Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

SQLのBEGINについてまとめています。

BEGINには、ストアドファンクション、ストアドプログラム、PL/SQLを記述する場合に括弧(カッコ)代わりに使うケースのほか、トランザクションの開始を表す目的で使います。

SQLのBEGIN構文

SQL ServerやAzure SQL Database、Oracle、ProgreSQLでは、一般のSQLの中にBEGIN~ENDを使ったトランザクションを記述できます。

OracleでのBEGIN構文

Oracleでは、PL/SQLサブプログラムを記述する際に、BEGINとENDで囲む必要があります。PL/SQL記述中はセミコロン「;」は単に行の区切りとみなされるため実行されません。

ドット「.」でPL/SQL入力の終わりを指定し、スラッシュ「/」で実行する必要があります。

DECLARE
    x   NUMBER := 100;
    BEGIN
        FOR i IN 1..10 LOOP
           IF MOD (i, 2) = 0 THEN    --i is even
             INSERT INTO temp VALUES (i, x, 'i is even');
           ELSE
             INSERT INTO temp VALUES (i, x, 'i is odd');
           END IF;
           x := x + 100;
       END LOOP;
   END;
   .
/

参考)Oracle PL/SQLブロックの実行について

また、Oracleではトランザクションの開始が、他のデータベースと違ってBEGINではなく、SQL規格で定義されたSET TRANSACTIONとなっています。

【関連記事】
SQLとはどういうもの? 独自拡張と標準SQLの大きな違いって、何?

SQL ServerでのBEGIN構文

SQL Serverでは、BEGINはSQLブロックの開始として使用します。Azure SQL Databaseでも同様です。

BEGIN  
    { sql_statement | statement_block }   
END  

SQL Serverでのストアドプロシジャ記述は、OracleやMySQLのようなデリミタの置き換えは不要です。以下のように、ストアドプロシジャの宣言部と定義部をASで区切って記述します。

USE AdventureWorks2012;  
GO  
CREATE PROCEDURE HumanResources.uspGetEmployeesTest2   
    @LastName nvarchar(50),   
    @FirstName nvarchar(50)   
AS   

    SET NOCOUNT ON;  
    SELECT FirstName, LastName, Department  
    FROM HumanResources.vEmployeeDepartmentHistory  
    WHERE FirstName = @FirstName AND LastName = @LastName  
    AND EndDate IS NULL;  
GO  

参考)ストアド プロシージャの作成 – SQL Server | Microsoft Docs

また、トランザクションを明示する場合は、BEGIN TRANSACTOINを使用します。明示しない場合は、SQLを実行するごとに更新内容がテーブルに反映されます。

MySQLのBEGIN構文

MySQLでは、ストアドプログラムを記述する際、プログラムの開始と終了をBEGINとENDで囲む必要があります。

CREATE PROCEDURE dorepeat(p1 INT)
BEGIN
  SET @x = 0;
  REPEAT SET @x = @x + 1; UNTIL @x > p1 END REPEAT;
END;

参考)MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 20.1 ストアドプログラムの定義

ただし、上記をそのまま実行するとセミコロン「;」が区切り文字として実行され、SET @x = 0;の時点で入力内容がサーバに送信されてエラーとなってしまいます。そのため、区切り文字を再定義する必要があります。

mysql> delimiter //

mysql> CREATE PROCEDURE dorepeat(p1 INT)
    -> BEGIN
    ->   SET @x = 0;
    ->   REPEAT SET @x = @x + 1; UNTIL @x > p1 END REPEAT;
    -> END
    -> //
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

mysql> delimiter ;

上記SQLでは、区切り文字(delimiter)をいったん「//」に置き換えたあとストアドプログラムを記述し、「//」でサーバに送信してストアドプログラムを登録しています。登録後、区切り文字をセミコロン「;」に戻しています。

また、MySQLでのトランザクションにもBEGIN(またはSTART TRANSACTOIN)を使用します。デフォルトでは、SQLが実行されると即テーブルに反映する自動コミットモードが有効になっています。

PostgreSQLでのBEGIN構文

PostgreSQLでは、トランザクションの開始をBEGINと記述します。

BEGIN [ WORK | TRANSACTION ] [ transaction_mode [, ...] ]

transaction_modeは以下のいずれかです。

    ISOLATION LEVEL { SERIALIZABLE | REPEATABLE READ | READ COMMITTED | READ UNCOMMITTED }
    READ WRITE | READ ONLY
    [ NOT ] DEFERRABLE

参考)PostgreSQL 9.4.5 BEGIN

BEGINと、BEGIN WORK、BEGIN TRANSACON、START TRANSACTOINは全て同じ意味になります。

また、PL/SQLを記述する際は、以下のようにBEGINとENDをカッコ代わりに使います。

DECLARE
     date_string   VARCHAR2(10);
BEGIN
     SELECT TO_CHAR(SYSDATE,'YYYY-MM-DD') 
       INTO date_string
       FROM DUAL;

     DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(date_string);
END;

まとめ

ポテパンダの一言メモ
  • SQLのBEGINには、ストアドプロシジャなどの記述の開始を表す意味と、トランザクションの開始を表す2通りがある。
  • ストアドプロシジャ、PL/SQLの記述にはBEGINに対応したENDを記述する。
  • トランザクションの開始を表すBEGINは、SQL規格の標準ではSTART TRANSACTIONと同等。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。