Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

メールには「HTMLメール」と「テキストメール」の2種類が存在することをご存知でしょうか?

一般的にメールというと「テキストメール」を指すことが多くなりますが、知らぬうちに「HTMLメール」をみなさん受け取っているはずです。

本記事では、HTMLメールって何?といった基本的な内容からテキストメールとの違いを詳しく解説していきたいと思います。

HTMLメールって何?


HTMLメールはその名の通り、Webサイト構築に使用される言語HTML(HyperTextMarkupLanguage)を使用して作成されるメールのことを指します。

HTMLメールで何が出来る?

HTMLメールでは、テキストの文字色を変更したり、フォントを変更したりといったデザインから、画像の挿入などを行うことが可能です。

テキストで長々と書かれていたメールを、画像などの情報を盛り込むことで完結に、さらにデザインを盛り込むことによって読みやすいメールを作成することが可能となります。

HTMLメールの使用用途は?

HTMLで最も良く利用されるのはメルマガなどの広告メールです。

ユーザーの興味を惹くためには、テキスト一辺倒のメールでは最初から最後まで読んでもらえる可能性が低くなってしまいます。

画像やデザインを組み込むことで、見栄えを良くし、より完結にメッセージを伝えることで訴求力も上がります。

HTMLメールとテキストメールのメリット・デメリット


次にHTMLメールとテキストメールそれぞれのメリット・デメリットを確認していきたいと思います。

HTMLメールのメリット

HTMLのメリットは、「カスタマイズが可能」「メールの開封率をチェック可能」の2つが大きく挙げられます。

カスタマイズが可能

上述したようにメールにデザインや画像の挿入が可能な点は大きなメリットです。

ユーザーに対して、より少ない文字量で多くの情報を伝達しやすくなり、読みやすいメールを作成することが可能になります。

メールの開封率をチェック可能

HTMLメールでは画像の読み込まれた回数などから「メールの開封率」を確認することが出来る点もメリットです。

これにより作成したメールがマーケティングに効果的であったかを確認することが可能です。

通常のテキストメールでは、相手がメールを開いたかどうかを確認出来ないため、HTMLメールを使用することでより精度の高いマーケティングメールを送信出来るようになります。

HTMLメールのデメリット

HTMLのデメリットとしては、「HTMLの知識が必要」「データ容量が重くなる」「環境により意図した内容で開けない」ことが挙げられます。

HTMLの知識が必要

HTMLメールの名前の通り、HTMLとしてメールを作成する必要があるため、コーディングの知識が少なからず必要になります。

Webサイトを構築するほどのプログラム知識は不要ですが、専門的な知識が必要になるため、プログラムを触ったことのない方には作成することが少し難しいのも事実です。

データ容量が重くなる

HTMLメールでは通常のテキストメールに比べて、デザインや画像を設定する分、容量が大きくなってしまいます。

保存容量が大きくなることはもちろん、メール表示の際にも受信者のパソコンやネットワーク環境によっては開くのに時間が掛かってしまうケースも少なくありません。

環境により意図した内容で開けない

HTMLメールでは、受信側のメールクライアントなどを含む環境次第で、意図したデザインやレイアウトでメールが開かれないことも良く起こります。

HTMLメールでは標準サポートというものが存在しないことが要因で、閲覧環境により表示形式が異なるデメリットが存在します。

テキストメールのメリット

テキストメールのメリットとしては「誰でも簡単にメール作成が可能」「データ容量が軽い」「環境に左右されにくい」ことが挙げられます。

誰でも簡単にメール作成が可能

テキストメールは、メールクライアントを使用すれば特別な知識など必要なく、文章を入力するだけで作成可能です。

誰でも簡単にメール作成が可能なことは大きなメリットです。

データ容量が軽い

テキストメールでは、HTMLメールのようにデザインや画像の挿入が出来ない分、データ容量が軽くなります。

大量のメールデータを保存出来ることや、開封時の負荷がほとんど掛からない点もメリットです。

受信者の環境に左右されにくい

HTMLメールでは、受信者の環境により意図しないデザインやレイアウトで表示されてしまうことがあると説明しましたが、テキストメールではほとんど受信者の環境に影響を受けません。

シンプルなメールである分、どんな環境で開いても同じように表示することが可能です。

テキストメールのデメリット

テキストメールのデメリットとしては、「カスタマイズ性が低い」「開封率のチェックには別途準備が必要」などが挙げられます。

カスタマイズ性が低い

テキストメールでは、HTMLメールのようにCSSでデザインを施すことや、自由に画像を挿入することが出来ません。

文章一辺倒のメールになってしまいがちなため、ビジュアル的に受信者に訴求することが出来ない点はデメリットです。

開封率のチェックには別途準備が必要

HTMLメールでは画像の読み込みなどを通してメールの開封率を測ることが可能でしたが、テキストメールでは簡単に組み込むことが出来ません。

また、計測用のパラメータをテキストメールに埋め込んだ場合にも、メール上にパラメーターが表示されてしまうため、裏側で計測するようなことが出来ない点もデメリットの1つです。

HTMLメールを作成する際のポイント


HTMLメールには、標準化規格が存在しないため、記述方法も明確に定まっておらず、様々な書き方が存在します。

どの方法が正解といった答えがないため、一般的に採用されている抑えておきたいポイントを2つご紹介したいと思います。

メールの構造はテーブルタグで作成する

Webサイトを作成する際、ページの構造は「div」タグや「span」タグなどを使用して構成します。

しかし、メールクライアントではこれらのタグをうまく読み込んでくれないことも多いため、代わりに「table」タグを使用する方法が一般的です。

テーブルレイアウトを用いることで、比較的多くのメールクライアントで意図した通りのレイアウト表示が可能となります。

CSSの適用方法は埋め込み方式かインライン方式

Webサイト作成では、デザインを決めるCSSは外部ファイルとして設定するのが一般的ですが、HTMLメールでは「埋め込み方式」または「インライン方式」を利用する方法が一般的です。

同一ファイル内の一箇所にまとめてCSSデザインを記述する方法が「埋め込み方式」、HTMLメールを構成するタグ1つ1つに個別でデザインを記述していく方法が「インライン方式」となります。

HTMLファイルの一箇所にまとめて記述する「埋め込み方式」でもメールクライアントによっては読み込めないこともあるようで、なるべくレイアウト崩れを起こしたくないのであれば「インライン方式」を採用するのが良いという情報もあります。

さいごに:HTMLメールは使用用途によっては効果的


本記事では、HTMLメールの基本情報からテキストメールとの違いについてご紹介してきました。

HTMLメールは、メルマガ配信など情報量の多いメール内容に興味を持ってもらう手段として、非常に効果的な方法です。

しかし、使用用途によってデメリットの方が大きくなることもありますので、使用用途を明確にして、HTMLメールとテキストメールどちらを活用した方が効果的か判断するようにしましょう。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。