Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

GitHubのgistについてまとめています。

Gistは、コードの共有サービス 便利なスニペットが多数公開されている

関連)Github Gistページ

GithubのGistではユーザが共有している便利にスニペット(コードの断片)を検索して調べることができるんですね。検索もスニペットコードの公開も無料で可能です。

例えば、検索ワードを「while loop」、言語をPython、C++、bash、Javaで検索してみましょう。

使い回しに便利そうなスニペットコードが大量に見つかります。以下は、PythonのWhileループスニペットです。nに指定した数だけループし、ループごとにnの値を表示、ループが終了したら「Blastoff!」と表示するシンプルなものです。

n = 5
while n > 0:
    print(n)
    n = n - 1
print('Blastoff!')

引用:[while] statement #while #loops

「Pythonのwhileって、文法どうだったかな…」というときに使えば、ネットで検索するよりも簡単にサンプルコードが入手できそうですね。なお、共有されたスニペットには「Star」(いいね、のようなもの)による評価ができるので、なるべくStar評価が多いものを探すと良いでしょう。

以下は、C++のWhileループスニペットです。

#include <iostream>
#include <string>
using namespace std;

int main () {
    //Good
    string input;
    do {
        cout << "Enter foo: ";
        cin >> input;
    } while (input.compare("foo"));
    
    //Okay
    cout << "Enter bar: ";
    cin >> input;
    while (input.compare("bar")) {
        cout << "Enter bar: ";
        cin >> input;
    }
    //Bad   
    while (true) {
        cout << "Enter baz: ";
        cin >> input;
        if (!input.compare("bar")) { break; }
    }
}

引用:While loop type comparisons

do~whileとwhileループのサンプルです。そのままコンパイル・実行できるコードなので、C++初心者の学習に役立ちそうです。

以下は、bashのWhileループスニペットです。

#!/bin/bash
X=0
while [ $X -le 20 ]
do
	echo $X
	X=$((X+1))
done

引用:[while loop] while loop in bash #shell #while

bashは、初見だと文法エラーの位置が見つけにくい言語です。スペースが入っているだけでもエラーになるケースもあります。そんなときにgistでサンプルコードを探し出し、そのまま実行してみたり、少し変更して実行してみたりすれば、文法エラーの原因究明にも役立つかも知れません。

以下は、JavaのWhileループスニペットです。

//1
int number = 0;

while (number != 5) {
  number++
}

//2
int anotherNumber = 0;

do {
  number++;
} while (number !=5)

System.out.println(number == anotherNumber); //true

// 1 and 2 are equal at the end and in this case both loops have exactly the same behaviour

引用:While vs do-while

whileとdo whileが同じ動きをするように記述されたサンプルです。

なお、公開されたスニペットは開発物にコピペして使ったりしても良いのでしょうか?数行のサンプルコードならまだしも、長めのコードだと後からライセンス違反などの問題が出てくると困ってしまいますよね。

基本的には、gistでライセンスを主張しているコードはあまり見かけないのですがLICENSEに関する記述があるかどうかはチェックしておいた方が無難でしょう。

関連)Gistのコードのライセンスはどう扱えば良いのか考えてみました

gistをgit cloneで複製する

gistはリポジトリ形式なので、git cloneやforkなどのリポジトリ操作が可能です。

【関連記事】
GitHubのforkはリポジトリの複製 フォークの手順と、クローン、ブランチとの違い

以下は、git cloneで公開されたスニペットのURLを指定してローカルに複製した例です。

$ git clone https://gist.github.com/wrfOxobz/77580358be7a61e2f557340a846a416f
Cloning into '77580358be7a61e2f557340a846a416f'...
remote: Enumerating objects: 3, done.
remote: Total 3 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 3
Unpacking objects: 100% (3/3), done.
kabuki@ubuntu:~/work/github$ ls
77580358be7a61e2f557340a846a416f

$ cd 77580358be7a61e2f557340a846a416f/
$ ls
whileloop.py

$ cat whileloop.py
j = 0 #nilai awal j =0

while j<6: #ketika j kurang dari 6 lakukan perulangan, jika tidak stop perulangan
    print("Ini adalah perulangan ke -",j) #lakukan perintah ini ketika perulangan
    j=j+1 #setiap kali diakhir perulangan update nilai dengan ditambah 1

生成されるディレクトリがハッシュ値のような文字列なのでわかりにくいのですが、スニペットがローカルにコピーされました。

gistのコードをブログなどで共有する

gistには、ブログなどへのコード埋め込み機能があります。gistでコードを表示し、Embedの欄に表示されるコードを貼り付ければ良いんですね。

しかし、実際にはscriptタグ貼り付けがOKなブログはほとんどなく、あまり使われていないのが現状のようです。embedの文字列は以下のような形式になります。

<script src="https://gist.github.com/username1/404c3dff7bb54b11e5ef1d3ca257858e.js"></script>

GitHubのGistのまとめ

ポテパンダの一言メモ
  • GitHubのGistはスニペットコードを共有するサービス
  • Gistはリポジトリ形式のためcloneやforkなどのリポジトリ操作が可能
  • Gistにはブログ埋め込み機能があるが、scriptタグ形式のためかあまり利用されていない

 

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。