Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

「Javaの”print”ってどう使うんだろう?」

「空白や改行を入れ方がわからない…」

こんな風に思ってる方はいませんか?

Javaの学習で文字列を出力するには、printメソッドを利用します。

printメソッドには、「println」や「printf」などもあり、どれを使えばいいのかわからない人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、現役システムエンジニアの私が、printメソッドを使った文字列の出力方法や応用的な使い方までをご紹介します。

サンプルプログラム付きで紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

printメソッドとは?

printメソッドとは、画面に文字列を表示する命令メソッドです。

printメソッドの特徴は、文字列の表示後に「改行しないこと」

そのため、printメソッドを連続して呼び出すと文字列が連続して表示されます。

printメソッドは、以下のように記述して使いましょう。

System.out.print(文字列)

具体的な使い方や画面への出力のされ方は、後ほどご紹介しますね。

printlnメソッド、printfメソッドとの違いは?

printメソッドと似たものに、printlnメソッド、printfメソッドがありますが一体何が違うのでしょうか?

パッと見ただけでは、動きの違いがわからないですよね。ここでは、それぞれの違いを簡単に解説します。

printlnメソッドは改行できる

printlnメソッドは、printメソッド同様に画面に文字列を表示する命令メソッド。

printメソッドとの違いは「文字列の表示後に改行されること」です。

printlnメソッドを連続して呼び出すと、文字列が連続して表示されます。

printlnメソッドは、以下のように記述して使いましょう。

System.out.println(文字列)

printfメソッドは引数を渡して出力できる

printfメソッドは、文字列を指定した書式で画面に表示するメソッドです。

引数を必要な分だけ渡すことで、いくつもの文字列を組み合わせることが可能になります。

必要な変数の文字列を変えるだけで文字列を修正可能なため、画面に出力する文字列が多い場合などに重宝しますよ。

printfメソッドは、以下のように記述して使いましょう。

System.out.printf(書式, 引数1, 引数2, 引数3…)

printメソッド、printlnメソッド、printfメソッドの使い方

それでは実際に、

  1. printメソッド
  2. printlnメソッド
  3. printfメソッド

それぞれのプログラムを動かしてみます。

printメソッドの使い方

まずは、printメソッドの使い方です。

ここでは、以下の4つの出力を見ていきます。

  1. 計算結果を出力
  2. 文字列の連結
  3. 文字列と変数の連結
  4. 空白の入れ方
public class Main {
    public static void main(String args[]) {
      String str = "ポテパン";
      // 1.計算結果を出力
      System.out.print(2 + 5);
      // 2.文字列の連結
      System.out.print("Java" + "printメソッド");
      // 3.文字列と変数の連結
      System.out.print(str + "でプログラミング学習");
      // 4.空白の入れ方
      System.out.print(" ");
      System.out.print("←空白になっています。");
    }
}

上記のプログラムを実行すると、以下の実行結果になるはずです。

↓実行結果

7Javaprintメソッドポテパンでプログラミング学習 ←空白になっています。

改行がないのでわかりづらいですが、「7」「Javaprintメソッド」「ポテパンでプログラミング学習」「 ←空白になっています。」の4つが出力されているのがわかります。

空白は、ダブルクォーテーション(“”)の間に半角スペースを入れることで表示可能です。
Javaの高単価フリーランス案件はこちら

printlnメソッド

次に、printlnメソッドの使い方を見ていきましょう。

printメソッドで使用したプログラムをprintlnに変えて実行すると、以下のようになります。

public class Main {
    public static void main(String args[]) {
      String str = "ポテパン";
      // 1.計算結果を出力
      System.out.println(2 + 5);
      // 2.文字列の連結
      System.out.println("Java" + "printメソッド");
      // 3.文字列と変数の連結
      System.out.println(str + "でプログラミング学習");
      // 4.空白の入れ方
      System.out.println(" ");
      System.out.println("←空白になっています。");
    }
}

↓実行結果

7
Javaprintメソッド
ポテパンでプログラミング学習
 
←空白になっています。

それぞれの文字列が改行されていますね。

空白も1行としてカウントされるため、4行目には何も文字列が表示されていないように見えています。

printfメソッド

次に、printfメソッドの使い方です。

以下のプログラムは、「int型の変数num」と「String型の変数str」の両方を文字列として出力します。

public class Main {
    public static void main(String args[]) {
      int num = 5;
      String str = "Java printメソッド";
      System.out.printf("【%d分でわかる】%sで文字列を出力する方法まとめ", num, str);
    }
}

↓実行結果

【5分でわかる】Java printメソッドで文字列を出力する方法まとめ

「%d」は10進数の整数、「%s」は文字列を表し、この表記方法を書式指定子といいます。

この書式指定子に合わせて、変数をひとつの文字列として画面に出力しているのがわかりますよね。

書式指定子には、%dや%s以外にもさまざまな書き方や種類があるので、以下のJavaリファレンスを参考にするのがオススメです。

書式指定子の一覧

Formatter(Java Platform SE 8)

formatを使った出力の仕方(String.format)

Javaで文字列を出力する方法には、String.formatメソッドを使う方法もあります。

String.formatメソッドとは、指定された形式に基づいて引数の値を文字列に変換し、別の文字列に挿入するメソッドです。

概念を言われても理解するのは難しいと思うので、サンプルプログラムで見ていきましょう。

以下のプログラムは、int型の変数numをString型で指定して画面に出力します。

public class Main {
    public static void main(String args[]) {
      int num = 1;
      String str = String.format("変数numには %d が代入されています。", num);
      System.out.println(str);
    }
}

↓実行結果

変数numには 1 が代入されています。

まとめ

Javaのprintメソッドの使い方についてまとめました。

printメソッドは、文字列を画面に表示するために利用するメソッドです。

printメソッド以外にも、printlnメソッドやprintfメソッドを利用することで、改行や引数を渡しての画面出力など幅広い使い方ができます。

ぜひこの記事を参考に、printメソッドの使い方をマスターしてくださいね。

Javaのフリーランス案件を覗いてみよう

Javaのフリーランス案件は豊富にあり、条件も高いものが多いです。Javaの実務経験が2年以上あればフリーランスになるのも可能です。経験が5年程あれば月単価70万円以上も可能です。Java案件のトレンドが気になる方は、Java案件の単価相場や募集トレンド
をご覧ください。

当メディアを運営するポテパンでJavaフリーランス案件のご紹介もやっておりますので、最新Java案件一覧も是非ご覧ください。

もし、RubyなどのWebエンジニアへの転職を考えている方は、転職に強いポテパンキャンプをご利用くださいませ。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。