Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

NECという略称で親しまれている日本の電気メーカーが「日本電気株式会社」です。日本電気(NEC)はコンピューターから有線、無線通信機器、また様々なITサービスまで提供している、国内でも大手の電機メーカーです。

日本電気(NEC)は転職、就職先としても人気の高い企業ですが、どのような職種が募集されているのか、また社内制度や企業の労働環境などを詳しく把握していない人も多いのではないでしょうか?

こちらの記事では日本電気(NEC)で働きたい人向けに、日本電気(NEC)の中途採用でのエンジニア職の採用条件や労働環境、また平均年収などを詳しく紹介します。

この記事の結論
  • 日本電気(NEC)はパソコンの販売のほか、業務用ソフトウェア、放送機器、携帯電話などを手掛けるIT企業
  • NECでの採用職種は、セキュリティアーキテクト、金融業界SE、POSエンジニア、データサイエンティストなど
  • NECの平均年収は786万円、45歳以上のシニア層対象に能力開発休暇制度などのスキルサポート制度がある

日本電気(NEC)の企業情報

会社概要

会社名 日本電気株式会社(NEC)
本社所在地 東京都港区芝五丁目7番1号
代表者 新野隆(代表取締役執行役員社長兼CEO)
設立 1899年7月17日
資本金 3971億99百万円
売上 連結:2,821,181百万円(2016年3月期)
従業員 98,726人(2016年3月期)
事業内容 システムプラットフォーム事業 テレコムキャリア事業 パブリック事業 エンタープライズ事業

NECの名称で有名な日本電気株式会社は1899年7月17日に設立されました。当時は岩垂邦彦氏と米国ウェスタン・エレクトリックが54%を出資する日米合弁会社でした。当初ウェスタン・エレクトリック氏は沖電機工場(現・沖電機工場)を合弁先に交渉しましたが、成立することはありませんでした。そのため、ウェスタン・エレクトリック氏の代理人として交渉にあたっていた岩垂邦彦氏が自ら会社を興し、提携相手になりました。そして、これは国内で初の合弁企業の事例となりました。

戦前、日本電気(NEC)は電話交換機といった通信機器の製造を主な事業にしていましたが、1928年には昭和天皇の即位大礼の写真のファクシミリ通信を成功させた業績で名を馳せるようになります。そして、戦後になると通信関係や真空管、半導体といった電子部品のほか、子会社「新日本電機(のちの日本電機ホームエレクトロニクス)」による家電、無線通信機器分野への進出がされました。また、1958年よりNEAC1101からコンピューターの開発にも取り組みはじめ、1960年代よりマイクロ波通信装置を中心とする通信機器の海外輸出に積極的に取り組みはじめました。

そして、1966年には日本板硝子と共に世界最初期の自己収束型光ファイバー「セルフォック」の開発に成功します。1970年代にはマイクロ波通信や光ファイバー通信用の半導体レーザーの量産化に成功し、世界をリードするようになります。また、1970年には日本初の人工衛星である「おやすみ」製造し、運用にも成功しました。さらに、1977年に、当時会長だった小林宏治によって「コンピューターと通信の融合」を謳った「C&C(Computer & Communication)」というスローガンが提唱され、新しい企業理念が生まれました。

1982年に日本電気(NEC)から発売された「PC-9800シリーズ」は約15年にわたって日本のパソコン市場を席巻し、全盛期の時期は「国民機」とまでいわれていました。その後も日本電気(NEC)の躍進は続き、1985年にはスーパーコンピュターSX-2が世界最速のスピードを記録し、1980年代後半には半導体生産で世界1位となりました。この頃から日本電気(NEC)は日本を代表するエレクトロニクス企業へと成長したのです。

2018年現在、日本電気(NEC)はサーバ分野で国内2位となり、メインフレームは国内3位、さらに世界6社のうちの1社です。そして日本電気(NEC)はベクトル型スーパーコンピューターを製造する、世界で唯一のメーカーです。また人工知能を活用した画像認識や自然言語認識技術にも強く、日本電気(NEC)の顔認識システムNeoFaceは国立標準技術研究所が主催する顔認証ベンチマークで、3回連続でスピード・精度ともに世界一を獲得しています。

