Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

IT開発業界において、「グローバル化」が進む中、海外のSEとの架け橋となるブリッジSEの需要が高まっています。今回は最も重要なポジションの一つでありながら、未だ人材不足が続くブリッジSEに必要な能力に迫ってみたいと思います。

ブリッジSEとは

ブリッジSEとは、ITのスキルだけでなく言語や文化など両国間のビジネス習慣を熟知し、間に立って円滑に業務を進められるよう指示できるSEのことです。 SEの能力に加え、プロジェクトマネージャーとしての能力、そして言語力が求められていることが分かります。さらに、開発パートナーの指導、教育、管理が行える人材であれば、納期の厳守に加え、高品質なシステム開発が期待できます。

ブリッジSEがいなければ、日本と海外との意向がすれ違い、本来作り上げたかったシステム・ソフトウェアと違うものが出来上がってしまったり、納品に間に合わず打ち切りになるという可能性も出てきます。つまり、オフショア開発においてはなくてはならない存在です。

ブリッジSEの仕事内容・役割

ブリッジSEの役割は、日本企業とオフショア開発先である海外企業の橋渡しとなりプロジェクトを成功に導く事です。業務内容はプロジェクトマネージャと同じです。日本のプロジェクトマネージャと違うところは、外国人エンジニアをマネジメントしながら日本の仕事をこなす点です。

ブリッジSEの仕事を大別すると「オフショア開発の発注元の要望を正確に受注先へ伝達すること」と「コストや工程、作業内容などの交渉や調整により現場を管理すること」です。実際の仕事内容はプロジェクトの進捗によって異なり、プロジェクトのスタート時は企画・設計・クライアント折衝が主な仕事となります。業務開始時にメールチェックを行ない、発注元からの確認事項や要求などの対応にあたります。受注先企業や関連会社との打ち合わせや報告を行ない記録をつけるといった流れです。

そして、プロジェクトの実際の仕様イメージや作業内容が決定した後には、ブリッジSE自らが仕様書に基づきコーディングを行うこともあります。随時プロジェクトの進捗情報を把握しておくことが求められ、両社の社内調整や発注元である日本企業の要望を細かく解釈し、受注先企業へ伝達しながら開発を進めていく流れです。

必要な能力・スキル

コミュニケーション能力

大手企業の場合は、海外の開発現場にも日本語を使える方がいますので、英語が出来なくでも大丈夫な場合もあります。ですが、2つの開発現場の伝言・調整役でもあるため、要件を聞く・伝えることをしなくてはいけません。そのため、コミュニケーション能力は重要になってきます。

単に社交的に会話ができる、高度な語学力を備えているというだけでは、ブリッジSEのコミュニケーション能力としては不十分かもしれません。「価値観の違う相手」との円滑なコミュニケーションが可能なコミュニケーションスキル。これこそ、ブリッジSEとして働く上で重要視されるスキルなのです。

マネジメント能力

オフショア開発の受注先企業において、現地の技術者の教育や進捗管理などのマネジメントを行う必要があります。人員と開発工数の管理を行うことができれば、納期の遅延を防ぎ企業間の信頼を得ることにも繋がります。また、品質を日本に合わせるため、品質管理のマネジメントも行わなくてはいけません。

技術力

ここでいう技術力は、仕様書や要件定義書をかみ砕いて落とし込む技術です。開発の流れがわかっている方であれば、尚良いです。また、開発経験がある方は一緒に開発を行ってもらう場合もありますので、技術力も必要となります。システム開発の一連の流れを理解しており、スケジュールや人員の管理についてのノウハウを持っている人ほど、ブリッジSEとして働きやすいと言えるでしょう。

言語能力

日常会話、専門会話にも困らない英語スキルがあれば、広い現場で働くことができるでしょう。また、最近多いのは、「アジア圏で働くブリッジSE」。やはりオフショア開発のメインとなるのはアジア圏ですから、その仕事で関わる国の言語をしっかりとマスターしていれば、ブリッジSEとして働く上で仕事に困ることはないはずです。

文化の違いへの理解力

もちろん、システム設計や構築のスキルや大小さまざまな規模の開発経験があることは必須条件です。しかし、それ以上に日本との文化の違いや働き方の違いがあるため、日本の働き方を押し付けずに調整する必要があります。また、日本ではAという開発方法が支流だが、海外ではBという開発方法が主流という違いも発生しますので、開発環境の違いを理解し、どちらの方が効率よく開発できるかを調整しなくてはいけません。そのため、文化の違いへの理解力が求められます。

