Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

データベースを使うには、サーバーにデータベースをインストールすればよいのです。と、言うのは簡単ですが、実際は環境によって微妙に手順が変わるし、場合によってはググっても分からないエラーが出ることもあります。

構築できても、そのあとが大変です。パッチ適用やスケールアップもノウハウが必要です。そもそも、データベース専用サーバーを用意するのはコストがかかる・・・データベースを使うのも楽ではありませんよね。

そんな悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介する「Amazon Relational Database Service (Amazon RDS)」なのです!データベースについてお困りの方、ぜひご一読ください。

Amazon RDSとは

Amazon RDS(以下RDS)は、超簡単にいえば「サーバーを立てなくても使えるデータベース」です。AWSマネジメントコンソールで数クリックするだけで、データベースができてしまいます。

サーバーも不要、インストール作業も不要です。サーバーにインストールしたものを使うことに慣れている人には、「むき出しのデータベース」といえばイメージが湧くでしょうか。

サポートされているデータベースは、以下の通りです。

 

 

他にもありますが、これだけでメジャーなデータベースはほぼ網羅できていますよね。

Amazon RDSのメリット

従来のデータベースと比較したときのメリットを解説します。

導入が簡単

後ほど解説する方法で、ほんの数分でデータベースを立ち上げることが可能です。インストールは一切不要でデータベースを入手できます。もう、インストール中のよくわからないエラーメッセージに振り回されることもないのです。

管理や開発するクライアント側のツールも、特別なものは必要なく、従来のものを継続して使えます。例えば、OracleでいうとSQL Developerはもちろん、フリーのOsqlEditも使えます。SQLServerはManagement Studioが使えるし、MySQLではSQL Workbenchが使えます。

要は、データベースインスタンスへ接続するためのエンドポイント(簡単にいえばアドレス)が振られるので、従来の接続先(データベースサーバーへのIPアドレスやサーバー名)をAWS上のRDSのエンドポイントに切り替えるだけ、といえばお分かりでしょうか。

管理しやすい

特別なアプリを使わなくても、AWSマネジメントコンソールやCLIで操作可能です。CPU、メモリ、ファイルシステム、ディスク I/O といった、50種を超える各種パフォーマンスをブラウザやCLIで確認できるのはとても便利ですよね。

さらに、AWS CloudWatchに追加料金なしで各種パフォーマンスの監視をさせることも可能です。

拡張性が高い

ディスクなどのリソースの追加が、停止することなく数分程度で完了します!通常のデータベースなら、一度サービスを落として表領域を追加して・・・といった大変な手順を踏みますが、それらが一切不要です。

安全性が高い

AWS Key Management Service (KMS)を使って、データベース全体を暗号化できるので、不正アクセスへの対応も万全です。アクセス権限もAWS Identity and Access Management (IAM)を使えるので、他のAWSのサービスと合わせて権限管理できます。

OracleやSQL Serverのみになりますが、Transparent Data Encryption の対応も可能です。

Amazon RDSの使い方

では、データベースを立ち上げてみましょう。AWSのマネジメントコンソールから、サービス→データベース→Relational Database Serviceを選んでください。

出てきた画面の左側、「インスタンス」を選んでください。

次にデータベースの選択です。ここではSQLServerを選びます。

このあたり、基本的に何も変更する必要はありません。

次にdbインスタンス識別名やマスターユーザー名、パスワードを入力します。

次に、ここだけ注意してください。「パブリックアクセシビリティ」を「はい」にしないと、外部からアクセス出来ません。

すべて入力が終わると、データベースインスタンスの作成が始まります。完了するまで数分かかります。

完了したら、再度インスタンスの詳細をみてください。以下のように、エンドポイントのアドレスが振られているのがわかります。

(DBインスタンス識別子).(ランダムな英数).us-west-2.rds.amazonaws.com

あとはSQLServer ManagementStudioから接続するだけです。サーバー名に先ほどのエンドポイントのアドレス、ログインとパスワードは先ほど入力したマスター名とユーザー名です。

これで完了です!あとは新規にデータベースを作って、テーブルを作って、と通常の環境づくりと変わりません。

簡単でしたね!

料金

それでは気になるお値段です!

SQLServerで計算します。データベースを構築するリージョンによって値段が変わります。ここでは、東京リージョンで計算してみましょう。

一番大きいmediumインスタンスで計算しましょう。0.124×24時間×30日(1ヶ月)=約90ドルとなり、1ドル110円として9900円です。これに別途消費税が加算されます。

月額10000円に満たない金額で、メーカー製のデータベースが手軽に使えるなら、検討する価値は十分ありますね!ちなみに、どこにデータを置いても問題ないという方は、アメリカを選択してください。上記よりも安くなります。

まとめ

本記事では、Amazon RDSを解説しました。

SQLServerを使いましたが、他のデータベースでも同じです。Oracleでも、同じようにデータベースを作って、SQLDeveloperやサードパーティー製ツールなどを使ってアクセスして・・・となります。

データベースを導入する際は、ぜひ選択肢に入れてくださいね!

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。