Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

誰でもスマホやパソコンを持ち、企業では、インターネットを使用した取引が当たり前になり、今や私達の生活はITなしでは成り立たなくなりました。

そして、2020年に改定される小学校の新しい学習指導要領では、プログラミング学習の必修化の内容が盛り込まれています。本記事では、必修化される「プログラミング教育」の概要や背景、ご家庭で準備できることを解説していきます。

この記事の結論
  • 小学校のプログラミング学習は各教科の学習の中に関連させて教育するスタイル
  • プログラミング能力そのものより、論理的思考力を鍛える学習が中心
  • 家庭ではビジュアルプログラミングなどで子供にプログラミングに興味をもってもらおう
  • 必修化に備え、家庭でも子供の論理的思考力を高めていこう

小学校でのプログラミング授業必修化について

未経験からのエンジニア転職に強いスクールはこちら

概要

文部科学省が定めている学習指導要領が、2020年度に改定を迎えます。小学校の次期学習指導要領では、英語が一つの科目となり、プログラミング教育が必修化される内容となっています。次期学習指導要領の総則の中において「プログラミング教育」は、他の各教科等の学びを支える基盤である能力のうちの「情報活用能力」を育てる重要なものであると位置づけられています。

このプログラミング教育のねらいは、他の教科と同様に、資質・能力の「三つの柱(①知識及び技能②思考力、判断力、表現力等③学びに向かう力、人間性等)になぞらえて整理されています。まず①では、情報や情報技術を適切に使って問題解決するための技能を学ぶこと、②では論理的な思考(プログラミング的思考)を学ぶこと、③では情報社会に主体的に参加し、情報技術によって人生や社会をよりよくしようとする態度を育むことを狙いとしています。

ここで注意が必要なのは、プログラミング教育が一つの科目として扱われるわけではなく、各教科の学習の中に関連させて教育する事が求められているということです。例えば算数で正多角形を書くための手順をプログラミング的に考えて描いたり、歴史や社会等の調査のためにインターネットも手段として使う等の授業が挙げられます。

中でも②は特に重要視されており、これからの学校の教育は、課題に対して自分で答えを導くことを理想とする教育になっていきます。子どもたちの学習は、従来の暗記中心の学習よりも、問題解決のプロセスを理解する学習へと変化が求められています。

背景

現時点で実証実験が行われている自動化や遠隔化のようなIT技術は、2020年の子どもたちが大人になった時にはすでに製品化され、生活や仕事の中心に取り込まれているでしょう。そんな中、今後拡大するITニーズに対して国内のIT人材が不足することが懸念されています。

2017年に経済産業省が発表したデータによると、指導要領改定の2020年には37万人、2030年には79万人もの人材が不足する事が予想されています。この一つの要因として、情報技術やコンピューターサイエンスを学び、それを活かした職業に就こうとする学生が近年減っており、専門の学校自体も減ってきていることが挙げられます。

このことから、今もこれからも国内での「IT力」の育成が必須であり、これから成長していく子どもに、情報や情報技術、情報サービスによって社会を良くする考えを根付かせようとしている背景があります。

現在の問題・課題点は?

必修化にあたって最も問題となるのは、指導者と時間の確保です。言語そのものを教えるわけではないため、教員のプログラミング経験の有無はそれほどハードルにはならないと考えられますが、プログラミング的思考や情報の取捨選択等を教材や授業の題材として取り入れ、意識して教えられるようになるには、教員自体の教育や外部からの教員の確保が必要になります。

また、次期指導要領では英語が一つの科目として必修化されます。日々の業務で時間を取るのが難しい中、授業の準備や勉強などで負担が増えることになります。指導要領以外でも、全国で成功した取り組み例や教材を共有する仕組みを作るなどして、少しでも教師の負担を減らすためのサポートが必要になってくるでしょう。
未経験からのエンジニア転職に強いスクールはこちら