ブリッジSEの需要・将来性

最近では国内のエンジニア不足(特にスマホアプリ開発エンジニアなど)に伴い、優秀なエンジニアの確保という期待もオフショア開発には持たれています。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の調べでは、日本IT企業の約45.6%がオフショア開発という手法を導入していると言われており、今後もその導入率は高まって行くと予想されています。

オフショア開発先として一番人気があるのが中国で、2位がベトナム、3位インド、4位フィリピンと続いている。この他にも案件内容によってタイやインドネシアにアウトソースしたり、今後はミャンマーやモンゴル、クロアチアなどにも人気が出てくると言われています。ブリッジSEはオフショアの拠点が移り変わるごとに、自由自在に環境を変えられる人ほど成功しやすいでしょう。

WEB系企業の場合、海外マーケット進出を行いながら、同時に開発拠点の海外移転を狙う企業も多いので、そこでブリッジSEが大活躍します。大企業はもちろんのこと、予算の限られたベンチャー企業も、コスト削減のためにオフショア開発を行う企業は多いです。つまりブリッジSEの需要自体は広いということです。

ブリッジSEの平均給与・年収

ブリッジSEは、一般的なSEよりも、より高い年収を獲得している場合が多いです。これは、様々なスキルが求められるためであり、幅広いシーンで活躍できるSEにしか務められない仕事だからです。ブリッジSEの平均収入ですが、開発現場の場所によりかなり開きがあります。

また、日本から海外への出張が入るかどうかにもっても金額が変わってきます。そのため平均年収は600万円前後となっております。特にブリッジSEでありながら、日本で行う場合はコストを少しでも下げるために英語が出来るコミュニケーションの良い若手を採用する場合もあるため、少し収入が安くなっています。

またブリッジSEは外国企業と日本企業の橋渡し役となるため、海外勤務となることが珍しくありません。アジア圏への赴任となれば、生活費は日本での暮らしよりも抑えられる可能性が高くなります。そのためブリッジSEは一般的な開発敬のSEと比較すると、貯金はしやすいという特徴があります。

ブリッジSEになるには

ブリッジSEになるために、特に求められることは「言語力」と「調整力」です。少し前は、必ず開発経験がなくてはブリッジSEになれないと言われていましたが、近年では通訳からブリッジSEにスキルチェンジする方も増えております。基本的に、現場のプロジェクトマネージャー(PM)が同席する場合が多いため、わからなくても大丈夫なケースが増えてきたからです。それよりは、ブリッジSEは海外スタッフとの交渉を行うことが多いですから、言語力と円滑に話を進むための調整力を重視される傾向にあります。

また、ブリッジSEはプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーが兼務する場合があるほどで、システム開発の現状をほぼ全て理解している必要があります。「インフラ出身でアプリ側は弱い」「web中心で基幹業務はわからない」という言い訳は難しいかもしれません。特に受注側のブリッジSEはシステム開発の現状をつぶさに発注側に説明する必要があり、システム全体を横断的に見渡せる力が必要です。

近年よく耳にする「フルスタック型」に近い働きをブリッジSEは求められることがあるのです。ブリッジSEを目指すなら、実際に開発や運用で手を動かしたことがない分野であっても、現状把握と顧客報告ができる程度の知識は持っておくことをおすすめします。

ブリッジSEの求人の探し方

ブリッジSEの案件は一般的な開発の仕事に比べると探しにくいといえます。その理由は、特殊な能力を求められることも関係しますが、それ以上に現地で採用されている場合もあるからです。ブリッジSEの案件は、現地で募集される可能性があるため、一般的な開発の案件よりも探しにくいといえます。

また、多くの企業が、海外拠点で主に開発を請け負っていることを外に漏らすのを嫌がるなどがその理由です。そのため、ブリッジSEの求人を「非公開求人」とする企業が多く、それにより一見ブリッジSEの求人自体が少なく見えてしまうのです。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多く、海外勤務の場合は環境も大きく異なるため、専門のエージェントに相談しながら転職活動を進めるのがおすすめです。

まとめ

日本企業と海外スタッフの架け橋となるのが、ブリッジSE。オフショア開発が盛んになっている今、ブリッジSEの需要はますます高くなるばかりです。しかし、ブリッジSEとして働くためには、高いヒューマンスキル、高い言語能力など、求められるスキルが多いのです。今後エンジニアとしての経験を活かしつつ、グローバルに活躍したい方は是非目指してみてはいかがでしょうか。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。