JavaとJavaScriptって同じですか?
全く別物です。日本語と英語くらいの差があります。
初心者の方にありがちですが、JavaとJavaScriptを混同している人は要注意です。
この二つは全く別物で、間違った認識をしたまま学習を進めていくと途中で「あれ?これは自分のやりたいことじゃないな…」となったりします。
そこで今回は”Java”と”JavaScript”の違いについて解説していきます。これを機に二つの違いについてしっかりとした認識を持ち、学習の方向性を確固たるものにしましょう。
JavaとJavaScript
名前が似ているからと言って同じ物とは限りません。
むしろこの二つに関しては微塵も交わることのない別々のプログラミング言語です。
「ちくわ」と「ちくわぶ」は名前が似ていますが、これを同じ分類という人はいませんよね?
言葉は似ていても、”Java”と”JavaScript”は目的や用途がまるで異なる二つの言語なのです。
以下ではこの二つの言語について簡単にまとめてみました。
Java
Sun Microsystems社(現在ではOracle社によって買収され社名も残っていませんが…)が開発したプログラミング言語です。
Javaは環境に依存しない言語として確立されていて、どんなハードウェアを使っても同じ動作をします。
その汎用性の高さから長い間人気を保持している言語でもあります。
IT業界の求人では一番目にするものとなっていて、求人の欄にJava専門プログラマー等と書かれている場合にはこちらのJavaを指します。
JavaScript
Netscape Communications社が開発したWebプログラミング言語で、Webサイトのユーザビリティの向上(例えば動きのあるサイトなど)が主な役割となっています。
“JQuery”というものを聞いたことがあると思いますが、これはJavaScriptのライブラリという位置付けになっています。
特に専門的知識を有するユーザーでなくても簡単に扱えることや、開発環境が揃っていなくても実装できるのが特徴です。
テキストエディタさえあれば他には特に準備するものが無いので(開発をより便利にするツールはあります)、誰でも手軽に使えたことが普及の一番の要因でしょう。
二つの言語の違いについて
上で説明した二つの言語ですが、ここではこれらの違いについてもう少し掘り下げてご説明します。
文法の違い
最も大きく違う点としては、文法の違いがあります。JavaScriptはそもそもコンパイルの必要すらありません。
またJavaはデータ型を最初に宣言するのに対し、JavaScriptは宣言の必要もありません(動的に変更できるという意味)。
目的の違い
Javaは主にアプリケーションソフト開発に特化した言語と言っても良いでしょう。
スマホアプリなどの開発はほぼ全てJavaで行っています。
それに対しJavaScriptはモーション制御やポップアップなど、Webページの装飾やリッチコンテンツの開発が主な用途となっています。
開発会社(権利)の違い
先にも述べていますが、”Java”と”JavaScript”という二つの言語は開発元が全く違います。
JavaはSun Microsystems社(現Oracle社)で、JavaScriptはNetscape Communications社という会社のものです。
名前の由来
ここまでの解説で、”Java”と”JavaScript”は全く違うものという認識はしていただけたと思います。
ではなぜこの二つは名前が似ているのでしょう?
JavaScriptsaretatoiuという名称でした。
しかし当時は”Java”というプログラミング言語が大人気で大きな注目を浴びていたほか、その時にSun Microsystems社とNetscape Communications社は業務提携をしていたという事もあり、”LiveScript”から”JavaScript”へと名称変更されました。
この経緯を知らない方からすると、開発元が一緒なのではないかと思ってしまったり、同じ言語の派生と思われてしまいますが、こういう理由で名前が似ているだけなのです。
JavaとJavaScriptはどちらがいいか?
JavaとJavaScript、学習するならどちらを選んだ方が正解でしょうか?
結局のところこの二つの言語は目的が全く違うので、自分のやりたい分野で決めるのが良いでしょう。
今までの説明から理解していただけると思いますが、簡単にまとめて説明すると、Javaはスマホアプリの開発や大きいものでいうと銀行のシステム、JR等の運行システムといった大規模な開発で使用されるケースがほとんどです。
これは先ほども解説していますが、やはりどのハードウェアでも互換性があるという部分で既に用途が固定されているように思います。
エンジニアを目指して学習するならJavaはうってつけの存在だと言えます。
求人で最も多いのもJavaエンジニアです。
現代社会では様々なシステムが複雑に絡み合っていますので、これらのシステムがなくならない限りJavaの需要は更に増えるでしょう。
但し、実戦で使うためにはミスが許されない世界(銀行システムで設計ミスによりいくらでも出金が出来てしまったら大変ですよね?)ですので、学習に対する敷居は高く、求められるスキルのレベルもかなり高レベルです。
ここがプログラミングというものを一部の専門的な人間しか扱えないと言わしめる要因でもあります。
逆にJavaScriptはシステム開発というよりはWeb開発のための言語という位置付けです。
学習にかかるコストもJavaと比べ格段に低いことから、学習という観点だけで見るとJavaよりも理解し易い言語となっています。
またブラウザとテキストエディタ(Windows付属のメモ帳でも可能)さえあれば記述したものを動作させることが可能です。
HTMLも今ではJavaScriptをふんだんに使ったリッチコンテンツが当たり前の時代となっていますので、今後は今以上に需要は増えるでしょう。
学習する言語選定の重要さ
学習する言語の選定ほど悩むものは無いと思います。
この選定を誤ってしまうと、やりたいことや作りたいものが全く出来ないまま終わるばかりか、エンジニアを目指す方なら年収にも直結してしまいます。
将来性としてはどちらも需要が増える傾向にありますので不安を覚える必要はあまりないと思いますが、就職先(業界)を決め、それに向けて学習するのであれば途中で変更はできません。
アプリケーション開発を志している方が間違った知識からJavaScriptを学習したとしても、恐らくその努力は無駄に終わってしまうでしょう。
こういったことのないように、どのプログラミング言語がどの分野で使われているのかを一通り学習してから自分の向かっていく方向性を決めたほうが、遠回りしているようで実は最短ルートだったりします。
しかしJavaなど学習コストの高い言語に関しては、ある程度敷居の低い言語から入って途中でシフトした方が理解できるというケースも多くあります。
今ご説明した内容とは矛盾しているように感じるかもしれませんが、まずはロジックだけでも簡単に覚えておくことで学習速度が格段に向上します。
まとめ
いかがでしたか?
今回は”Java”と”JavaScript”の違いについて解説してみました。
もし間違った知識のまま学習を進めている方が居たとして、この記事を見て改めてその間違いに気づいていただけたなら嬉しく思います。
目的を明確にして学習した方がやる気の維持にも繋がりますので、学習する目的を今一度考えてみましょう。