受講料が最大70%OFF 受講料が最大70%OFF

会社員として働いていると自分の単価がいくらなのかを気にする必要はありません。しかし、フリーランスで働くなら自分の単価を把握し、それに見合った案件を受けるのが基本です。とはいえフリーランスとして働き始めた人は、自分の単価がいくらなのか判断できないのではないでしょうか?

そこでここでは、様々な分野のフリーランスの単価相場をご紹介します。ぜひ単価を決める際の目安としてみてください。

この記事の結論
  • フリーランスのプログラマーの単価相場は月に40万~60万円。その上流に当たるフリーランスのシステムエンジニアの単価相場は経験に応じて月に60万~120万円以上
  • フリーランスのデザイナーの単価相場はスキルや知名度によって大きな差がある。
  • フリーランスの単価はクライアントの評価と予算によって決まる。しかしクライアントの言い値で契約せず、交渉したうえで決めた単価を書面で残すのが大事
  • 単価アップのポイントは、クライアントが必要としているスキルを身に着け、交渉でしっかりアピールすること

フリーランス案件の単価相場

一口にフリーランスといっても色々な職種があります。ここでは代表的な職種の単価相場を見てみましょう。

-エンジニア

近年会社勤めから独立してフリーランスとなるエンジニアが増えています。エンジニアの中でも特にフリーランスとして活動しやすいのがプログラマーとSE(システムエンジニア)です。

プログラマーの単価相場は使用するプログラミング言語や実績、スキルによっても違いますが、月の手取りでだいたい40万~60万円が相場と言われています。

提案やマネジメントなどより上流工程を担当するSEはプログラマーと比べて単価が高くなる傾向にあります。こちらも担当する案件規模や実績によって違いますが、単価相場は次のとおりです。

-デザイナー

デザイナーの単価はエンジニア以上に決定するのが難しいかもしれません。なぜなら、同じロゴデザインでも大企業や大きなイベントに提供するものと自営業の小さなショップに提供するものとでは料金設定が変わってくるように、作業内容以上にそのデザインが使用される状況や意図が料金設定に大きく影響するためです。

またデザイナーもエンジニア同様、デザイナーのスキルや知名度によって単価相場に10万円以上の開きが出てきます。大まかな相場はロゴデザインで1 万円~、バナーデザインで5000円~、WEBのデザインになると5万~10万円を超える場合もありますが、これらの金額はあくまでも参考程度にとどめておくのがいいでしょう。

-ライター

雑誌など紙媒体への執筆が主となる本格的なライターのほか、Webコンテンツへ記事を提供する在宅ワークのフリーランスライターが今、主婦の方を 中心に人気となっています。雑誌やニュースペーパーのライターの場合は1契約で5000 円~、取材込みのライティングになるともう少し相場が上がって1万円~、Web コンテンツの作成の場合は文字単価となることが多く、1文字0.3~1円前後が相場となっています。
フリーランスのWebエンジニアとして
必要なスキルを身に付けるならこちら

単価の決まり方

すべてのクライアントがこちらの提示した単価で契約してくれればそれに越したことはありません。しかし実際は、クライアントとの交渉の末に単価を決定するケースがほとんどです。ではどのように単価が決まるのでしょうか?

一つは、クライアントからの評価です。スキルやこれまでの実績、人間性などから総合的に判断し、提示した単価が妥当であれば即契約となりますしそうでなければ価格交渉となります。

もう一つはクライアントの予算です。いくらスキルや実績に問題がなくても予算を大幅に上回る単価であればクライアントとしては値下げ交渉せざるをえません。

単価を決める上で必ず守るべきこと

単価を決める上で必ず守るべきことは以下の2点です。

初めのうちは少しでも受注率を高めるために、ついついクライアントの言い値で単価を決めてしまうこともあるでしょう。しかしそれではいつまでたっても収入につなげることはできませんし、自分自身のモチベーションも維持できません。またクライアントに対しても、「この人は自分のスキルに自信がないのかな」という不安を与えてしまい、返って印象を下げてしまうことにもなりかねません。

さらに場合によっては、提案の段階で単価のことが話題に上らないケースもあります。こちらからはお金の話は出しにくいためなぁなぁで契約を進めてしまい、納品後に一方的な金額を言い渡されるなど金銭的なトラブルに発展する危険もあります。

また、ごく親しい間柄の相手との契約の場合、単価に関しての合意を口頭でとって契約書などの書面を残さないまま作業を開始してしまうケースもあるでしょう。この場合、万が一支払が当初合意したものと異なっていたとしても、その証拠がないため相手を訴えることもできずに泣き寝入りになってしまう危険があります。
フリーランスのWebエンジニアとして
必要なスキルを身に付けるならこちら

単価アップするためのポイント

フリーランスの単価をアップするためには、スキルを向上させることは当然必要ですが、それだけでは確実な単価アップにはつながりません。

クライアントが必要としているスキルを身に着けること

エンジニアでもデザイナーでもライターでも、求められているのは最先端の技術や最新の流行に適応している人材です。最新の動向を常にチェックし、クライアントからどのようなスキルが求められているのかを察知し、いち早くそのスキルを身に着けることが確実な単価アップへとつながるのです。

なお、フリーランスのWebエンジニアとして必要なスキルを身に付けるなら、ポテパンキャンプの利用を検討してください。卒業したら、ポテパンフリーランスでフリーランスの仕事を紹介してもらえます。

プレゼンテーション能力を高める

素晴らしいスキルを持っているのに、それをクライアントに十分伝えられないばかりに見合わぬ単価で仕事の依頼を受けているフリーランスの方は少なくありません。反対に、自分を売り込む能力が高く相場以上の単価で仕事を得ている方もいます。

単価アップのためには自分がどのようなスキルを持っているのか、それがクライアントにどのようなメリットをもたらすのかをはっきりとクライアントに伝え、正しく評価してもらうためにはプレゼンテーション能力を高めることが大切です。

交渉を怖がらない

価格交渉になるとどうしてもしり込みしてしまう方も多いでしょう。しかし、交渉を避けてばかりいては単価をアップさせることはできません。安易な値下げ交渉に応じないことはもちろんですが、単価アップ交渉にも積極的にチャレンジしましょう。ただ闇雲に単価アップを願い出ても簡単に受け入れてくれるクライアントはいないでしょう。

例えば、あらかじめ「来月から単価を上げさせていただこうと思っています」「対応できる業務範囲が広がったため単価をアップさせていただきます」等、時期や単価アップの具体的な根拠を伝えることでクライアントからの納得も得やすくなるでしょう。
フリーランスのWebエンジニアとして
必要なスキルを身に付けるならこちら

まとめ

フリーランスにとって単価の設定は、最初にやらなければならない作業であると同時にとても難しい問題です。高く設定しすぎればクライアントは逃げてしまうし、反対に低すぎれば収入を得ることもできず、クライアントからも「価格程度の価値」と見られてしまう可能性もあります。

相場や適性価格を意識しつつも、ある程度の高さを保つことが大切です。そして、そのためにはそれに見合うだけのスキルを身に着ける必要があることも忘れてはいけません。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。