2030年には最大79万人の IT人材が不足すると言われており、異業種から IT企業へ転職を目指す人が増えています。
未経験でも将来のポテンシャルを見込んで採用している企業もありますが、多くの企業は実務経験を重視し、高スキルの人材を求めています。
こうした背景からか、近年では未経験で IT業界への転職に強いことを歌ったプログラミングスクールが乱立しています。
スクールはプログラミングを学習する方法の一つであるが、中には「プログラミングスクールはやめとけ」と言う意見もあります。
決して安いとは言えない授業料を払う訳ですから失敗したくありません。この記事では何故「スクールはやめとけ」と言われるか? その真相に迫っていきたいと思います。
- 「スクールはやめとけ」と言われる理由には生徒やスクールに問題があるケースが多い
- 質の高いスクールを選べば、独学よりも効率よく学習できる
- 独学でプログラミングを学ぶこと自体は可能
- 卒業後の転職サポートも実施しているため、学習面以外にもメリットがある
「スクールはやめとけ」と言われる理由
「プログラミングスクールはやめとけ」と言われる背景には、大きく生徒側に問題があるケースと、スクールに問題があるケースに大別されます。
- 簡単にプログラミングが習得できると思っている
- プログラミングに向いていない
- 講師のレベルが低い
- 教材が古かったり、実務レベルのカリュキュラムでない
- 高い費用の割にサポートが少ない
これらの理由について詳しく見ていきましょう。
生徒側に問題があるケース
簡単にプログラミングが習得できると思っている
プログラミングは簡単!などと発信するインフルエンサーも増えたため、簡単にスキルが身につくと思ってスクールに入ってしまい、意外に難しくて挫折する人がいます。
プログラミングは誰かに教えてもらって覚えるものではなく、基礎からコツコツ理解を積み上げて、自ら応用していくものです。
もちろん、スクールには学習カリュキュラムや、講師が分からないことを教えてくれる環境が整っていますが、すぐにプログラミングが習得できるとは思わないことです。
プログラミングに向いていない
プログラミングには論理的に物事を捉えて、それをソースコードに落としていく力が必要です。簡単なアプリケーションであっても、完成までにそれなりに時間がかかり、複雑なアプリケーションであれば数ヶ月から数年かかる事もあります。
つまり、プログラミングに向いている人とは、論理的思考力があり、地道にコツコツ物作りが出来る人ということになります。
プログラミングスクールの課題の多くは、ただ座学を学ぶだけのものではなく、自分の手でコードを書いて、実際に動くアプリケーションを作りながら、分からないことがあれば講師に聞くスタイルの課題が多いため、上で挙げた力がない人は、途中で挫折してしまうことがあります。
さらに、IT技術の進歩は早く、次々と新しいツールやフレームワークが世に送り出されます。エンジニアには、常に新しい技術をキャッチアップし、勉強し続ける姿勢が求められます。
スクール側に問題があるケース
講師のレベルが低い
プログラミングスクールでは、受講者を担当する講師がついて指導したり、分からないことがあれば質問するスタイルで受講者専用のカリキュラムを進めます。
講師には、現役エンジニアや、過去に実務経験を積んだことがある人が担当します。しかし、エンジニアと一口に言っても多種多様で、スキルが実務レベルに達しっていなかったり、質問に対してうまく答えられないエンジニアもいます。また、質問に対する回答が遅かったりと、そもそもサービスとしての品質も悪いスクールもあります。
スクールに入る前に口コミを確認したり、直接質問してチェックしておきましょう
教材が古い・実務レベルのカリュキュラムでない
IT業界の進歩は早く、次々と新しい技術が生まれ、これまで現役だった技術も少し時間が経つとレガシーな技術になる可能性があります。
スクールで使用している教材が古いと、希望したスキルが身につかなかったり、苦労して習得したにもかかわらず、実務で役に立たない可能性があります。
高い費用の割にサポートが少ない
プログラミングスクールの費用は安くないため、しっかりとしたサポートが受けられるかも重要です。
スクールによっては卒業後の転職サポートや、転職を保証しているところもあります。しかし、転職支援が不十分であったり、希望する職種の企業の紹介がなかったりするなど、サポートが不十分な場合もあります。
独学でプログラミングを学ぶ方法もある
スクールに高い費用を払う前に、独学でプログラミングを学習してみるのも一つの方法です。
近年では、独学のための無料オンライン教材や、YouTubeでプログラミングに分かりやすく解説する動画もアップされているため、初心者でも独学でプログラミングを学ぶ環境は揃っています。
独学でプログラミングを学ぶメリット
- 費用がかからない
- 自分のペースで学習を進められる
参考書やパソコン、インターネット環境などは当然準備する必要がありますが、費用を安く抑えられるのが独学のメリットです。そして無料で使えるオンライン教材を活用すれば、さらに費用が抑えられます。
例えば Rubyの学習を始めるのであれば、「Ruby 入門」とGoogle検索すれば、多くの有用な情報が簡単に手に入ります。
独学でプログラミングを学ぶデメリット
- 挫折しやすい
- 分からないことをすぐに質問できない
- スキルを証明しづらい
プログラミングは簡単に身に付くものではなく、分からないことや、思った通り動かなくてつまずくことが必ず発生します。
すぐに解決できればよいが、うまく動かない原因を探るデバッグは地道で時間がかかる作業で、結局分からなく挫折してしまうのが独学に失敗するよくあるパターンです。
企業にアピールする場面で「プログラミングを独学した」と言うだけでは、具体的にどのレベルまでスキルがあるのか判断できないため、独学の中で作成したアプリなどをポートフォリオにまとめて効率よくアピールする必要があります。
プログラミングスクールのメリット
上述のように、プログラミングを独学で学ぶことは不可能ではありません。特に周りにエンジニアの知り合いや、分からないことを教えてくれる人がいれば、まず独学で学習を始めることをお勧めします。
周りに教えてくれる存在がいない場合は、プログラミングスクールで学ぶことも視野に入れましょう。一節によると、独学でプログラミングの学習を成功させた人の割合は 10%未満というデータもあり、プログラミングの楽しさを知る前に挫折してしまうのは非常にもったいないことです。
プログラミングスクールで学ぶメリットには、次のとおりです。
- カリュキュラムや教材が揃っている
- 分からないことをすぐに質問できる
- キャリアパスの相談もできる
- 転職先企業の紹介など、転職活動のサポートが受けられる
プログラミングスクールの費用は安くありませんが、その分、充実したカリュキュラムや教材、分からないことをすぐに質問できる環境が手に入り、効率よくプログラミングを学習できます。
「ポテパンキャンプ」では無料カウンセリングを実施しており、転職時に必要な準備や、スキルマップの育て方などをアドバイスしています。初めての転職で不安な方はぜひご利用ください。
まとめ
プログラミングスクールは ITスキルを得るための手段であり、最終目標は希望する業界へ転職を成功させ、エンジニアとし長く活躍していくことです。
理想と異なる職種に就いてしまい、こんなはずてはなかった… とる前に、プログラミングスクール選びや、その先の転職先のイメージを事前にしっかり持っておきましょう。