事業内容

つづいて日本電気(NEC)の事業内容について詳しく紹介します。

コンピューター

日本電気(NEC)のコンピューターは、戦前のリレー式自動電話交換機の開発がスタートです。そして、1936年には後の真空管、半導体コンピューターの論理回路にあたる、リレー回路の論理設計を論理数学(ブール代数)によって行う理論を発表しています。また、1950年代には、パラメトロンコンピューターNEAC-1101シリーズ、トランジスタコンピューターNEAC-2201シリーズやFONTAC(富士/沖/NEC共同コンピューター)といわれる初期コンピューターを構築しました。

そして、1980年前半には日本電気(NEC)のパソコンは日本国内を代表するブランドとなり、1987年には国内シェア9割を握りました。90年代より海外市場でのシェアは低下してしまいますが、PC-9800シリーズ互換性で、産業用としての信頼性と耐環境性を備えたFC-98シリーズはファクトリーコンピューターという分野の開拓に貢献しました。

ソフトウェア

日本電気(NEC)で開発したパッケージソフトのほとんどは企業システム向けのものです。そして特にミドルウェアに強く、医療、製造業などに特化したパッケージソフトの開発、販売も行なっています。日本電気(NEC)では事業部ごとに企業向けパッケージソフトを販売していて、一例として医療ソリューション事業部では電子カルテの販売を行っています。

以下が日本電気(NEC)で開発したパッケージソフトです。

・クラスターソフト CLUSTERPRO
・アプリケーションサーバ WebOTX
・トランザクションモニター
・運用管理ソフト WebSAM
・情報管理ソフト InfoFrame
・グループウェア StarOffice
・セキュリティ対策ソフト InfoCage
・ERPパッケージ EXPLANNER
・統合開発環境 SystemDirector

放送機器

放送機器の事業に関しては日本電気(NEC)が社内カンパニー制時代はNECネットワークスに属していて、従来はテレビカメラからマスター機器、送信機器の製作から送信まで一貫のラインナップを誇っていましたが、現在ではテレビ局のテレビマスター装置(APS装置)、CMバンクシステム、中継機また送信機を製造していて、多くの放送局に納入実績があります。そして、デジタル放送システムやラジオマスター装置も製造しています。

宇宙関係

日本電気(NEC)の宇宙機や大型レーダー、電子望遠鏡といった宇宙関係の事業は、1956年に東京大学にロケット用テレメトリ送受信装置を納入したことがスタートです。そして、2001年には東芝航空宇宙システム事業部と、日本電気宇宙事業部がそれぞれの会社から分離し、NECスペーステクノロジー(NEC東芝スペースシステム)として統合されました。しかし、2007年に日本電気(NEC)には再び宇宙システム事業部が新設されてので、NECスペーステクノロジーは主にサブシステムや搭載機器の開発、製造を担当しています。

以下は現在運用中の宇宙機です。

・金星探査機「あかつき」(英文名:PLANET-C)
・X線天文衛星「すざく」(英文名:ASTRO-EII)
・赤外線天文衛星「あかり」(英文名:IRIS)
・超高速インターネット衛星「きずな」(英文名:WINDS)
・国際宇宙ステーション実験棟「きぼう」(英文名:JEM)ロボットアーム、衛星間通信システム、各種試験装置、オペレーション・コントロール・システムの開発
・温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(英文名:GOSAT)温室効果ガス観測センサの開発
・水循環変動観測衛星「しずく」(英文名:GCOM-W1)
・地球観測衛星「ASNARO-1」、「ASNARO-2」
・小惑星探査機「はやぶさ2」

携帯電話

日本電気(NEC)で開発していた携帯電話は、ほとんどがNTTドコモ向けの製品でしたが、Softbank向けにも旧デジタルフォン、デジタルツーカー時代から端末を提供していました。そして、以前はau(供給時はツーカーグループ・DDIセルラーグループ)にも供給していた時期がありました。日本電気(NEC)は国内での二つ折り式端末のパイオニアで、2001年に流行したNTTドコモの503iシリーズは日本電気(NEC)の製品です。2000年代前半、日本電気(NEC)の携帯電話はトップシェアを誇っていました。

