Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

AWSは近年利用者が激増しているクラウドサービスの中でも最もシェア率が高く、これから利用を検討している方も多いのではないでしょうか。

本記事では、AWSの料金システムや見積もり方法に加えて、お得に使うコツなどをご紹介していきます。

この記事の結論
  • AWSの使用量は基本的に従量課金制
  • リザーブドインスタンス・スポットインスタンスと呼ばれる支払い方法も
  • 見積もりサイトでAWS使用料を算出しよう
  • AWSの支払いは基本的にクレジットカード
  • AWSは12ヶ月間の無料利用枠を提供している

AWSの料金体制は3つ

使った分だけ支払いが発生する従量課金

AWS環境を利用する時の料金はランニングコスト(AWSを起動している時間と使用量)に比例して課金される従量課金制です。なのでAWSのサービスを利用した時間が直接料金に反映されます。

そして全てのAWSサービスはオンデマンド(注文対応)で利用でき、長期契約をする必要がありません。またライセンス契約をする必要もありません。

従量課金制のメリットは料金を使った分だけ支払うことにより、購買業務の手間が解消される点です。これにより開発やシステム構築といった本来の業務に集中することができます。また従量課金制であれば予算を余分に用意する必要がなく、ニーズに応じてその都度対応することができます。

予約することで節約できるリザーブドインスタンス

システムによっては、継続して動作させることが決まっている場合もあるでしょう。そんな時、ぜひおすすめしたいのが「リザーブドインスタンス」です。前述の従量課金制と異なり1年間(または3年間)継続する、と契約するのです。すると途中で解約できない代わりに利用料金が安くなります。

契約期間中、24時間休みなく稼働し続ける必要のあるシステムなら、このリザーブドインスタンスがピッタリです。ちなみに、EC2なら最大75%、RDS(データベース)なら最大69%もの割引があります。

インスタンスを停止しても課金されたり、適用されるインスタンスのスペックに制約があるので注意が必要です。しかしこれだけのコストメリットがあるなら検討する価値はありますね。

入札価格によって決まるスポットインスタンス

最後に、ちょっと変わったAWS独自の料金体制をご紹介します。それは「スポットインスタンス」です。

インスタンスの詳細(スペックなど)を指定し、インスタンスに対して入札します。入札額がスポット価格(要は市場相場)を上回っている間だけ利用することができるのです。スポット価格は常に変動しており、需要が少なければ安く使えるし、需要が増えてスポット価格が入札価格を上回ると・・・なんと何の予告もなくインスタンスが強制的に停止されます。

ある程度入札額を高めに設定しておくことによりリスクを回避できますが、それとて完全な方法ではありません。いうまでもなく、絶え間なく稼働し続けることが要求されるシステムには不向きです。技術検証などの一時利用には適しているかもしれませんね。

AWSの3つの料金体制
  • 使った分だけ支払いが発生する従量課金
  • 予約することで節約できるリザーブドインスタンス
  • 入札価格によって決まるスポットインスタンス

使用料の安いAWSを活用するためのプログラミングスキルが学べるスクールならこちら

AWSの見積もり方法はこのサイトを使おう

AWSの料金の見積もりを簡単にする方法はありませんか?

インターネット上にAWSの利用料金を計算できるサイトがあります。ここでは2つのサイトを紹介します。

AWS Simple Monthly Calculator

AWSの料金を事前に見積もって調べるには「AWS Simple Monthly Calculator」という見積もりツールで調べることができます。

また実際にビジネスでAWSのサービスを利用する場合、最適なサービスを組み合わせて活用できるように「クラウド推奨構成とお見積もり」という構成例が紹介されています。

こちらの構成例は企業でのシステム構築・運用で大切な安定性、セキュリティ、拡張性などにフォーカスしたものです。また低コストでウェブサーバーを始める方法や災害対策を考慮した構成例など、様々なAmazonが推奨する構成例を学べます。

構成例にはウェブサービス、ファイルサーバー、動画配信、SAP環境構築といったユースケースも詳しく紹介されています。

ざっくりAWS

上記のページは確かに詳細に見積れます。ですが、何だか難しそうですね。正直言って、もっとざっくりとした金額を簡単に知りたくありませんか?そんな方にご紹介したいのが「ざっくりAWS」です!

