Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

マイクロソフト社のデータベース製品、SQLサーバーについてまとめています。

SQLサーバーの特徴

SQLサーバーは、もともと金融系に強いSybase社とマイクロソフト社が開発したデータベースです。Sybaseは金融系のシステムのデータベースとしてよく使われていました。

【関連記事】
SQL Serverの概要と特徴を解説!2014, 2016の機能比較も紹介

同じマイクロソフトが開発・販売しているWindows Serverと相性がよく、Windowsパソコンとの連携も容易。他のDBMSと違って、管理ツールや開発ツールがほとんどGUIベースなので、管理者や開発者はコマンドを覚えなくて済み、教育コストが抑えられるというメリットがあります。

SQLサーバーで使えるSQLは、T-SQL(Transact-SQL)と呼ばれ、ストアドプロシジャを使わずに手続き型の処理の記述が可能です。以下のようにBEGIN~ENDブロックを使って、バッチ処理的な記述ができます。

IF DATEPART(dw, GETDATE()) = 7 OR DATEPART(dw, GETDATE()) = 1
BEGIN
   PRINT 'It is the weekend.'
   PRINT 'Get some rest!'
END
ELSE
BEGIN
   PRINT 'It is a weekday.'
   PRINT 'Get to work!'
END
参考)Transact-SQL - Wikipedia

SQLサーバーは、標準にSQL規格に加えて、局所変数(ローカル変数)や文字列操作、日付計算が拡張されています。基本SQLコマンドのUPDATEやDELETEにも独自拡張がされていて、FROM節を指定可能になっています。以下のように、結合を使って他のテーブルを参照しながらの更新や削除が可能です。

DELETE FROM users as u
	JOIN user_flags as f
		ON u.id=f.id
	WHERE f.name = 'Idle'

SQLサーバーの最新版、SQL Server2019では、データの仮想化により事実上、容量無制限のデータをAzureクラスタ環境で扱うことが可能になりました。データの仮想化により、Oracleなどの他社データベースとも連携することが可能になっています。

クラスタ化による恩恵で、高可用性を保って運用することができ、停止が許されないミッションクリティカルなシステムをオンプレミスよりコストを下げて運用することできます。

また、美しいグラフ描画や統計的なデータ操作が可能なR言語や、行列操作が容易なpandasやnumpy、TensorFlowやChainerなど深層学習ライブラリが利用できるPythonが組み込まれ、機械学習の機能が充実してきています。最新版の2019でjava言語にも対応するようになりました。

【関連記事】
SQL serverはマイクロソフト社のRDBMS 最新バージョンは2019

SQLサーバーの使い方

SQLサーバーには、4種類のライセンスが用意されています。

【関連記事】
SQL Serverのライセンス概要を確認しよう!各エディションの違いとは?

このうち、実運用に使えるのはEnterprise、Standard、Express。なお、DeveloperとExpressライセンスは無償で利用が可能です。ライセンスは、稼働するサーバのハードウェアスペックで決まります。クラウド環境にも対応しています。

小規模ならExpress、中規模ならStandard、大規模システムならEnterpriseと規模に応じたライセンスが用意されているんですね。開発環境やメンテナンス環境では無償のDeveloperライセンスを使えば、別途高額なライセンス費用がかからない点もメリットです。ただし、DeveloperライセンスはEnterpriseライセンスと同等のフル機能が使えますが、待機系のバックアップシステムとして本番環境に使うとライセンス違反になるため注意が必要です。

Developerライセンスは、あくまで開発用やテスト用としての利用が想定された特殊なライセンスになります。

SQLサーバー Expressエディションは無料で商用利用が可能

SQLサーバーのライセンス、Expressエディションは商用目的でも無料で使用できます。無償での配布も可能です。動作するサーバのハードウェアスペックのみが制限されています。

ハードウェア面での制限は以下の通りです。

【関連記事】
SQL Server Expressは無料で使えるけど、大きなデメリットはないの? 

SQLサーバーExpressエディションは、SQLサーバーの基本機能を一通り使えるようになっています。高可用性やデータ分析、バックアップ・リストアなどの自動運用系機能などが制限されていますが、学習用やプロトタイピングにはとても使い勝手が良いんですね。

Expressエディションとは別に、フル機能の評価版ソフトウェアが180日間の期間制限つきで無料で使えます。実運用や商用利用をともなわない評価をする場合には、フル機能の評価版を利用するのがよいでしょう。

参考)Microsoft Evaluation Center で SQL Server 2019 を試す

SQLサーバーの管理ツールSMSS

SQLサーバーには、GUIベースでデータベースの管理が可能なSQL Server Management Studio(SMSS)が用意されていて、無料でダウンロード&利用できます。以下の機能が利用でき、データベース管理者が管理用コマンドを覚える必要がありません。

【関連記事】
SQL Server Management Studio(SMSS)の機能 日本語化やデバッグ機能

SMSSを使って、SQLサーバーやAzure SQL Database、Azure Synapse Analyticsのコンポーネントへのアクセス、構成、管理、運営、開発が可能。

オプション設定で、メニューの日本語化が可能です。また、T-SQLのデバッグ機能を備えており、SQLやストアドプロシジャのデバッグが可能。ブレークポイントの設定や、値のウォッチ、ステップインやステップオーバーといった機能が使えるため、システム開発にも役立つ強力なツールになります。

まとめ

ポテパンダの一言メモ
  • SQLサーバーはWindowsサーバと親和性の高いデータベースサーバ
  • 開発用のDeveloperと小規模向けのExpressライセンスが無償で利用できる
  • データベースの管理やSQL、ストアドプロシジャのデバッグに使えるツールSMSSが無料

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。