Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

Rubyで時刻を扱うには「Time」クラスを使用します。「Time」クラスを使うと、現在時刻の取得や特定の時刻を設定したりできます。この記事では、Rubyの「Time」クラスの使い方を紹介していきます。

Timeクラス

Rubyで日時を扱うクラスには、大きく「DateTime」と「Time」が存在します。

「DateTime」クラスは、日付のみを扱う「Date」クラスから派生したクラスで、日付と時刻の両方を扱うときに利用します。

一方で「Time」クラスは時刻を扱うクラスで、内部的には、起算日(協定世界時(UTC))の1970年1月1日午前0時からの経過秒数で値を保持しています。

「Time」クラスを使用すると、現在時刻の取得をしたり、任意の時刻の設定、書式を指定して時刻を12:10:00などのような形式で文字列に変換したりできます。

Timeオブジェクトを作成して現在時刻を取得

「Time」クラスのオブジェクトを作成し、現在時刻を取得する場合はTime#newまたはTime.nowメソッドを使用します。どちらのメソッドも現在時刻の「Time」オブジェクトを作成するという点では同じです。

# Time#newで現在時刻を取得
t = Time.new

#Time.nowで現在時刻を取得
t = Time.now
ポテパンダの一言メモ

Time#newおよびTime.nowメソッドは、どちらも現在時刻を取得し機能的にも差異はありませんが、Time#nowの方が現在時刻を取得すると意味が通じやすいため、基本的には現在時刻の取得=Time#nowを使っていたほうがよいでしょう。

現在時刻を取得して、コンソールにそれを出力する簡単なサンプルコードを見ていきましょう。

t = Time.new
puts "Time#new: #{t}"

t = Time.now
puts "Time#now: #{t}"
Time#new: 2021-05-14 00:16:19 +0000
Time#now: 2021-05-14 00:16:19 +0000

任意の時刻でTimeオブジェクトを作成する

任意の時刻を指定して「Time」オブジェクトを作成する場合は、Time#localまたはTime#mktimeメソッドを使用します。これらのメソッドはローカルのタイムゾーンで「Time」クラスのオブジェクトを作ります。

Time#localおよびTime#mktimeメソッドの構文は次の通りです。

local(year, mon = 1, day = 1, hour = 0, min = 0, sec = 0, usec = 0) -> Time
mktime(year, mon = 1, day = 1, hour = 0, min = 0, sec = 0, usec = 0) -> Time

先頭の年(year)の指定のみが必須で、それ以外の月(mon)や日(day)などの引数は省略できます。引数を省略した場合は、上に書いてある通りのデフォルト値が指定されることになります。

では、Time#localメソッドで任意の時刻で「Time」オブジェクトを作成するサンプルコードを確認してみましょう。

#「2021/5/20 9:33:45.000」で Timeオブジェクトを作成
t1 = Time.local(2021, 5, 20, 9, 33, 45, 0)
p t1
2021-05-20 09:33:45 +0900

このように、タイムゾーンがJST(日本標準時)のPCで上記のコードを実行すると、その端末に合わせたタイムゾーンの「Time」オブジェクトが取得できます。

ポテパンダの一言メモ

Time#localには、タイムゾーンを引数が引数にある、次の構文のメソッドもありますが、公式APIガイドにも記載がある通り、ここでタイムゾーンを指定しても無視されるため、使用することはないでしょう。

local(sec, min, hour, mday, mon, year, wday, yday, isdst, zone)

Timeクラスの各値を取り出す

「Time」オブジェクトのプロパティから、年や月などの各フィールド値を取得できます。

t = Time.now  #=> 2021/5/14 13:52:47

puts "[年] #{t.year}"
puts "[月] #{t.month}"
puts "[日] #{t.day}"
puts "[時] #{t.hour}"
puts "[分] #{t.min}"
puts "[秒] #{t.sec}"
puts "[マイクロ秒] #{t.usec}"
puts "[曜日(0:日〜6:土)] #{t.wday}"
puts "[タイムゾーン] #{t.zone}"
[年] 2021
[月] 5
[日] 14
[時] 13
[分] 52
[秒] 47
[マイクロ秒] 238825
[曜日(0:日〜6:土)] 5
[タイムゾーン] UTC

日付・時間の加減算

「Time」クラスのオブジェクトに対して日付・時刻の加減算を行います。

冒頭でも述べた通り、「Time」クラスは協定世界時(UTC)の1970年1月1日午前0時からの経過秒数で値を保持しており、内部的には時間を秒単位の数値で管理しています。そのため「Time」オブジェクトに対して1を加算すると時間が1秒加算され、1を引けば1秒減算といった具合になります。

いくつか、日付が時刻を加減算するサンプルコードを見てみましょう。

10秒加算(減算)

t = Time.now
puts t

puts t + 10  #10秒加算
puts t - 10  #10秒減算
2021-05-14 23:10:26 +0900
2021-05-14 23:10:36 +0900
2021-05-14 23:10:16 +0900

1時間加算(減算)

t = Time.now
puts t

#60秒×60分×1=1時間
puts t + 60*60*1 #1時間加算
puts t - 60*60*1 #1時間減算
2021-05-14 23:13:20 +0900
2021-05-14 23:13:30 +0900
2021-05-14 23:13:10 +0900

Timeクラスを書式指定して文字列化

Time#strftimeメソッドを使って、「Time」オブジェクトの内容を書式を指定して文字列化します。

次のコードはTime#nowメソッドで取得した時間を、HH:MM形式の文字列にフォーマットしています。

t = Time.now
puts t.strftime("現在時刻:%H:%M")
現在時刻:23:17

「Time」クラスという名前ではありますが、内部的な値は1970年1月1日午前0時からの経過秒数であるため、strftimeで日付の情報も文字列として出力できます。

t = Time.now
puts t.strftime("現在日付:%Y/%m/%d")
現在日付:2021/05/14

format文字列

strftimeメソッドで format文字列は、前のサンプルコードで使ったもの以外にも、次の表に示す文字列が使用できます。

format文字列 説明 出力例
%A 曜日名 Sunday, Monday
%a 曜日省略名 Sun, Mon
%B 月の名前 January, February
%b 月の省略名 Jan, Feb
%c 日付と時刻 Thu Feb 4 00:15:53 2021
%d 01-31
%H 24時間制の時 00-23
%I 12時間制の時 01-12
%j 年中の通算日 001-366
%M 00-59
%m 月(ゼロ埋め) 01-12
%p 午前/午後 AM,PM
%S 00-59
%U 1/1以降の最初の日曜日が第1週とした週の数 00-53
%W 1/1以降の最初の月曜日が第1週とした週の数 00-53
%w 曜日を表す数字。 0-6
%X 時刻 00:00:00
%x 日付 02/04/21
%Y 西暦の年 2021
%y 西暦の年(2桁) 21
%Z タイムゾーン +00:00

さいごに

Rubyで時刻を扱う「Time」クラスの使用方法を紹介してきました。

日付や時刻の情報は、アプリの種類に限らず、ほとんどのシステム開発で必ずといっていいほど使うでしょう。この機会に是非、Rubyの時刻の扱いに慣れておきましょう。

【関連記事】
Rubyで日時を扱うDateTimeを完全理解!計算・タイムゾーンの指定方法も解説

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。