未経験からプログラミング技術が学べるスクールはこちら

日本電気(NEC)のエンジニア職の求人内容

採用職種

つづいて日本電気(NEC)の中途採用のエンジニア職の求人内容を詳しく紹介します。

2018年6月の時点で、日本電気(NEC)の中途採用のエンジニア職は「セキュリティアーキテクト/コンサルタント」「金融機関向けSE職(地銀、信託銀)」「POSシステム/店舗システムのシステムエンジニア<コンビニ業界向け>」「データサイエンティスト/データアナリスト」「AI×次世代Fintech推進要員」「大手生命保険向けSE・開発職」「大手金融機関対応のSE・開発職」の7種類があります。そして、以下がそれぞれの主な業務内容になります。

セキュリティアーキテクト/コンサルタント

「セキュリティアーキテクト/コンサルタント」の主な業務内容は、先進システムモデルの構築と展開と、フィールドでのセキュリティアーキテクチャ牽引です。

先進システムモデルの構築と展開では、先進的なソリューションを実現するため、専門的な技術、経験を活かし、以下の観点で開発・実装、 要員の育成、事業部へのメソトロジートランスファーの展開を行います。また、想定される顧客の業務システム、インフラと整合の取れたアーキテクチャーにし、グローバル展開に向けて一般のSEでも理解できるよう、実装方式の標準化、工業化を行います。さらに、先進的なソリューションの運用モデル、手法・方法論を開発し、事業部とネットワーキングを通して、先進ソリューションを扱える運用・デリバリ部隊を育成し、手法・方法論を事業部門に移転します。

フィールドでのセキュリティアーキテクチャ牽引では、組織ガバナンス、情報リスクマネジメント、システムも安全性・信頼性等の専門知識を活用し、顧客に解決策を提示します。情報システムの安全性や信頼性をセキュリティ面から実現する上で最適なアーキテクチャ設計をリードし(構築するITシステム上に関する課題分析、セキュリティ要件の再構成、システム属性、仕様の明確化等)、また、自らの方法論をドキュメント化すると共に、後継者を育成することも業務の一環です。

金融機関向けSE職(地銀、信託銀)

「金融機関向けSE職(地銀、信託銀)」の主な業務は信託銀行・地方銀行ユーザーに対するプロジェクト対応を遂行します。主に個人向け、法人向けビジネス領域や年金業務などの業務アプリケーション開発分野、Windows系を主体とした基盤構築の分野です。そして、プロジェクトに参画し、客先やパートナーと共にシステム開発を行いつつ、今後のビジネス提案など売上拡大に向けた活動を広く行っていきます。

POSシステム/店舗システムのシステムエンジニア<コンビニ業界向け>

「POSシステム/店舗システムのシステムエンジニア<コンビニ業界向け>」の主な業務は、コンビニエンスストア業界のお客様に向けた、各種システム、サービスの企画、設計、構築、開発、運用です。具体的には営業担当者と一緒に、お客様の課題、ニーズを検討し、ソリューションを企画、提案します。

また、お客様との要件定義、仕様書の作成、システム開発、協力会社との調整、プロジェクトマネジメントといった業務もあります。さらに、テスト、立ち上げなど導入前後のフォローもします。

データサイエンティスト/データアナリスト

「データサイエンティスト/データアナリスト」の主な業務は、分析案件の分析リーダーとして、シナリオ立案、指示出し、アウトプットとりまとめに客先報告、また顧客提案支援、ソリューション開発推進があります。その他にもお客様の依頼を受け、日本電気(NEC)の強みである機械学習/データマイニング技術を生かした分析エンジンなど、各種ツールを使用してデータ分析を実行し、業務改善やシステム構築の提案、実現のための支援を実施します。

