足させるためなので、お客様が何を便利にしたくて、ソフトを作りたいと言っているのか、人の使い勝手や仕事のルーティーンなどを観察することもエンジニアとしての成長に繋がります。