AWSの名前は聞いたことがあっても、実際にどのように利用すれば良いのか、使用するメリットはあるのか把握出来ていない方も多いのが実状です。
本記事では、AWSの利用を検討している初心者の方向けに、サービス概要をわかりやすく解説していきます。
AWSとは
AWSは「Amazon Web Service」の略称で、Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービスです。
AWSは総称で、100以上のクラウドコンピューティングサービスが提供されています。
クラウドコンピューティングとは
クラウドコンピューティングサービスは、サーバーやデータベースといった各種インフラやソフトウェアを、インターネットを経由して利用可能なサービスです。
従来はオンプレミスと呼ばれる手法で、これらのサービスを自社で用意する必要がありました。
AWSのようなクラウドコンピューティングサービスを利用することで、自社でインフラ環境を設置・構築する必要がなくなり、手元にはパソコンとインターネット環境を用意するだけで、大容量で高速な各種サービスが利用出来るようになります。
クラウドサービスにおけるAWS
AWSに似たクラウドサービスとして、Microsoftの「Azure」、Googleの「GCP(Google Cloud Platform)」が挙げられます。
AWS・Azure・GCP3つのクラウドサービスで、市場全体の大半が占められており、中でもAWSはトップのシェア率をを保持しており、確固たる地位を築いている状況です。
今後ますますクラウドサービスの需要は加速する見込みで、中でも人気No.1のAWSへの利用・関心は今後も高まると期待出来ます。
AWSで出来ること
AWSを利用することで幅広い要望を実現出来ますが、主に利用されるサービスとして出来ることは以下のようなものが挙げられます。
仮想レンタルサーバー
Webサイトなどを運用するために必要なレンタルサーバーを、AWSでは「Amazon EC2」というサービスで利用することが出来ます。
EC2では、初期費用や面倒な構築作業がほとんど必要なく、柔軟性や拡張性の高い仮想レンタルサーバーとして利用可能です。
他にもAmazon Lightsailなどが、より簡易にサーバーを構築出来るサービスとして提供されています。
データベース
AWSが提供するデータベースサービスには「Amazon RDS」や「Amazon Aurora」などが利用可能です。
従来であれば別途サーバーを用意した上で、データベースをインストールしライセンス契約する必要がありましたが、AWSのサービスを利用すればサーバーを用意する必要もなく、いきなりデータベースを使用することが出来ます。
ストレージ
「Amazon S3」というストレージサービスで、ExcelやWord、画像ファイルなど様々なデータを保存することが可能です。
高いセキュリティ性とスケーラビリティで機能が提供されており、データのバックアップや復元にも活用出来ます。
データをクラウド上に保管することにより、どこからでもインターネット経由でデータにアクセス出来るメリットもあります。
サーバーレス
サーバー運用の負担なくプログラムを実行出来る環境として「AWS Lambda」というサービスが利用可能です。
通常であればサーバー環境を構築した上でプログラムを開発し稼働させる必要がありますが、Lambdaを利用すればAWSにプログラムを登録しておくことで、サーバーレスで自動的に処理を実行することが出来ます。
使用料金についても、プログラム稼働中のみ費用が掛かる方式のため、コスト削減にも繋がります。
認証
「IAM(Identity and Access Management)」というサービスで認証情報や権限管理が可能です。
IAMを利用することで、AWSのユーザーやサービスがアクセス出来る範囲を制御することが出来ます。
ほとんどのAWSサービスでIAMを利用することが可能で、ユーザー単位・グループ単位でのアクセス可否を設定して運用出来ます。
ログ
「Amazon CloudWatch」というサービスで、ログの管理を行うことが可能です。
AWS上で監視を行うためには必須のサービスで、AWSの各種サービスを監視することが出来ます。
監視だけでなく、異常が発生した際のアラート通知や自動復旧機能も利用出来ます。
AWSを利用するメリット・デメリット
AWSの概要とサービスを利用して出来ることを紹介してきたので、次はメリット・デメリットを確認しておきましょう。
メリット
AWSを利用するメリットとして、下記が代表例です。
- コスト削減
- セキュリティ面
- 拡張性
- パフォーマンス性
コスト削減
AWSのサービスは従量課金制が採用されており、使用した分だけの費用しか掛かりません。
加えて契約金や初期費用なども掛からず、いきなりサービスを利用出来る点もメリットです。
また数日だけ大きなアクセスが予想されるような場合でも、一時的にサーバーを強化するなど必要な部分にだけコストを掛けることが出来ます。
セキュリティ面
AWSでは、常に最新のセキュリティ対応が実施されており、管理者側がセキュリティ管理を実施する必要がない点も大きなメリットです。
金融機関や政府機関を含む様々な企業や公共機関がAWSを利用していることからも分かる通り、AWSでは強固なセキュリティレベルが期待出来ます。
柔軟性
サーバーなどのインフラ環境は企業が成長するにつれて、性能も向上させる必要がありますが、初期段階ではそれほど大きなリソースが必要ないケースも少なくないため、スペックの選定が難しいと言えます。
一方でAWSのようなクラウドサービスであれば、設定を変更するだけでスペックを自由に変更可能で、容量やCPUの性能も簡単に変更することが出来ます。
パフォーマンス性
AWSは世界中で運用されており、安定したパフォーマンスが担保されています。
またハードウェアやソフトウェアに関しても常に最新の状態に更新されており、安定した高いパフォーマンスを維持することが可能です。
デメリット
次にデメリットとしては、下記のような部分を意識する必要があります。
- 見積もりが難しい
- ノウハウがない
見積もりが難しい
AWSでは上述したように従量課金制が採用されており、利用した分だけ費用が掛かる仕組みです。
コスト削減に繋がる可能性が高い一方で、頻繁に利用するユーザーの場合、見積もりが難しくなってしまうデメリットもあります。
ノウハウが必要
AWSのサービスは100以上も提供されており、自社に最適なサービスがどれなのか判断出来るノウハウがない企業も少なくありません。
またサービスの利用を開始することは簡単ですが、管理自体はユーザーが行う必要があるため、社内にノウハウがないと運用が難しいデメリットにも繋がります。
さいごに: AWSでクラウドサービスの利用を始めよう
本記事では、AWSのサービス概要からサービスの代表例、メリット・デメリットについてご紹介してきました。
クラウドサービスは今後も需要が伸びると期待されており、シェア率の高いAWSは中でも注目度の高いサービスです。
AWSは無料で利用可能な範囲も多いため、興味のある方は一度無料の範囲で使い勝手を試してみてください。
今回ご紹介するサービス以外にも100以上のサービスが利用可能です。