受講料が最大70%OFF 受講料が最大70%OFF

知り合いがいなくてもプログラムの勉強会って、参加できるんでしょうか?

当ページでは、プログラム勉強会の探し方と、勉強会の紹介サイトについて解説しています。

この記事の結論
  • IT勉強会は、平日の行後や休日に開催されることが多い
  • 参加メリットは、プログラミング仲間ができる点と、モチベーションの維持
  • IT勉強会は、DoorkeeperやPeatixなどイベント検索サービスで探す
  • eLVやBPStudyなどコミュニティ主体や企業主催の勉強会もある

プログラミングの勉強を始めたら参加してみてほしいのがIT勉強会です。

IT勉強会とは?
IT勉強会とは、AIやVR、もしくはRubyやPythonなど特定の分野やプログラミング言語などのテーマを決めて、勉強するために集まる会です。初心者が参加できるものから専門分野のエキスパートが揃った分野もあります。

 

こちらでは初心者や学生もぜひ参加してほしい、プログラミングの勉強会を探せるサイトを詳しく紹介します。

プログラミングが未経験でも、参加しても大丈夫でしょうか?

初心者だからといって勉強会に参加できないことはありません。むしろ、ほとんどの勉強会では、初心者を大歓迎しています。

IT勉強会がよく開催される日時と場所

IT勉強会は東京を中心に毎日のように開催されていて、平日の業後や休日によく開催されています。
東京だと渋谷や新宿や秋葉原、大阪だと梅田などでよく開催されています。
だいたいどれも無料で参加可能ですので積極的に積極的に参加するといいでしょう。

IT勉強会に参加するメリット2つ

プログラミング初心者がIT勉強会に参加して得られるものはたくさんあります。はじめにIT勉強会に参加するメリット2つを詳しく紹介します。

プログラミング仲間ができる

教室のあるプログラミングスクールにでも通わない限り、一人でプログラミングを学習しているとなかなかプログラミング仲間はつくれません。

例えば、プログラミングスクールのポテパンキャンプは、あなたが書いたコードを経験豊富なエンジニアがレビューしてくれます。

経験豊富なエンジニアがレビューするプログラミングスクールはこちら

しかし初心者向けのIT勉強会などに参加すれば、自分と同じくらいのレベルの人達と会うことができ、仲間をつくれます。またIT勉強会は同じ言語、IT分野といった縛りのある集まりがほとんどなので、同じ悩みを持っている人に出会えます。

一人で勉強していて解決できなかった問題を勉強会の仲間と一緒に解決することができます。

プログラミングへのやる気を維持できる

独学でプログラミング学習をしていると、どうしてもやる気が落ちてしまう時期はあります。そんな時は息抜きがてらIT勉強会に参加してみてはいかがでしょうか。

IT勉強会に参加すれば自分と同じプログラミングを熱心に勉強している人達に出会え、良い影響を受けることができます。モチベーション維持のためにも勉強会を活用しましょう。

IT勉強会に参加するメリット
  • プログラミング仲間ができる
  • プログラミングへのやる気を維持できる

【関連記事】
未経験からプログラマーになるにための心得とは?

プログラミングの勉強会を探せるサイト8選

それではプログラミング仲間が作れる、おすすめのIT勉強会が探せるサイトを8つ紹介します。

Doorkeeper

Doorkeeper」はプログラミング、ITのイベントだけではなく様々なコミュニティ、イベントを開催、参加ができるサイトです。

一度Doorkeeperでイベントに参加すると、参加者はそのイベントのコミュニティメンバーになります。なのでイベント主催者は次のイベントを開催する時も一度参加した人に告知をすることができるため、継続してイベント参加を呼びかけられるシステムになっています。

Doorkeeperは東京だけではなく、大阪、名古屋など全国の勉強会が探せます。また初心者向け、子供向けなど幅広いテーマがあるので参加できる勉強会を沢山見つけられます。

Peatix(ピーティックス)