必修化に向けて親が子供にできること

それではここで、プログラミング教育必修化に向けて、大人が子どもにできることは何でしょうか。

前述したように、プログラミング教育の主な狙いはプログラミング的思考を学ぶ事です。プログラミング言語の文法を教えたり、特定の言語でコーディングすることは必要ではありません。そのため、親のプログラミング経験に関係なく、子どもたちにプログラミング教育をすることができます。ここでは、家庭で出来る「ビジュアルプログラミング」と「コンピューターを使わないプログラミング」について紹介します。

ビジュアルプログラミング

先に紹介した正三角形を描画するための手順等を再現するため、小学校の教育現場では「ビジュアルプログラミング」ソフトウェアがよく使われます。ビジュアルプログラミングソフトとは、ブロックを積み重ねるようにして命令や分岐を組み合わせていくことで、視覚的にプログラミングができるソフトウェアです。視覚的に操作できるため、プログラミングに触れたことの無い親でも子どもと一緒に考えながら学ぶことが出来ます。

中でも多く使われているのが、MITメディアラボによって開発されたScratchというソフトで、キャラクターを動かしたり音を出したりという命令が視覚的に出来るのが特徴です。お手持ちのPCにわざわざインストールする必要はなく、ブラウザがあれば使い始めることが出来るため手軽でお勧めです。推奨年齢は8歳~16歳となっておりますが、園児から8歳までの場合はScratchJrというandroid/iOS対応のアプリがあります。

コンピューターを使わないプログラミング

ビジュアルプログラミングのソフトを使用しなくても、普段の生活の中でプログラミング的思考を取り入れることが出来ます。コンピューターを使わないプログラミングとしてよく教育の現場で使われるのが、手順をフローチャートにする事です。

例えばレシピの手順やある場面での人の行動をフローチャートで表現する事で、目標を達成するまでの手順を論理的に解析し、順序だてて考えることが出来るようになります。例えばレストランで注文してから食べ物が食べられるまで等、生活の中で見られる一つの題材に対して、紙とペンを持って親子で考えてみるのも良いでしょう。親は準備として、フローチャートで使う最低限の部品とルールを整理して覚えておけば問題ありません。

また、フローチャートを書いている間は、答えを教えるのではなく、お子さんが自分で答えを導き出すのを手助けすることが大切です。もし一度組み立てた手順の中でもっと効率的に出来る箇所があれば、そのヒントを与えてあげるようにしましょう。

子供にプログラミングの興味を持ってもらうために、まず親がプログラミングを学ひ、子供に伝えていくのも良いでしょう。「ポテパンキャンプ」がおすすめです。最短5か月で未経験からプログラマー・エンジニアになれるプログラミングスクールで、現役エンジニア講師が、丁寧にプログラミングの基礎を解説します。

未経験からのエンジニア転職に強いスクールはこちら

必修化に向けて準備を始めよう!

2020年に必修化されるプログラミング教育は科目課されるのではなく、全ての科目の中で取り入れられるものです。プログラミング教育では、あらゆる問題を論理的な思考(プログラミング的思考)で解決していくための技能や考え方を身に付けることを主なねらいとしています。プログラミング言語の文法を学んだり、特定の言語でコーディングすることは重要ではありません。

必修化に向けて親が子供にできることは、課題や問題に対して自分で答えを導き出せるよう手助けしてあげることです。大人にプログラミングの経験が無くとも、一緒に学習していく位の気持ちで問題ありません。2020年に向けて、今からでも準備を始めましょう!

未経験からのエンジニア転職に強いスクールはこちら

まとめ

2020年から始まるプログラミング学習の必修化の概要や、親が子供にできることについて解説してきました。

今後、世界でIT化は進んでいくでしょう。そして単純な作業は機械に置き換えられ、論理的思考力を活かして課題を解決する力など、機械には難しい新しい発想ができる人材が求められていくでしょう。これ機会に、お子様にプログラミングを始めさせてみてはいかがでしょうか。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。