Webサイト制作コースのお申し込みはこちら Webサイト制作コースのお申し込みはこちら

Rubyで何ができるか、明確に答えられる方は少ないかもしれません。では、Ruby on Railsで何ができるのか、と聞かれたらいかがでしょうか。

Rubyはプログラミング言語なので、いろいろな用途で利用できます。しかしRuby on RailsはWebアプリケーションのために作られてフレームワークです。フレームワークとは何かを理解していれば、Ruby on Railsで何ができるのかに答えられるでしょう。

今回はRubyで作られたRuby on Railsで何かができるかについて解説します。

そもそもRubyとは


これからWebエンジニアを目指すを方にとって、学習しやすく求人の多いRubyは魅力的に思えるプログラミング言語です。しかし、Rubyを使って何ができるか知らないと、学習する目標を見失い、挫折することにもなりかねません。

なおRubyでできることはたくさんありますが、Rubyに向いている用途は限定されます。まずはその分野で活躍できるように必要なスキルを習得していきましょう。

Rubyが何に向いているかを知ってもらうために、Rubyの特徴について紹介します。

Rubyは日本人が作った言語

Rubyは、日本人のまつもとひろゆき氏が開発したオープンソースのオブジェクト指向なスクリプト言語です。最初のバージョンが公開されたのは1995年で既に20年以上使われていますが、今も開発したまつもとひろゆき氏を中心に改善が継続されています。

日本人が開発し、長く改善が継続されているプログラミング言語だけに、インターネット上には公式を含めて多くの日本語ドキュメントが公開されています。また日本各地でRubyの学習イベントが開催されるなど、日本人によるコミニティ活動も活発です。そのため日本人にとって学習しやすいプログラミング言語だと言えます。

Rubyの特徴

Rubyの特徴は短い記述で読みやすいプログラムを書ける点です。さらにオブジェクト指向のスクリプトのため、外部のライブラリを利用しやすい点もRubyの特徴として挙げられます。

そのためRuby向けに作られた優れたライブラリを組み合わせて、オリジナルなWebアプリケーションを短期間で作成し公開することが可能です。

さらにRubyはプログラミングの自由度が高く、同じ処理でもいろいろな書き方が可能です。そしてRubyに詳しい方ならは演算子を組み合わせたり、メソッドを組み合わせるなどして、複雑な処理でも短いプログラムで記述できます。

優れたライブラリを活用できる

Rubyが今のように広く使われるようになったのは、RubyをベースにしたWebシステムのフレームワークであるRuby on Railsが普及したのが原因です。そしてRuby on Railsは、世界中の優れたエンジニアが作成して公開しているライブラリを活用したフレームワークで、さらに別のライブラリを組み合わせたWebアプリケーションを開発することも可能です。

そしてRubyにはこのような優れたライブラリを公開する仕組みとしてRubyGemsが用意されています。ここではRuby on Railsをはじめとする優れたライブラリが幾つも公開されており、Rubyのインストーラに含まれるgemコマンドで簡単に利用できるのもRubyの特徴です。

Ruby on Railsでできること


Ruby自体はスクリプト言語であり、インストールできるコンピュータなら何にでも利用可能です。しかしRubyを使えるエンジニアの求人は、Ruby on Railsを使ってWebシステムの開発ができる人を対象にしたものばかりです。Rubyを習得するならRuby on Railsを使えるWebエンジニアを目指しましょう。

次からRuby on Railsの特徴と、これを使って何ができるかを紹介します。

Ruby on Railsとは

Ruby on Railsとは、デンマークのプログラマであるデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン氏により、2004年に公開された、Rubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。

WebアプリケーションをMVCモデルで構築することを前提としており、他のフレームワークよりも少ないコードを追加するだけでWebアプリケーションが作れることから広く普及しました。

なお今も開発が続けられており、最新版はRuby用のライブラリを公開する仕組みであるRubyGemsから入手できます。

MVCモデルとは

Ruby on Railsは先ほど紹介したようにMVCモデルのWebアプリケーションを開発するためのフレームワークです。そのためRuby on Railsを利用するには、MVCモデルを理解しなければなりません。

MVCモデルを簡単に紹介すると、Webアプリケーションの処理をモデル(Model)、ビュー(View)、コントローラ(Controller)に分けて、それぞれが連携して動作する仕組みです。なおモデル(Model)とはデータベースへのアクセスで、ビュー(View)はHTMLの生成、コントローラ(Controller)は利用者からのリクエストなどに対する処理を担当します。