Peatix(ピーティックス)」は累計120万人が利用する、日本最大級のイベントサービスです。プログラミングの勉強会だけではなく、アート、演劇、スポーツ、ライブ、グルメなど幅広いイベントを知って参加することができるサービスです。

そしてピーティックスは勉強会を主催する人にとって開催しやすいサービスが充実しています。参加者リストをパソコンで確認でき、無料、当日払いなど様々な支払い方法に対応しています。

勉強会に参加しているうちに、自分で勉強会を開催したくなった人は、最初にピーティックスを利用してみるのがおすすめです。

ATND(アテンド)

ATND(アテンド)」はリクルートが提供しているイベント告知・運営管理サイトです。告知・運営管理が無料なのが大きな特徴で、IT系の勉強会だけではなく、飲み会など気軽なイベントの告知もできるサイトになっています。

アテンドは主催者の告知・運営管理に料金がかからないため、無料、もしくは低価格のイベントが多いです。また東京だけではなく全国のイベントが告知されています。

初心者向けに開催されるIT勉強会も多いので気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

TECH PLAY

TECH PLAY」はIT 勉強会、セミナーに特化したイベント情報検索サービスです。こちらで紹介されているイベントにはすでに活躍しているプログラマー、エンジニアが参加するため、初心者の人はためになる勉強会に参加できる可能性が高いです。

TECH PLAYの特徴はIT勉強会のジャンルの幅広さです。RubyやJavaといったプログラミング言語の勉強会だけではなく、ディープラーニングやブロックチェーン、VRなど最新のIT技術の勉強会、セミナーも探すことができます。

こちらでは全国のIT勉強会、セミナーのイベントが紹介されており、中には無料のイベントもあります。初心者向けのイベントもあります。一人で解決できないエラーなどがあった時に活用してみてはいかがでしょうか。

connpass

connpass」はエンジニア同士を繋げ、新たなコミュニティを作ることに特化したIT勉強会支援プラットフォームです。そもそもconnpassを運営しているのはエンジニアの人達のため、エンジニアのサポートに特化したイベント、コミュニティが育まれやすい仕組みになっています。

connpass には自分が興味の湧きそうなイベントを知りやすい仕組みが整っています。connpassのアカウントをTwitterやFacebookと連携させると、自分の友人がconnpassでイベントを公開したり、参加したりした時にお知らせが届きます。

またイベントは全国で開催されており、さらに初心者向け、学生向けのイベントも多く開催されています。エンジニアの知り合い、友人が欲しい人はconnpassで紹介されているイベントに参加するのがおすすめです。

IT勉強会カレンダー地域別版

IT勉強会カレンダー地域別版」では地域別にIT勉強会のスケジュールが見られます。他のサイトだとどうしても東京のIT勉強会、イベントやセミナーが中心になってしまいますが、こちらのサイトでしたら東京在住でなくても、近くのIT勉強会を検索しやすいです。

PGColony

PGColony」はプログラミングを学んでいる先輩や仲間に出会えるコミュニティサービスです。同じプログラミング言語やIT分野を学んでいるユーザー同士が繋がることができ、ユーザー同士でのIT勉強会が開かれます。コミュニティをつくるのに特化したサイトです。

また他のサイトにはないPGColonyのユニークな点として、別途月額料金制に加入すると、先輩プログラマーからのアドバイスを受けられるようになります。自分が学びたい言語、目的に合ったメンターを探すことができますよ。

さらにPGColonyには問題を解決する時に参考になる技術記事を投稿し、有料配信することができます。エンジニアの人にとって有益なサービスがPGColonyは充実しています。

OpenCU

OpenCU」はプログラミングだけではなく、デザインや広報などビジネス全般のイベントが紹介されているサイトです。デザインと関わりのあるフロントエンドエンジニアの人におすすめのサイトです。

OpenCUはこれまでに開催されたイベントのレポート、またクリエイター、経営者などのインタビュー記事もアップされているので、起業や独立を考えている人は見るだけでもおすすめのサイトです。

