IT業界は実力主義・即戦力が求められており、未経験では無理というイメージを持っている方もいるのではないでしょうか? 企業によっては、人柄や IT以外のスキルを評価してポテンシャル採用し、社内の技術研修によって一人前の ITエンジニアに育てるケースもあります。
経産相の発表によると、2030 年には最大 79 万人の IT エンジニアが不足すると予想されており、DX化の推進やリモートワークとの相性の良さなど、IT エンジニア職の人気が高まってきていますが、それでも人材が足りない状況で、企業は経験者のみならず、未経験者も募集している所があります。
- IT 研修を実施している企業であれば、未経験で IT エンジニアになることは可能
- Word、Excel 操作などの最低限の IT スキルは入社前に必要
- 研修がたった1日など、名ばかりの研修制度の企業もあるため事前に要チェック
- 企業によって座学、OJT、スクール形式、オンライン学習形式など、実施形態はさまざま
未経験でも大丈夫?
結論から言えば、未経験で ITエンジニアになることは可能です。IT企業の求人の中には、未経験OK、研修ありの募集も多く見受けられるため、そういった所を狙って応募をすれば未経験でエンジニアを目指すことが可能です。
最低限の IT スキルは必要
ここで注意が必要なのが「未経験OK」とは、パソコンの操作が出来なくても OK という意味ではありません。Excel、Word などの基本的なPC作業ができるスキルは入社前から身につけておく必要があります。
「ポテパンキャンプ」では無料カウンセリングを実施しており、転職時に必要な準備や、スキルマップの育て方などについてアドバイスをしています。初めての転職で不安な方はをご利用ください。
研修を実施する企業の目的
冒頭でも述べたとおり、IT業界は将来の IT人材不足に備えて優秀な人材を取り合っている状況です。IT業界の経験者であれば、基本的なビジネスマナーさえ備えていれば即戦力で使えるため企業としてもメリットがありますが、優秀な IT 人材は簡単には集まらないのが実情です。
そこで、コミュニケーションやマネジメントなど、ITスキル以外で評価できる部分があれば、未経験者でも採用し、社内の研修によって IT技術者として育てる企業が増えています。
DX化の推進によりITは単なる効率化の道具ではなくなる
政府による DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進により、多くの企業が ITを使ってビジネス課題を解決し、利益を最大化するようになってきました。
これまで企業が使ってきた ITは、人が行っていた作業を効率化し人件費を抑えることや、紙の帳票を電子化するなど、いわゆる経費削減のツールとして使われてきた側面がありました。
DX は、Digital(デジタル) Transformation(変容) の略であるように、デジタル技術を使ってビジネスを変容させ、新しい利益や価値を生み出すチャンスを創出し、競争上の優位性を確立するために ITを活用します。
DXを推進するには、デジタル技術だけでなくビジネスに関する知見も持った人材が必要になってくるため、経営学などのビジネス強い分野を学んだ人材を採用し、研修によって IT スキルを身につけさせる企業もあります。
研修内容をよく確認する
研修は法制度によって決まったもではないため、企業によってカリュキュラムはさまざまです。
数日で終わるな簡単な研修で現場に投入される所もあれば、数ヶ月から半年にかけてゼロから一人前のエンジニアになるまで研修を実施する企業もあります。
研修期間の一般的な平均は、3ヶ月程度と言われていますので、それを目安にしてみるとよいでしょう。
短すぎる研修には注意
実際、研修が1日、2日程度で、すぐに現場に投入し納期を言い渡されるような企業も存在します。また、常に慢性的な人材不足に陥っている企業ほど研修期間が短い傾向にあり、現場で働く周りの先輩も忙しく働き、質問もしにくい環境にあるケースが多いようです。
こうした企業でも求人には「研修制度あり」と歌っていることもあるため、面接時に研修内容や期間についてしっかりと確認しましょう。
研修が長すぎるのもモチベーション低下につながる
研修期間は長い方が学べることが増えますが、マンネリ化やモチベーション低下に繋がる場合もあり、一概に長い方がよいわけではありません。
研修カリュキュラムのミスマッチ
企業によっては、自社システムのフレームワークの解説を研修と呼ぶこともあり、このような場合、学習できる内容は、完全にその企業で働くためだけに限定された情報だけになります。
基本的な IT スキルが身につくと思って入社してみたら、思っていたのと違うというミスマッチを防ぐためにも、予め研修内容については確認しておきましょう。
研修の種類
企業によって実施している研修の種類もさまざまです。
IT企業で実施されているエンジニア向けの研修方法には、主に次のような種類があります。
座学による教育
講義形式で、受講者を教室のような所に集めて教える形式です。
多数の研修者がいる場合に、少ないスタッフ(先輩社員)で対応できるため多くの企業で採用されている研修方式です。反面、学校の授業のような形式となるため、新人にエンジニアにとって物足りない内容になったり、内容に付いけず理解出来ないまま研修が終えるようなケースもあります。
OJT形式
OJTも IT業界ではよく用いられる研修です。
配属された現場の先輩社員に付いて、実際に業務を進めながらスキルを高めていくのが OJT です。実務を題材にするため、研修マニュアルだけではなかなか身につかない知識・スキルを習得できることができるのが大きな特長です。
ただし、OJT 研修といいつつ、実際には本人任せでフォローもしてくえない会社もあるため。エンジニアの研修方法がOJTだけという場合、研修に力を入れていない会社で疑ったほうがよいかもしれません。
プログラミングスクール形式
プログラミングスクールでは、個々の経験やスキルに合わせて、個別のカリュキュラム作成し学習を進めていきます。分からないことがあれば講師に 1対1で聞くことができ、学習の状況によってカリュキュラムを調整してきます。
企業の研修でも、このようなプログラミングスクール形式の方式を取り入れている所もあり、こうした教育を実施している企業は、研修に力を入れていると言ってよいでしょう。
オンデマンドによる研修
社会はリモートワーク時代となり、研修も在宅で行う企業も増えてきました。
外部のサービスを使って研修を実施する所も増えており、オンラインで受講できるサービスの中には、ブラウザ上でプログラムを実行しながら動画やテキストでプログラムの仕組みを学べるものもあります。
まとめ
IT企業は経験者の採用を基本的に優遇する傾向にありますが、コミュニケーションスキルが高い、ビジネスに強いなど、他に光るものがあれば、十分に未経験でもエンジニアになることが可能です。
また、IT技術の進歩は目覚ましいものがあり、ある時点の最新技術は数年後にはレガシーなものになることが多くあります。一度学習したら終わりではなく、常に最新技術を追い求める姿勢が IT エンジニアには求められます。
転職する前にどのような準備をすればよいのか分からない方や、準備について不安な方は「ポテパンキャンプ」の無料カウンセリングをご利用ください。
IT 業界の仕事は基本的にパソコンを使用して作業を進めます。普段、スマートフォン・タブレットの操作に慣れているからOKではなく、パソコンの操作に普段から慣れておきましょう。