Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

AWSの認定資格って、持っているとどんな評価を受けるんでしょうか?

当ページでは、AWSの認定資格と難易度、取得した場合のメリット、試験対策の勉強方法についてまとめています。

この記事の結論
  • AWS認定は、非技術系認定から、アソシエイトレベル、プロフェッショナルレベル、専門知識の認定がある
  • AWS認定は、専門知識の証明にもなり、顧客からの信頼度アップや転職にも有利に働く
  • AWS認定のおすすめ勉強法は、無料枠の利用と、AWS公式のクラスルームトレーニングルームと模擬試験

クラウドを使ったビジネスに関わっておられるなら、AWSの認定資格の取得を検討されてはいかがでしょうか。AWSの多くの機能に詳しくなれる他、この資格を持っていることで顧客に信頼されるなど、多くのメリットがあります。

とはいえ、AWSの資格試験は、過去の問題が役に立たないことが多く、試験に関する情報が少ないことから、難しいIT資格の一つとされています。また、幾つもか資格に分かれており、下位の資格を取得していないと上位の資格は受けられない、といった条件もあります。

そこで、今回はAWSの資格の種類とその概要について解説します。

AWS認定はAWSの専門知識を持っていることを認定するもの

AWS認定は、アマゾンウェブサービス(Amazon Web Services)上でアプリケーション開発やオペレーションが行えるだけの技術的な専門知識を持っていることを認定する制度です。

今は、Webに公開される新しいサービスのみならず、企業の業務システムもクラウドに構築される時代です。そのようなクラウドで、利用実績があり、サポートも充実しているのAWSです。そして、AWSに関する認定資格を持つことは、クラウドの専門家として認められることと同じです。

そのため、AWSでアプリ開発を行うエンジニアはもちろん、AWSに構築されたシステムを運用するエンジニアや、AWS上のアプリケーションの企画や提案を行う方にとってもメリットのある資格です。

未経験での実績も多数のプログラミングスクールはこちら

AWS認定の種類

AWS認定は、ベーシック、アソシエイト、プロフェッショナルの3つレベル毎に用意された役割別認定と、セキュリティ、ビッグデータ、高度なネットワーキングの3つの専門知識認定とが用意されています。このうち、エンジニアがまず取得すべきなのは、アソシエイトレベルです。そして、より経験を積んだらプロフェッショナルレベルなどを取得すると良いでしょう。

なお、より高度なプロフェッショナル認定や専門知識認定を受けるためには、事前に下位のアソシエイト認定を取得しておく必要がある、といった条件がつきます。受験する際には、こういった条件をチェックしておきましょう。

次から個々の認定資格について紹介します。

クラウドプラクティショナー

クラウドプラクティショナーは、AWSとクラウドについての知識を持ち、それについて効果的に説明できる非技術職向けの資格です。営業職や採用担当など、開発は行わないものの、外部の方を接する機会の多い方に受けてほしい資格です。

ソリューションアーキテクト アソシエイトレベル

AWS認定ソリューションアーキテクトは、AWSの技術を使用してアプリケーションを構築し、公開するための知識を証明する資格です。なお、この資格は、初級に相当するアソシエイトレベルと上級に相当する プロフェッショナルレベルに分かれており、アソシエイトレベルは基礎的な知識を問う問題が出題されます。

デベロッパー アソシエイトレベル

AWS認定デベロッパーは、少なくとも1つの開発言語に精通したプログラマーを対象に、AWSを利用してクラウドベースのアプリケーションの開発ができる知識を認定する資格です。また、そのような資格のうち、これは初級に相当するアソシエイトレベルで、知識を問う問題が出題されます。

SysOpsアドミニストレータ アソシエイトレベル

AWS認定SysOpsアドミニストレータは、AWS上に構築されたアプリケーションを管理するための知識を認定する資格です。これも同じように初級と上級に分かれており、このアソシエイトレベルは初級に相当する資格です。

ソリューションアーキテクト プロフェッショナルレベル

この資格は、AWS認定ソリューションアーキテクトの上級資格であり、高度な技術的スキルと専門知識を認定する資格です。AWSをベースにしたアプリケーションの企画または提案する仕事をしており、さらにステップアップを目指す方におすすめの資格です。

なお、アソシエイトレベルを取得ていないと、この資格試験を受けられません。

DevOpsエンジニア プロフェッショナルレベル

この資格は、AWS認定デベロッパーとAWS認定SysOpsアドミニストレータの上位の資格であり、AWS上にアプリケーションを構築するうえで、高度な開発知識と運用知識を持っていること、また、開発と運用の両方を担える高度な技術力を認定します。