Ruby on Railsで何ができるか

先ほど紹介したMVCモデルに基づくRuby on Railsは、データベースに格納したデータを使い、利用者のリクエストに応じた情報をWebブラウザに表示するWebアプリケーションを開発するためのフレームワークです。

最近ではスマホから利用できるサービスも多く、生活の一部として利用されているのではないでしょうか。そのようなサービスの多くが、Ruby on RailsのMVCモデルに該当しており、広く使われるサービスの中にはRuby on Railsで作成されているものも少なくありません。

Ruby on Railsに向いたサービスと向かないサービス


先ほど紹介したようにRubyが使われるのはRuby on Railsを使ったWebアプリケーションの開発で、そのWebアプリケーションはMVCモデルがあてはまるものです。

そのため全てのWebアプリケーションをRuby on Railsで開発できる訳ではありません。Ruby on Railsに向いたサービスと向かないサービスとがあります。WebエンジニアになるならRuby on Railsで何ができるかを理解しておきましょう。

次からRuby on Railsに向いたサービスと向かないサービスの特徴を紹介します。

Ruby on Railsによる開発に向いたサービス

Rubyの特徴は短く読みやすいプログラムコードを書ける点です。さらにRuby on Railsを使うことによって短期間でWebサプリケーションを開発でき、さらにサービスの追加や修正なども短期間で済みます。

そのためRuby on Railsは、アイデアを素早くサービスとして事業化したいスタートアップやベンチャー企業のWebアプリケーション開発に向いたフレームワークです。

またRuby向けのライブラリを公開しているRubyGemsには、世界中のエンジニアが作成した最新技術を使うためのライブラリも公開されています。それを活用して最新技術を素早く取り入れたサービスを構築するのにも向いています。

Ruby on Railsによる開発に向かないサービス

Rubyのデメリットとしてよく指摘されるのが処理の遅さです。残念ながらスクリプト型のRubyは、C++などのコンパイラ型のプログラミング言語に比べた場合、処理速度では太刀打ちできません。そのためリアルタイムで競うゲームのような、処理速度を必要とするアプリケーションはRuby on Railsによる開発に向かないサービスです。

また最近のWebアプリケーションの中には人工知能を活用したサービスが増えています。そして人工知能の研究にはPythonなど別のプログラミング言語が利用されていました。そのため、人工知能を利用したWebアプリケーションの開発もRubyに向いてるとは言えません。

まとめ


これまでRubyの特徴とRubyで作られたフレームワークのRuby on Railsで何ができるかを紹介してきましたが、Rubyでできることはこれだけではありません。紹介しきれないことがまだたくさんあります。

Ruby自体、まだ改良が続けられており、魅了された多くのエンジニアやコミュニティのメンバーがその可能性を模索しています。とはいえRubyに向いた用途で使うことで、そのメリットを最大限に活かすことが可能です。ぜひRubyで何ができるかを理解し、Rubyを活用できるWebエンジニアを目指してください。

エンジニアになりたい人に選ばれるプログラミングスクール「ポテパンキャンプ 」

ポテパンキャンプは卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍している実践型プログラミングスクールです。 1000名以上が受講しており、その多くが上場企業、ベンチャー企業のWebエンジニアとして活躍しています。

基礎的な学習だけで満足せず、実際にプログラミングを覚えて実践で使えるレベルまで学習したいという方に人気です。 プログラミングを学習し実践で使うには様々な要素が必要です。

それがマルっと詰まっているポテパンキャンプでプログラミングを学習してみませんか?

卒業生の多くがWebエンジニアとして活躍

卒業生の多くがWeb企業で活躍しております。
実践的なカリキュラムをこなしているからこそ現場でも戦力となっております。
活躍する卒業生のインタビューもございますので是非御覧ください。

経験豊富なエンジニア陣が直接指導

実践的なカリキュラムと経験豊富なエンジニアが直接指導にあたります。
有名企業のエンジニアも多数在籍し品質高いWebアプリケーションを作れるようサポートします。

満足度高くコスパの高いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」

運営する株式会社ポテパンは10,000人以上のエンジニアのキャリアサポートを行ってきております。
そのノウハウを活かして実践的なカリキュラムを随時アップデートしております。

代表の宮崎もプログラミングを覚えサイトを作りポテパンを創業しました。
本気でプログラミングを身につけたいという方にコスパ良く受講していただきたいと思っておりますので、気になる方はぜひスクール詳細をのぞいてくださいませ。