AI×次世代Fintech推進要員

「AI×次世代Fintech推進要員」の主な業務は、銀行や生損保、証券やカード会社といった金融業界に対して日本電気(NEC)の人工知能(AI)や次世代Fintechを駆使して貢献すること、そして機械学習を含む各種AIエンジンとデータマイニング技術を生かした分析エンジン等、各種ツールを使用してデータ分析を行い、業務改善やシステム構築、ソリューション開発を支援します。

また、日本電気(NEC)のフルアセットや大手金融機関とのパートナーシップを生かして、新しいソリューションやパッケージの開発、また開発支援を行います。さらに、プリセールス、コンサルティングといった顧客対応業務もあります。

大手生命保険向けSE・開発職

「大手生命保険向けSE・開発職」の主な業務は、顧客要件に応じたシステムインテグレーション、またサービス適用や連携によるシステム開発、維持管理の実施です。また、インフラ構築技術を活用した、安定かつスピーディなシステム開発やプロジェクト運営によって、顧客とのパートナーシップ強化、日本電気(NEC)のSIブランド向上の推進も重要な業務としてあります。

さらに、顧客の経営戦略に合わせた、ITソリューション企画や提案活動において、営業と連携して見積もり、契約、プレゼンなど営業業務に関わる支援活動を実施しています。そして、中長期的には、外販や他社システム攻略によるマーケットシェア拡大を推進する、営業的業務の支援も実施します。

大手金融機関対応のSE・開発職

「大手金融機関対応のSE・開発職」の主な業務は、顧客の経営戦略に合わせたITソリューション企画と提案活動を営業と一緒に、システム側として協力して実施します。そして、特に汎用基盤、認証基盤構築などのITソリューションを通じて顧客との関係強化、日本電気(NEC)のインフラバリュー浸透の推進業務も行います。

また、認証系のソリューションの押し出し、サイバーセキュリティ分野でのスペックリード、さらに見積もり、契約等、営業業務に関わる活動の支援、お客様にソリューションを提案すると同時に、PMとしてPJデリバリも実施します。中長期的には、企業内シェア拡大と、他社システム攻略によるマーケットシェア拡大を推進する営業的業務も実施します。

現役エンジニアからフィードバックが受けられるプログラミングスクールはこちら

平均年収

つづいて日本電気(NEC)の平均年収について詳しく紹介します。

有価証券報告書によると、日本電気(NEC)の平均年収は786万円でした。そして、おおよそ10年の平均年収の推移は698〜834万円です。また、年代別での平均年収でみると、20〜24才は298.0〜328.0万円です。そして、30〜34才の平均年収は596.2〜696.2万円です。さらに、50〜54才の平均年収は861.5〜971.5万円です。20才から24才までの平均年収は他社と比較すると平均的といえますが、年齢が上がり経験を積んでいくにつれ、年収は順当に高額になっていきます。

そして、日本電気(NEC)のエンジニアといった技術職の平均年収は693.4〜793.4万円です。この金額は他社と比較しても高年収の待遇といえます。

労働環境

つづいて日本電気(NEC)の残業時間や有給取得率といった、労働環境について詳しく紹介します。

実際に働いていた社員の口コミによると、日本電気(NEC)の残業時間は職種や部署によって大きく差があり、システムエンジニア職などは長時間労働になりやすい傾向があります。また、平均残業時間は月30〜40時間です。なるべく残業をしたくない人にとっては、労働環境はマッチしないかもしれません。しかし、近年では残業時間を減少させる働きが社内で起きているという口コミもあります。

しかし、休日出勤をすることはほとんどなく、また有休も取得しやすい環境のようです。

社内制度や評価制度

つづいて日本電気(NEC)の社内制度や評価制度について詳しく紹介します。

女性の活躍推進

日本電気(NEC)では性別を問わない人材採用、そして登用を進めていて、新卒採用での女性の比率は25〜30%で推移しています。そして、管理職全体での女性の割合は5%を超えていて、組織長や部長職以上の幹部クラスは97名(約3.8%)の女性が活躍しています。