AWSで開発と運用を行うITエンジニアとして認められたいなら、ぜひ、この資格取得を目指してください。

高度なネットワーキング 専門知識

AWSの資格における専門知識は、AWSの運用能力を認定するのではなく、AWS以外でも通用する専門スキルを認定する制度です。そして、「AWS 認定高度なネットワーク – 専門知識」は、複雑なネットワーク業務に携わる方の専門知識を認定する資格です。

ビッグデータ 専門知識

「AWS 認定ビッグデータ – 専門知識」は、AWSを活用して、複雑なビッグデータの解析に携わる方の専門知識を認定する資格です。AWSを利用して、普段からビッグデータを扱っている方なら、取り組みやすい資格と言えます。

セキュリティ 専門知識

「AWS 認定セキュリティ – 専門知識」は、AWSにおけるセキュリティ強化に関する専門知識を認定する資格です。この資格もAWSに限らず、セキュリティに関する難易度の高い問題が出題されますが、経験豊富な方にとっては取り組みやすい資格です。

機械学習 専門知識

「AWS 認定 機械学習 – スペシャリティ」は、AWSを利用して、機械学習モデルによる人工知能システムを構築するために必要な専門知識を認定する資格です。この資格は、ビッグデータを解析するだけでなく、システムの開発に携わる方が対象です。

AWS認定の種類

役割別認定

  • クラウドプラクティショナー
  • ソリューションアーキテクト アソシエイトレベル
  • デベロッパー アソシエイトレベル
  • SysOpsアドミニストレータ アソシエイトレベル
  • ソリューションアーキテクト プロフェッショナルレベル
  • DevOpsエンジニア プロフェッショナルレベル

 

専門知識認定

  • 高度なネットワーキング
  • ビッグデータ
  • セキュリティ
  • 機械学習

AWS認定取得のメリット

次からAWS認定資格を取得するメリットについて紹介します。

専門知識の証明

AWSの資格取得のメリットとして最初に挙げられるのは、クラウドでシステム構築を行ううえで必要な知識を習得したことの証明です。

今でもクラウド上に多くのシステムが稼働しており、今後さらに他の分野にも広がっていくと予想されています。このようなクラウドに関する専門知識を持っていることで、新しい仕事に挑戦したり、自分の自信にもなるのがメリットです。

顧客や同僚からの信頼度UP

所属するITエンジニアがAWSの資格を持っていることで、会社にとってもメリットがあるのをご存知でしょうか。例えば、顧客から仕事を受ける際、資格を持っているエンジニアがいる点は、他社との差別化ができます。また、仕事を任せられるITエンジニアが増えることで、より多くの仕事を受注できます。

そして、いっしょに働く同僚からも信頼度がアップする点も見逃せません。そうやって任される仕事が増えれば、給料アップにも繋がります。

転職にも有利

最近はITエンジニア不足が深刻になっており、特にクラウドでの開発に精通したITエンジニアは、どの企業も採用したがっています。そのため、AWS資格を持っている方は、転職にも有利です。

もし、今の会社の待遇に不満を持っているのなら、AWSの資格試験を取得して、転職を有利にすすめてみてはいかがでしょうか。

転職サポートのあるプログラミングスクールはこちら

AWS認定試験は実際に使っている人からすれば難しいものではない

AWS認定試験の合格率は、受験者数と合格者数が非公開のため解りません。また、AWSは、過去の問題がそのまま出題されることが少ないので、一般的な資格の勉強がやりにくいことから難しいとされています。

しかし、AWSの認定試験は、実践的な問題が多く、正しいものを選ぶ選択問題で出題されます。そのため、実際にAWSを使っている方にとっては、それほど難しい試験ではありません。また、AWSは次々に新しいサービスを提供していますが、そういったサービスを積極的にキャッチアップされている方にとっては、受けやすい資格と言えます。

このように、AWSは、単に資格を取得したい方には難しい資格ですが、興味を持って実際に使っている方にとってはそれほど難しい試験ではありません。AWSを使った経験のある方が、しっかり勉強して望めば十分合格できる試験です。

最近では、プログラマー職でも、AWS環境で開発をおこなう場合は「テスト用にインスタンスを一つ立ち上げる」ようなAWSの操作を経験されているかもしれませんね。

例えば、プログラミングスクールのポテパンキャンプでは、未経験からスタートしている人も多数います。

未経験での実績も多数のプログラミングスクールはこちら

試験概要

AWSの資格試験の概要は、最新の情報を公式サイトでチェックしてください。

おすすめの勉強法

AWB資格は、次々に新しいサービスが提供され、従来からあるサービスの更新頻度も高いので、過去の本題がそのまま出題されるのは稀です。そのため、勉強しにくい資格と言われています。