プログラミング勉強会が探せるおすすめのサイト8選
  • Doorkeeper
  • peatix
  • ATND
  • TECH PLAY
  • connpass
  • IT勉強会カレンダー地域版
  • PGcolony
  • OpenCU

経験豊富なエンジニアがレビューするプログラミングスクールはこちら

おすすめのプログラミングセミナー

プログラミングの勉強会によっては毎月定期的に開催されており、毎回大勢の方が参加している会もあります。毎月開催されている勉強会ならスケジュールを立てやすく、初めてでも参加しやすいのではないでしょうか。次から、定期的に開催されているおすすめの勉強会を紹介します。

eLV

ITエンジニアコミュニティeLV(engineer’s Learning・Vesper、https://learningvesper.doorkeeper.jp/)は、株式会社CRE-COが主催しているオープンな勉強会です。

組織の枠を超えITエンジニアの価値向上に寄与することを目的としており、勉強会への参加者が知見を広め知識を深めることや、交流イベントへの参加者同士で繋がり、刺激を与えあえる場所を提供しています。

多くのエンジニアと交流したいベテランの方はもちろん、プログラミング初心者の方でも安心して参加できます。

BPStudy

BPStudy(https://bpstudy.connpass.com/)は、株式会社ビープラウドが主催するWeb系技術討論が主体の勉強会です。なお、BPStudyは、2007年9月から月1回のペースで毎月開催されており、技術者が自分のノウハウや知見を発表する勉強会を目指しています。

なお、Web系とはいってもプログラミングスキルに限らず、機械学習やITエンジニアとしての仕事のやり方といった、いろいろなテーマで開催されています。まずは、参加して、勉強会の雰囲気を楽しんでください。

TechLION

TechLION(https://techlion.jp/)は、USP研究所 (有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)が主催している勉強です。なお、この勉強会は、UNIXおよびLinux文化の楽しさを広く伝え、エンジニア同士の連帯を図ることを目的としています。

ITエンジニア向けの雑誌 Software Design などを発行している技術評論社が後援しており、勉強会では、雑誌に記事を寄稿しているエンジニアの話が聞けることも。ぜひ、最新の技術に触れて、普段の仕事では得られない刺激を受けに参加してみてください。

PORTもくもく会

PORTもくもく会(https://freestyle-mokumoku.connpass.com/)は、PORT株式会社が開催している勉強会です。この勉強会は、参加者同士で情報交換したり、普段使っていないプログラミングに挑戦したりと、好きなことができるのが特徴です。

そして、プログラミング好きな人はもちろん、web業界に興味のある学生さんなど、初心者も大歓迎です。さらに、広い会場で、朝10時から夜10まで開催され、途中参加も自由など、初めてでも安心して参加できます。

Ruby会議

Rubyは、日本発の広く普及したプログラム言語であり、世界中に愛好者がいます。さらに、日本でもRuby on Railsなどで多くのシステム開発に使われており、ファンの多い言語です。

Ruby会議(https://ja.wikipedia.org/wiki/RubyKaigi)は、日本で年1回開催される、プログラミング言語Rubyに関連する情報発信や共有が行われる会議です。世界中から参加者が訪れることから公用語が英語ですが、Rubyに関する最新情報を開発者から直接聞ける数少ない機会です。Rubyに興味のある方は、ぜひ、参加してみてください。

おすすめのプログラミング勉強会
  • eLV
  • BPStudy
  • TechLION
  • PORTもくもく会
  • Ruby会議

経験豊富なエンジニアがレビューするプログラミングスクールはこちら

まとめ

一人でプログラミング学習をしていると、エラーが発生しても自分だけで解決をしなくてはいけません。論理的思考力や問題解決能力を高めるためにも一人で黙々と作業をするのもとても大事ですが、それと同じくらい仲間に質問するのも大切です。

IT勉強会に積極的に参加をすれば、同じ問題で悩んでいるプログラマーや、問題解決方法を教えてくれる先輩に出会えます。ぜひ気軽にIT勉強会に参加してみてくださいね。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。