障がい者雇用の推進

日本電気(NEC)には人事担当役員が議長、そして人事部長を副議長とした「障がい者雇用推進中央会議」が設置されていて、障がい者の雇用に対しての基本的な取り組みの審議、策定、雇用の推進などをはかる体制が整備されています。採用受付時にも「障がい者採用窓口」を用意していて、手話通訳の派遣や、パソコンによる要約筆記など、障がい特性に配慮した会社説明会の開催、また選考時や入社のサポートも手厚いです。

シニア層の多様な働き方の支援

日本電気(NEC)では、社外で新しいキャリアを希望する従業員、そして定年退職を迎える従業員のニーズに応えるため、本人が選択できるキャリア支援制度を導入しています。能動的に社外での新しいキャリアの開発を計画、実施している従業員に対して、日本電気(NEC)では経済的、時間的なサポートを行なっています。

具体的には、1998年から45才以上の従業員を対象にした「能力開発休暇制度」「セカンドキャリア準備支援金制度」「能力開発研修費補助」といった3つの制度を実施しています。そして、社外のキャリア構築の支援だけではなく、意欲と能力のある人材に関しては、社内で継続して活躍する場を提供する取り組みもあります。最長65才まで雇用延長できる仕組みの導入、また2015年度からは職種、職務内容、勤務条件など、社員の希望を踏まえて、個人と組織両方のニーズのマッチングをはかる仕組みで、雇用延長者の人材公募も積極的に実施しています。

ワーク・ライフ・バランスの推進

日本電気(NEC)では法制化されるより前に育児・介護休職制度を導入したりと、仕事と育児、介護の両立を支援する制度が整えられています。

育児支援については、2005年から以下の制度を導入しました。

・自治体の子育てサービスを利用する際に、その利用料を補助する制度(ファミリーサポートサービス利用料補助)
・子育てのために転居する場合に、費用を補助する制度(チャイルドケア支援制度)

また、介護支援については、以下の制度を導入しています。

・従業員が、同居または近距離に住む親を介護するため転居した場合に費用補助を行う「介護転居費用補助」制度
・要介護度の高い親の介護で介護方法の見直しが発生して、住宅改修や介護施設入居などにより従業員が多額の負担をした場合に、費用補助を行う「介護環境整備支援金」制度
・介護者の孤立感・焦燥感の軽減を目的として、介護関係のきめ細かい情報提供と生の声の共有を柱としたポータルサイト「介護支援ウェブサイト」の開設

転職サポートのあるプログラミングスクールはこちら

日本電気(NEC)のエンジニア職の採用条件

中途採用

つづいて日本電気(NEC)の中途採用のエンジニア職の採用条件について詳しく紹介します。2018年6月時点で、中途採用で募集されているエンジニア職は7種類あり、以下がそれぞれの採用条件になります。

セキュリティアーキテクト/コンサルタント

<MUST要件>
・セキュリティ関連でのサービス設計・運用職務経験3年以上(海外経験があれば尚可)
・以下の各セキュリティテーマでの有識者
・組織ガバナンス
・情報リスクマネジメント
・セキュリティポリシー策定
・リスク分析
・セキュリティアーキテクチャ設計
・脆弱性評価・対策
・社内・国内・国際標準・ガイドライン策定
・コンサルティングスキル
・提案モデル設計スキル
・プロジェクト遂行スキル
・対人交渉力

<WANT要件>
・セキュリティコンサルタントとしての経験
・CISSP(Certified Information Systems Security Professional)資格取得
・TOIEC 700点以上

<その他要件>
大卒以上が望ましい

金融機関向けSE職(地銀、信託銀)

【MUST要件】
・システム開発(アプリケーション系)経験 3年以上
・システム開発に関する基本的知識
(情報処理のPM資格レベルの知識)

【WANT要件】
・金融機関向けシステム経験
(コンサルティング・システム開発・保守)
・市場系システムでの職務経験者

【その他要件】
・学歴:大卒以上がのぞましい

POSシステム/店舗システムのシステムエンジニア<コンビニ業界向け>

<MUST要件>
・システムエンジニアとしての職務経験3年以上
・10人以上のプロジェクトチームのリーダあるいはマネージメントのスキル
・客先提案レベルのIT知識