次から、そのようなAWSのおすすめの勉強法について紹介します。

一番のおすすめはAWS公式のクラスルームトレーニングを利用すること

AWS資格の取得に最も良い学習方法は、Amazonが主催するトレーニングの受講です。なお、公式のAWSトレーニングには、クラウド上にある無料のデジタルトレーニングと専任の講師が指導してくれるクラスルームトレーニングがありますが、後者をおすすめします。

ただし、人気の高い「Architecting on AWS」コースは3日間で費用が21万円ほどかかります。個人でAWS資格を目指すならデジタルトレーニングを活用しましょう。

公式サイトのサンプル問題を使う

AWSの公式サイトには、サンプル問題が用意されているので、どんな問題が出るは、これをチェックすれば解ります。

まずは、AWSの公式サイトでAWS認定のページからトレーニングの手続きをしてください。なお、このコースは無料で利用できます。また、動画によるトレーニングとサンプル問題がセットになっているので、AWSの学習方法もいっしょに学べます。

公式サイトの模擬試験を受ける

また、前出の公式サイトにあるAWS認定トレーニングには、模擬試験が付いています。実際の試験では時間制限があるので、テンポ良く解いていかなければなりません。この模擬試験では、実際の試験と同じ仕様の試験を体験できます。

実際にAWSを使ってみる

AWSの資格試験は、実践的な問題が多いので、ドキュメントを読んだだけではなかなか合格できません。実際に触って操作方法を確認しておくことをおすすめします。

そこでAWSの資格試験の学習におすすめなのが、AWSを実際に使ってみることです。なお、AWSを利用するには費用がかかりますが、一部のサービスを除いて無料枠が設定されています。この無料枠をうまく利用すれば、AWSの学習にも利用できます。

ただし、油断していると、無料枠がいつの間にか有料に切り替わっていたりするので、計画的に利用してください。

参考書籍

AWSは次々に新しいサービスをリリースしているので、最新の状況をAWSの公式サイトのドキュメントを読んで理解するのが正しい勉強方法です。しかし、公式のドキュメントだけでは、理解できないこともたくさんあります。そうした際に、利用したいのがAWSのサービスや機能について解説した参考図書です。

なお、AWSについては多くの書籍が出版されていますが、技術的に詳しく解説した書籍の数は多くはありません。また、発行時期によってはサービスの名称が変わってしまったものなど、今の状況に合わせて読み替える箇所もあります。そのため、AWSの資格勉強の参考にするなら、公式ドキュメントと合わせて読むことをおすすめします。

おすすめの勉強法
  • AWS公式のクラスルームトレーニングを利用する
  • 公式サイトのサンプル問題を使う
  • 実際にAWSを使ってみる
  • 参考図書を使う

おすすめ参考書3選

資格試験の勉強方法といえば、過去の問題を何度も解くのが一般的です。しかし、頻繁に更新されるAWSは、過去の問題がそのまま正しい使えるとは限りません。そのため、理解を助けてくれる参考書選びが重要です。

次に、おすすめの参考書を紹介します。

Amazon Web Services実践入門

AWSには多くの機能があるので、いざ使ってみようと思っても、何から学べがいいのか解りません。そんなAWSの初心者におすすめなのがこちらの本です。また、Amazon Web Servicesの基本的な機能や使い方が解りやすくまとまっているので、AWS資格試験の勉強にも有効です。

Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド

AWS資格試験は、実践的な使い方が出題されるので、実際にシステムを構築したり、サービスを利用していないと、問題についていけません。そういった、AWSのシステム構築やサービス利用の仕方を解りやすく解説したのがこちらの本です。

Amazon Web Services ネットワーク入門

AWSに代表されるクラウドの技術は、ネットワークの上で運用されていることから、ネットワークに関する知識は必須です。こちらの本は、AWSを利用するうえで理解しておきたいネットワークについて解説しています。

AWSの資格試験を勉強するうえでもネットワークの知識は必要になるので、ぜひ、参考にしてください。

メリットの多いAWS認定資格に挑戦してみませんか

これまでご紹介したように、AWSの認定資格は、専門技術を持っていることを証明するだけではなく、自分のキャリアにも、勤めている会社にとっても有利な資格です。資格取得の勉強は、過去問題が利用しにくいことで難しいと言われていますが、実際に使いながら勉強すれば取得可能な資格です。ぜひ、挑戦されてはいかがでしょうか。

まとめ

AWSの認定は、基礎レベル、アーキテクト(アソシエイトレベル、プロフェッショナルレベル)、専門知識レベルの種類があり、AWSの認定を取得することで、エンジニアとしての信頼度がアップします。

AWS認定のための勉強方法は、公式のクラスルームトレーニングのほか、無料枠を使って実際にAWSの操作をおこなうのがおすすめです。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。