Javaのプログラミングに挑戦しようと考えている方の中には、たくさんエディタがありすぎてどのエディタを利用すべきか悩んでしまう方も少なくありません。
本記事では、Javaプログラミングで利用されるエディタ及びIDEそれぞれの特徴をご紹介しながらどういった開発者に向いているのかをご紹介していきたいと思います。
Javaエディタ選びのポイント
Javaエディタを選ぶ際、どのようなポイントに注目するべきかを解説していきます。
コードが記述出来るだけでなく、各エディタの特徴を把握した上で選択することが重要です。
機能の充実度
プログラムを記述するだけであれば、Windows標準のテキストエディタ「メモ帳」やMacの「テキストエディット」でも可能です。
しかしプログラミングでは、膨大な量のコードをミスなく記述することが求められるため、コードの予測変換やスペルチェック、文字列を抽出する「grep」機能やファイルの比較機能などサポート機能が充実しているエディタを利用することで快適に作業が行えます。
後ほど紹介しますが、IDEと呼ばれる統合開発環境ではプログラムのコンパイルやデバッグ・実行も1つの環境で行えることから多くのJavaプログラマーが利用しています。
使用感
各エディタ毎に特徴があるため、それぞれの使用感も異なります。
シンタックスハイライト機能によるコードの見やすさや、エディタの軽さなども長時間作業を行う上で重要な判断材料です。
ご自身の端末スペックや好みにも左右されるため、いくつかのエディタを実際に使用してみて選択することをおすすめします。
日本語対応
エディタの多くは海外で開発されたものであり、日本語対応されているエディタとされていないエディタがあります。
基本的には日本語対応されているエディタをまず検討しましょう。
公式でサポートされていない場合でも、プラグインなどの拡張機能で日本語化出来るエディタもありますので、有名なエディタは大抵日本語でも利用が可能です。
情報量
プログラミングを行う上でコーディングによるエラーだけでなく、開発環境によるエラーも少なからず存在します。
開発環境によるエラーを見つける際には、エディタにより設定方法が異なるため情報量がどれだけ多いのかが重要となります。
利用者の多いエディタや歴の長いエディタは必然的に情報量も増えるため、初心者のうちは有名エディタの中から選ぶのがおすすめです。
Java開発で人気のエディタ&IDE
Javaのプログラミングで多くの開発者が利用している人気のエディタとIDEをそれぞれの特徴を解説しながらご紹介していきたいと思います。
Eclipse
Java開発で一番有名なIDEといえば「Eclipse」の名前が挙げられます。
初心者から上級者まで幅広いユーザーに利用されています。
特徴
Eclipse自体がJavaで開発されており、Javaでのプログラミングを主な目的としているため、開発に必要な機能がインストールした時点で標準搭載されています。
豊富なプラグインによりカスタマイズ性も高く、日本語対応も活発なコミュニティーにより積極的に行われています。
全世界で利用されておりユーザー数も多いことから、インターネット上の情報量も豊富です。
おすすめユーザー
開発環境にこだわりのない方であれば、真っ先に検討するべきIDEです。
無料で使える上に、多くのプロジェクトでも採用されているため、使い方を身につけておけば様々な現場でスキルを活かすことが可能です。
標準機能だけでも快適に開発が出来る上に、プラグインも豊富なため、後々カスタマイズも出来るという点からもこだわりがなければ一旦Eclipseを使用しておくというのが良いかと思います。
InteliJ IDEA
JetBrains社が開発しているJava用のIDEです。
ある程度Javaでの経験が豊富な方が利用している印象です。
特徴
InteliJ IDEAはとにかく機能が豊富なため、開発者の生産性を最大限に引き出すことが可能です。
バージョン管理ツールなどとの連携も簡単に行えるため、環境構築が手軽です。
初心者が使いにくいということもなく、豊富なサポート機能により快適に開発作業を進めることが出来ます。
ただし、全ての機能を利用しようと思うと有料版の購入が必要となる点に注意が必要です。
おすすめユーザー
とにかく快適に開発を進めたい、サポート機能をたくさん利用したいといった方にはInteliJ IDEAがおすすめです。
InteliJ IDEAを使い始めると他のIDEには戻れないとの意見も多く挙がるほど魅力的な機能が利用出来ます。
一度無料版を試した上で、有料への移行を検討してみましょう。
VisualStudio Code
近年急速に利用者が増えているのがVisualStudio Codeです。
Microsoft社が開発した高機能エディタですが、もちろんJava開発にも利用出来ます。
特徴
VisualStudio Codeは、無料で利用可能ながらクロスプラットフォームに対応しており、軽量で高機能なエディタです。
コードの自動記憶機能が利用可能で、一度入力したコードが候補として表示されるため、実装が手軽に行えます。
他にも様々なプラグインが利用可能なため、自分好みにアレンジしやすいメリットもあります。
おすすめユーザー
Web系の開発でよく利用されていることからも、Java以外の言語でもVisualStudio Codeを利用するような開発者におすすめです。
言語によってIDEを変更するのは面倒ですが、VisualStudio Codeであれば多くのプログラミング言語に対応可能となっています。
エディタとしては比較的新しく情報も最新のものが検索しやすいため、これから使い始める方にも利用しやすいエディタです。
Atom
Atomは、GitHubが開発したオープンソースのエディタで2015年にリリースされたばかりの新しいエディタです。
特徴
Web開発向けのエディタで、無料で利用可能なパッケージが豊富に提供されているエディタです。
GitHubが開発したということから、Gitとの親和性も高く、Git関連のパッケージも優れたものが多く提供されています。
テキストエディタの位置づけではありますが、IDE並の機能が利用でき、モダンなUIで使いやすいエディタだと言えます。
おすすめユーザー
無料のエディタで自分なりにカスタマイズして利用したい開発者におすすめです。
上述したようにオープンソースのエディタとしてGitHubが公開していることからも、今後も様々な機能が追加されていくことが予測出来ます。
現状でも数千というパッケージが公開されている上に、今後も増えていくと見られることから、カスタマイズが好きな開発者には魅力的なエディタだと言えます。
Sublime Text
Sublime Textは2008年にリリースされ、クロスプラットフォームで利用出来る軽量テキストエディタとして今でも多くの利用者が愛用しています。
特徴
Sublime Textの特徴として真っ先に挙げられるのは軽量エディタとしての魅力です。
エディタとして開発に必要な機能は一通り揃えていながら、軽快に動作するため快適なコーディングが可能です。
またプラグインによる拡張性も高いため、自分に必要な機能だけを取り入れた軽量エディタとして利用出来るとして多くのユーザーが使用しています。
有料ではありますが、ライセンスを1つ購入すればクロスプラットフォームで利用することが可能です。
おすすめユーザー
とにかく軽量なエディタを利用したいという方は、Sublime Textの導入を検討してみましょう。
ただ、これからプログラミングを始める方であれば、パソコンのスペックが上がっていることからもそれほど軽量エディタのメリットを感じることは出来ないため、機能重視でエディタを選択しても良いのではないかと思います。
さいごに: いくつかのJavaエディタに触れてお気に入りを見つけよう
本記事では、Javaプログラミングで利用可能なエディタとIDEについてご紹介してきました。
今回5つのエディタとIDEをピックアップしてご紹介しましたが、他にもたくさんのエディタが提供されています。
実際に使ってみないと自分との相性は分からない部分も多いため、一度各エディタを試してみてご自身のお気に入りを見つけてみましょう。