<WANT要件>
・パッケージやサービスのプロダクトマネジメントの経験
・システム運用支援サービスの企画、運用の経験
・グローバル(英語圏で)のプロジェクト経験
・TOEIC600点以上

AI×次世代Fintech推進要員

【MUST】
・AIに関わる何等かの業務経験、もしくはデータサイエンティスト・データ分析の業務(分析データ作成、モデル構築等)経験がある方

具体的には以下の通り(金融機関の業務知識のある方歓迎)
・データ分析の業務(分析データ作成、モデル構築等)経験、統計ツール業務経験
顧客分析要件に対する顧客提案の業務経験(SAS、SPSS等の統計解析ツールの経験があると尚良)

・データ分析のプロジェクトマネジメント経験
分析技術者、業務知識保有者などと協業しながら、お客様のデータ分析を実行し、結果報告とともに業務改善やシステム構築を提案、実現支援を行った経験

・統計解析、機械学習の応用
経営戦略コンサルティング・ITコンサルティング・業務改善コンサルティング
プロジェクトマネジメント(データ分析やデータ集計・可視化機能を有するシステムであれば尚良)
AIや次世代Fintechを金融業界に展開したい方

・ビジネス(顧客業務課題理解、分析シナリオ立案)
・統計解析(相関、クラスタ・セグメント、回帰、決定木等の基礎知識)
・IT(データクレンジング、変数作成・加工等)の基本的スキル
・コミュニケーション能力、プレゼン力、作業指示に関する基本的スキル

【WANT】
・DWH/BI・BA関連のプロジェクト経験
※配下要員数2名~程度の規模
・BI/DWHのシステム構築経験
・データベース(Oracle,SQL,Server等)を用いたシステムの構築経験
・システム構築におけるプロジェクトマネジメント手法の知識と実践経験
・データベース技術
・統計解析、機械学習の分野を専門的に学んだ事がある方(経験不問)
・金融業界での業務経験があり、データ分析やITの知見ある方
・マネジメント(顧客折衝、進捗、リソース管理)の基本的スキル
・問題発見・解決力、リーダーシップ交渉・折衝力に関する基本的スキル
・機械学習の知識
・TOEIC点数700点以上
・海外文献、論文の読解力(情報収集時に使用)

データサイエンティスト/データアナリスト

【MUST:経験】
・データ分析の業務(分析データ作成、モデル構築等)経験、統計ツール業務経験
→顧客分析要件に対する顧客提案の業務経験(SAS、SPSS等の統計解析ツールの経験があるとgood)

・データ分析のプロジェクトマネジメント経験
→分析技術者、業務知識保有者などと協業しながら、お客様のデータ分析を実行し、結果報告とともに業務改善やシステム構築を提案、実現支援を行った経験

・統計解析、機械学習の応用
→経営戦略コンサルティング・ITコンサルティング・業務改善コンサルティング
→プロジェクトマネジメント(データ分析やデータ集計・可視化機能を有するシステムであれば尚良い)

【MUST:スキル】
・ビジネス(顧客業務課題理解、分析シナリオ立案)
・統計解析(相関、クラスタ・セグメント、回帰、決定木等の基礎知識)
・IT(データクレンジング、変数作成・加工等)の基本的スキル
・コミュニケーション能力、プレゼン力、作業指示に関する基本的スキル

【WANT:経験】
・DWH/BI・BA関連のプロジェクト経験
※配下要員数2名~程度の規模
・BI/DWHのシステム構築経験
・データベース(Oracle,SQL,Server等)を用いたシステムの構築経験
・システム構築におけるプロジェクトマネジメント手法の知識と実践経験
・データベース技術

【WANT:スキル】
・マネジメント(顧客折衝、進捗、リソース管理)の基本的スキル
・問題発見・解決力、リーダーシップ交渉・折衝力に関する基本的スキル
・機械学習の知識
・TOEIC700点以上

大手生命保険向けSE・開発職

【MUST】
・IT関係での職務経験7年以上
・金融顧客担当として職務経験3年以上
・金融機関のシステム開発を行えるレベルのIT知識
・プロジェクトの一員として、またチームリーダとして遂行できるリーダーシップ及びコミュニケーション能力

