Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

AWSでは様々なタイプのサービスが提供されており、データベース関連のサービスも利用することが出来ます。

本記事では、AWSのデータベースサービス「Amazon RDS」についてご紹介していきます。

AWSのAmazon RDSって何?


Amazon RDSは、「Amazon Relatinal Database Service」の略称で、データベース関連のサービスを提供しています。

RDSでは、データベースのセットアップなども全て完了した状態で利用開始出来るため、契約すればすぐにデータベースを利用可能です。

サービス概要

Amazon RDSはクラウド上で利用可能なリレーショナル型のデータベースサービスです。

Amazon RDSでは、メモリ・パフォーマンス・I/Oに最適化されたいくつかのデータベースインスタンスが提供されています。

通常データベースを利用するためには、サーバーを準備しデータベースのライセンス契約を行いアプリをインストールするなどの様々な準備が必要でしたが、AWSのサービスを利用することで、契約後すぐに環境構築の必要なくデータベースの利用を開始出来ます。

料金体系

Amazon RDSでは従量課金制が採用されており、初期費用不要で最低金額の設定がなく利用した分の費用だけでサービスを使用することが出来ます。

オンデマンドインスタンスとリザーブドインスタンスの2種類の支払いパターンが提供されており、ご利用内容によって金額が異なります。

AWS公式には料金計算ツールが提供されていますので、実際にサービスを契約する前にどれくらいの費用が掛かるのか一度確認することをおすすめします。

ポテパンダの一言メモ

AWSの無料期間でもAmazon RDSが利用可能ですので、まずは一度Amazon RDSに触れて機能を確認してみましょう。

AWS RDSで利用可能なRDBMS


AWS RDSで利用可能なRDBMSには、「Amazon Aurora」「PostgreSQL」「MySQL」「MariaDB」「Oracle」「SQL Server」の6種類から選択可能です。

Amazon Aurora

Amazonがオリジナルで提供しているリレーショナル型のデータベースで、PostgreSQLの最大3倍、MySQLの最大5倍ほど高性能な処理能力のデータベースです。

商用データベースと同等のパフォーマンスと可用性を、10分の1のコストで実現すると謳われており、コストパフォーマンスに優れたデータベースでもあります。

PostgreSQL

PostgreSQLは、オープンソース型のリレーショナル・データベースで、個人利用・商用利用問わず人気のデータベースです。

多機能データベースとして知られており、Webアプリケーションなどで頻繁に利用されます。

MySQL

MySQLも同じくオープンソース型のリレーショナル・データベースで、シンプルなデータベースとして人気です。

Wordpressとの組み合わせで多くのWebサイトで利用されており、無料のデータベースとしてはトップクラスで利用者も多く実績のあるデータベースです。

MariaDB

MariaDBは、MySQLをベースとして性能を向上させたデータベースです。

MySQLと互換性も高く、操作性も近いことから近年頻繁に利用されています。

Oracle

Oracleは、古くから多くの企業案件などでも利用されている人気データベースです。

堅牢性も高く、非常に信頼度の高いデータベースとして大手企業でも利用されています。

SQL Server

SQL ServerはMicrosoft社製のリレーショナル・データベースで、主にWindows系のOSで利用されます。

Oracle同様信頼性の高いデータベースとして、大規模プロジェクトから様々な企業案件でも利用されています。

ポテパンダの一言メモ

OracleとSQL Serverに関しては、利用するために別途それぞれのライセンスが必要です。

AWSでRDSを利用するメリット


AWSでRDSサービスを利用することで、多くのメリットを享受することが出来ますが中でも多くの利用者に当てはまるメリットをご紹介していきます。

拡張性の高さ

データベースの容量やスペックを簡単なマウス操作だけで、スケールアップ/スケールダウンさせることが可能です。

従来のオンプレミスでは、データベースの拡張はかなり大変な作業だったので、手軽にスペック変更が出来るのはRDSを利用する大きなメリットとなります。

また短期間だけスペックや容量を増やしたいといった要望にも答えることが出来るため、柔軟な対応が可能です。

高可用性と耐久性

Amazon Auroraでは、3つのアベーラビリティゾーンにデータの複製を6つ作成し、AWSのストレージサービス「S3」にバックアップすることにより、可用性を99.99%を超えるように設計されているそうです。

また各種エラーからの復旧対策もAWS側で用意されていることから、障害が起きた場合でも短時間でのデータ復旧が実現出来るような設計となっています。

コストパフォーマンス

RDSでは、実際に利用したリソース分だけに費用が掛かり、設定されている料金も非常に安価で設定されています。

初期費用や長期契約も不要なことから、使い方によっては大幅なコスト削減も期待出来ます。

フルマネージドサービス

AWS RDSを利用することで、ソフトウェアのインストールやメンテナンスが不要となります。

ハードウェアのプロビジョニング・ソフトウェアのパッチ適用・セットアップ・構成・バックアップといったデータベースの管理タスクをAWS側で担当してもらうことが出来るため、利用者がこれらの対応をする必要がなくなります。

またコンソール画面からのマウス操作だけで、各種設定が出来るため、導入からデプロイに至るまで簡単な操作で実施出来る点も魅力です。

AWS RDSの特徴的な機能


AWS RDSの特徴的な機能に関しても、確認しておきましょう。

リードレプリカ

リードレプリカ機能は、読み取り専用のデーターベースを複製する機能です。

読み取り専用のデータベースを用意することで、メインのデータベースへの負荷を軽減させることが出来ます。

マルチAZ

マルチAZの「AZ」はアベーラビリティゾーンのことを指しています。

アベーラビリティゾーンはAWSのデータセンターが置かれた拠点のことを指しており、これらのAZ間でデータ同期を自動で実施してくれるのがマルチAZ機能となります。

通常であれば冗長化構成を組む場合、利用者がデータ同期を検討する必要がありましたが、AWS RDSを利用することで自動的にデータ同期が実施されます。

自動バックアップ

AWS RDSには自動バックアップ機能が備わっており、最大5分前の状態までデータを復元出来る機能が提供されています。

最初に簡単な設定を行うだけで、AWS側で自動でバックアップを取得してくれます。

障害が起きた場合などにも活用出来るため、ぜひ利用したい機能の1つです。

さいごに: AWS RDSを活用して可用性の高いデータベース環境を構築しよう


本記事では、AWSより提供されているサービスの1つ「Amazon RDS」のサービスについてご紹介してきました。

Amazon RDSを利用することで、簡単にデータベース環境を構築出来るだけでなく、コストパフォーマンスに優れた高可用性のデータベース環境が利用出来ます。

AWS上でデータベースを利用する予定の方は、ぜひAmazon RDSの利用も検討してみてください。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。