EC2の見積もりをするには、インスタンスの種類(microやlargeなど)、台数、ストレージ、データ転送量だけを入力するだけです。その他RDSやVPCといった主要サービスも見積もり可能です。いずれのサービスの見積もりも、入力項目は最低限のものだけです。

本格的な利用の検討を前に、文字通りざっくりと金額が知りたい、という方におすすめです。

AWSの使用料だけでなく「AWSを使うと何が出来るのか知りたい」といった方は、「ポテパンキャンプ」での無料カウンセリングがおすすめです。

AWS利用料金は状況によって大きく変わる

AWSを利用する時の料金は企業か個人か、また利用するサービスなどによって大きく変わります。ただし利用する予定のサービスや規模がすでに決まっているのであれば、「AWS Simple Monthly Calculator」という見積もりツールで調べることが可能です。

また「AWS 課金体系と見積もり方法について」からAmazon EC2やAWS LambdaといったAWSの代表的な各サービスの料金一覧ページへと移動できます。利用を検討しているサービスがあるのなら、こちらで事前に調べておくのがおすすめです。

使用料の安いAWSを活用するためのプログラミングスキルが学べるスクールならこちら

AWSをお得に使うための3つのコツ

つづいてAWSをお得に使うコツ3つを詳しく紹介します。

まずは無料利用枠で体験を

AWSのサービスには無期限で提供される無料利用枠と、アカウント作成から12ヶ月間の間利用できる無料利用枠があります。

たとえばサーバーがなくてもコードを実行できるコンピューティングサービス「AWS Lambda」には無期限提供の無料利用枠があります。1ヶ月あたり100万件の無料リクエスト、また1ヶ月あたり最大320万秒のコンピューティング時間が提供されます。

使えば使うほどお得になる

AWSにはボリュームディスカウントのサービスがあります。ボリュームディスカウントとは一定量使用してかかった料金が割引になるサービスです。つまり使用量が増えるほどに料金を節約できるのです。

AWS S3やAWS EC2などのデータ転送のサービスの価格は階層化されており、使用すればするほど料金が安くなるシステムになっています。

予約すると安く使えるサービスも

また一部のAWSのサービスの中にはリザーブドインスタンスのサービスがあります。リザーブドインスタンスとは毎月一定量の利用を約束することで料金が割引になるサービスです。Amazon EC2やAmazon RDS といったサービスに適用されています。

AWSをお得に使うための3つのコツ
  • 無料利用枠で12か月間体験する
  • ボリュームディスカウントのサービスを利用する
  • リザーブドインスタンスを利用する

リストで記述すると上記のように表示されます。

使用料の安いAWSを活用するためのプログラミングスキルが学べるスクールならこちら

AWS利用料金の支払方法は基本的にクレジットカード

AWSの支払い方法は基本的にクレジットカード決済です。しかし場合によってはAWSへの口座送金、もしくはAWSのパートナー経由でAWSを利用することも可能です。

AWSの利用料金が高額になると時にはクレジットカードの与信枠を超えてしまうことがあります。そして約月額2,000ドルくらい利用料がかかっている人へはAWSからPDFの請求書が電子送付されます。こちらの請求書が届けばAWS口座へ直接入金ができます。

またAWSのパートナー経由でAWSを利用したい場合、日本の担当窓口に相談すれば変更することが可能です。

AWSを実際に使い始める前に「AWSを使うと何が出来るのか知りたい」といった方は、「ポテパンキャンプ」での無料カウンセリングがおすすめです。

まとめ

AWSは従量課金制で使った分だけを支払うため安価で利用出来る可能性が高く、また無料利用枠を活用することで個人では支払いを最小限に抑えることも可能です。

ご自身の用途から見積もりサイトなどで使用料を試算し、まずは12ヶ月間の無料利用枠で使い勝手を試してみてください。

使用料の安いAWSを活用するためのプログラミングスキルが学べるスクールならこちら

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。