大手金融機関対応のSE・開発職

【MUST】
・IT関係での職務経験15年以上
・金融顧客担当として職務経験10年以上
・顧客提案レベルでのIT知識、サイバーセキュリティ(認証系)
・複数のベンダーを束ねることができる対人交渉力、リーダーシップ及びコミュニケーション能力

【WANT】
・一定規模のプロジェクトを管理できるマネジメント能力(NECのPMクラスを想定)
・TOEIC600点以上

新卒採用

つづいて日本電気(NEC)のエンジニア職に新卒採用の採用条件について詳しく紹介します。

日本電気(NEC)の新卒採用では「研究」「ハードウェア技術」「ソフトウェア開発」「SE(システムエンジニア、サービスエンジニア)」「営業」「スタッフ(事業計画、資材調達、人事、経理、経営企画、法務、知的財産など)」の5種類があります。

そして、どの職種でも採用条件は同じで、就業までに大学、および大学院を卒業(修了)見込みの人です。

ウェブ系企業への転職内定率100%のスクールはこちら

日本電気(NEC)のエンジニアはどういう人が働いてるの?

CTO

江村克己

江村克己さんは、現在の日本電気(NEC)のCTOです。江村克己氏は東京大学工学系研究科修了後、日本電気(NEC)にて光通信システムの研究開発業務に従事し、同社研究企画部長、知的資産統括本部長、中央研究所長を経て、現在取締執行役員兼CT0を務めています。

メンバーの技術ブログやツイッター

つづいて日本電気(NEC)の公式アカウントやブログを紹介します。

NEC(公式) @NEC_jp_pr

「NEC(公式) @NEC_jp_pr」は日本電気(NEC)の公式Twitterアカウントです。プレスリリースや、NECの様々なトピックが随時発信されます。

日本電気(NEC)のエンジニア採用についてわかる記事2選

つづいて日本電気(NEC)のエンジニア採用の参考になる記事2つを詳しく紹介します。

NEC人事「専門性と柔軟性、両方を持つ学生求む」

こちらの記事では実際に日本電気(NEC)の人事部で働く河野博樹氏と伊藤賢氏に、日本電気(NEC)ではどのような人材を求めているのか聞いた、インタビュー記事です。

セキュリティ人材に必要なのはコミュ力と英語力、そして好奇心――ソフトバンクテクノロジー辻氏、リクルートテクノロジーズ鴨志田氏ら

こちらの記事では、近年深刻な人手不足となっているサイバーセキュリティ分野の育成をテーマに、日本電気(NEC)セキュリティ事業推進室マネージャー高橋豊氏を含めた、サイバーセキュリティに知見が高い人達のパネルディスカッションのレポート記事です。

日本電気(NEC)に入社するメリットは?

最後に日本電気(NEC)に入社するメリットについて詳しく紹介します。

エンジニアとして日本電気(NEC)で働くメリットは、給料が安定している点、そして気になる分野での仕事に就ける可能性がある点です。日本電気(NEC)の場合、20〜24才という若い年齢の時期、つまり入社当時は年収はあまり高くありませんが、年齢を重ねて実績を積んでいくにつれ、年収は高額になる傾向があります。

また、日本電気(NEC)の場合新卒採用でも数種類のエンジニア職への採用があり、また中途採用でもデータサイエンティストや各業界のSE職の募集があります。採用条件を満たしていれば自分の望んだエンジニア職に就ける可能性が高いです。

まとめ

日本電気(NEC)のような大手電機メーカーで働けば、安定した収入とやりがいのある仕事を得ることができます。個人の仕事では請け負えない、大規模な仕事に興味がある人は、日本電気(NEC)への転職に挑戦してみてはいかがでしょうか。

こちらの記事をぜひとも就職、転職活動の参考にしてみてくださいね。

転職にあたって、プログラミングスキルを磨いておきたいというあなたは、ポテパンキャンプのようなオンラインスクールを検討しましょう。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。